少し、重い感じがする三重塔でした。
三重搭のすぐ横の橋で、るろうに剣心の撮影が行われた所です。
徳川家康公が寄進した三重塔です(‐人‐)
徳川家康の寄進でもとは奈良県 比蘇寺から移築された室町時代初期の建築らしい。
この三重塔の右横に「るろうに剣心」で佐藤健が飛び降りた橋があります。
いいですねぇ。
もともとは奈良にあったものを移したらしいが、やはり塔があると全体が一気に見栄え&見応えがバージョンアップしていい。
(2019_12_12)
1601年に他の寺から移築されてきたもの。
木造の良い塔です。
中には入れません…(^_^;)
1601年に奈良県比曽寺の東塔より移築されたものです。
少し、重い感じがする三重塔でした。
(18/04/18)重要文化財。
1597年(慶長二年)に豊臣秀吉によって伏見城に移築された大和の比蘇寺の塔を1601年(慶長五年)に徳川家康が三井寺に寄進したものです。
もと奈良の比曽寺にあったものを慶長6年(1601)徳川家康が三井寺に移築したということです。
鎌倉時代末期から室町時代初期の建築だということです。
(18/04/18)重要文化財。
1597年(慶長二年)に豊臣秀吉によって伏見城に移築された大和の比蘇寺の塔を1601年(慶長五年)に徳川家康が三井寺に寄進したものです。
慶長6年(1601)、徳川家康により寄進された。
もとは奈良県・比蘇寺の塔で、室町初期の建築。
比曽寺(世尊寺)の東塔を豊臣秀吉が伏見城に移築し、慶長6年(1601)徳川家康が再度移築させた。
名前 |
三重塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-522-2238 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
「仮面の忍者 赤影」第1話で赤影が蟇法師と闘ったところですね。