15:00まで開いてるこのお店が。
何年ぶりかに立ち寄ってざるそば定食食べたけどコスパ高く満足感ある。
定食につく親子丼が個人的に好みの味、ざる蕎麦もいい感じ。
蕎麦は他店と比べると量は多めやと思う。
オススメ。
遅めの昼ご飯で、お目当ての店が80分待ちで振られ、この辺14:00過ぎるとどこも飲食店閉まってて途方に暮れてたら、15:00まで開いてるこのお店が。
昔ながらのお蕎麦屋さんの佇まいで落ち着けます。
・卵とじそばふんわり卵入りのおそば。
甘めのお出汁で冷えた身体が温まります。
ごちそうさまでした!
そばと玉子丼のセットを頼みました。
味は普通といった感じで美味しかった。
店員さんからそば湯をすすんで持って来てもらえたことが嬉しかったです。
すだち蕎麦と鮨のセット🍣🍶は萩乃露蕎麦自体が美味しかったです。
大津に立ち寄った時にマップで近くを検索して利用しました。
昔ながらのお蕎麦屋さんな感じで清潔感のあるお店で店員さんも気持ちに良い接客でした。
お蕎麦も美味しい上に量も少し多めで食いしん坊には嬉しい物でした。
ざるそばと玉子丼のセットをいただきました。
蕎麦は細目、汁はしっかりしており、わさびは生のすりおろしで、美味しくいただきました。
玉子丼は、半熟でふわふわです。
最後に蕎麦湯も出てきます。
支払いは、PayPayが使えました。
3人で軽く晩御飯たべようと立ち寄りました。
いろいろと注文して7000円程。
出汁巻きたまごと鯖寿司は美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
駅前立地なので良いですね。
駐車場はないんでしょうかね?近くのコインパーキングで30分220円のところに停めました。
出張でお昼に天ぷらそば(温)食べました。
ビックリするような味ではないですが、食べ終わってしばらくしてから、また食べに行きたくなるようなそんな美味しさです。
出張に行ったらまた寄りたいお店です。
大津駅まえに昔有りますそば定食の蕎麦も多く、付いてるミニ玉子丼もとても大きくてお腹いっぱいになります蕎麦湯も持ってきてくれますので!家族連れが多いです美味しくいただけました。
蕎麦は美味しかった。
カツ丼のカツがファミチキ?だった。
こしのあるお蕎麦とお出汁たっぷりの丼!満足です!
ずっと気になってたこちらのお店にやっと訪問◎子連れということで、店主らしきおじちゃんの「奥案内したって!」の一言で、お座敷に。
こんなに奥まであるんかい!と言うてしまいたくなるほど奥までありました。
掘り炬燵なので、子どもが落ちないか心配やったけど…落ちたら落ちたで学ぶかなと。
笑お座敷近くには、常連さん用のキープボトルがたくさん並んでました◎・親子丼(¥900)→お蕎麦屋さんならではの “お出汁感‼︎” たっぷりを期待してたけど…お出汁感控えめなあっさり親子丼でした。
米の量がすごくて、米だけ残してしまいました…。
・天ざる(¥1150)→かなり細めのお蕎麦でツルっと食べやすい。
1本1本が長く、子どもは食べるのが大変そうでした。
笑天麩羅もさっくり揚がり感◎海老の背わたが気になってしまいましたが…・牛すじ味噌煮込みうどん(¥1150)→パパご注文のこちら。
蕎麦屋来たら絶対これ頼んでる?牛すじの旨みがジュワ〜っとお出汁全体に広がってました。
子どもたちは蕎麦よりこっちのうどんの方が気に入ってたかも…・かっぱ巻き(¥490)→子どもが好きなので…わさび抜きでオーダー。
量がとりあえず多いので、この半分とかあれば最高…。
・焼鯖寿司(一貫¥200×2)→アッサリしていて食べやすかった!一貫でも注文できるのが嬉しい◎・おはぎ(¥?)→値段忘れた…子どもが食べたいと張り切って注文したが、一口食べていらないと。
食べてみると、甘さが控えめであっさりしてるしかな?わたし的には食べやすくて、子どもの代わりにペロっと完食。
店員さんはみんなおじちゃんおばちゃん。
つかず離れずな距離感の接客というか、あっさりしてるというか。
昔からのお店って感じで、12時すぎにはお客さんいっぱいでした。
蕎麦はかなり好きな味です。
大盛りにしたらボリュームもあり満足です。
メニューが豊富な蕎麦屋。
飲み会のあとの2次会で使うイメージ。
〆の蕎麦が丁度いいんだよね。
夜は混むときはすごい混むけどそうでないときは閑散。
そばが細麺・鯖寿司も美味しくおはぎも甘さ控えめ😋
ざるそばと玉子丼のセットを注文。
蕎麦はちょっとゆで過ぎな気が。
玉子丼の味もなんだか薄い。
まあ関東人なので、味覚の違いかな?やはり蕎麦は関東の方が良いですね。
お店の人の対応は非常に快いものでした!
焼酎のボトルキープも並び、地元に永く愛され続けている、居酒屋兼お蕎麦屋さんという感じです。
蕎麦、うどんに加え、寿司など定食を組み合わせたメニューが豊富です。
私はざる蕎麦、嫁さんは牛肉カレーうどんを注文しました。
他の方も書かれている通り、お蕎麦、うどん共に麺の硬さは柔らか目です。
ざる蕎麦の出汁は、福井と同様濃いめですが美味しいです。
薬味についてくるウズラの卵がいい仕事をします。
お蕎麦は地方によって特徴が異なり、今回もとても楽しめました。
焼き鯖の押し寿司も注文しましたが、素直に美味しいです。
数量限定の牛すじカレーうどんは売り切れでした。
小さい子供がいるため、奥の座敷を案内してくれました。
掘りごたつ式です。
乳児を連れた家族が既に 2 組いらっしゃいました。
各テーブルに呼び出しボタンも設置されており、押せばすぐに対応していただけます。
1500 円以上の利用で、最寄りのコインパーキング 3 箇所の割引券がいただけるのも親切です。
お店の方々も明るく親切で、ゆったりとした時間が流れる良いお店だと思いました。
大津は素敵で良い店が多いですね。
流石はお蕎麦屋さんだけあって、コース料理の〆はお蕎麦でした。
お値段以上のお料理で、お腹一杯。
女性にはボリューム有り過ぎかもしれませんが、足りないよりはずっといいです。
ご馳走様でした。
大津駅付近のランチでは重宝するお店です。
安くは無いですが、量がしっかり有り味も良いので満足度は高いと思います。
季節に合わせて、色々なメニューが登場します。
鯖寿司は一貫から注文可能。
美味しいので是非どうぞ♪
11月上旬 スダチ蕎麦セットを注文しました。
サンマ握り寿司4カン付いて 960円安く☝️!美味しい‼️ スダチは小鉢に入り 配膳されてきます。
食べる前に丼に敷き詰めて頂きました。
時間がたつとスダチの酸味がだし汁に染み渡りあ~美味しい~ご馳走さまでした。
そばとお寿司🍣が食べられます。
デザートにおはぎもありました。
なかなか酷かったよ。
忙しいのもわかるけど、注文も聞きに来ないし、料理も来ないし。
もう行かないとおもう。
ソバは細麺でうまいですね。
もう少しカジュアルな価格設定のセットが有ればいうことなしです。
蕎麦が細過ぎて素麺みたい。
蕎麦湯は、ポットから。
口開けの客なのに。
しかもヌルイ。
揚げた天麩羅は、手掴みで盛り付け。
最低。
いつも対応が親切です。
大津駅前で便利ですね!
寿司を始める前は良かったのですが。
寿司を始めたころから、平日昼間ですが、出てくるのがすごく遅くて行かなくなりました。
味は美味しいですよ。
まだあった。
口コミとしては全く参考にはならないけど、就職して初めてこの地に来て最初に入ったお店がここだった。
天麩羅そばを食べたのを今でも覚えている。
濃い味付けが好きな自分はここによく通った。
残っていてよかった。
普通です。
美味しいです。
名前 |
そば處やま喜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-522-2849 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~21:00 [日] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりの外食ランチ。
寿司御前をいただきました。
ランチで2千円超えると、めちゃくちゃ贅沢している気分の小市民です。
大津駅・浜大津駅界隈はお寿司屋さんが少なくて、ここでちょこっとにぎりやら鉄火巻きやらを食べられるのはありがたいかも。
鯖寿司はかなり前からされてましたけど、にぎりとか鉄火巻きを出すようになったのはここ数年のこと。
その鯖寿司も物価高騰の煽りを受けて値上がりしていますが、それでも1本2100円はかなり良心的なお値段です。
寿司御前は写真のにぎりと小鉢2品、それにミニうどんもしくはミニ蕎麦のセットです。
ごちそうさまでした。
【以前の口コミ】飲んだ帰りに、鯖寿司を1本持ち帰りで作ってもらうことが多いです。
お代は1550円とリーズナブル。
鯖寿司、高くなりましたからねぇ。
この価格で1本作ってもらえるのはありがたいです。
食べごろは、翌日かな。