通路も広めでドン・キホーテではないくらい広めの店内...
MEGAドン・キホーテUNY 精華台店 / / .
超大型店舗、生鮮食品から日用品までなんでもあります。
ユータウン、アピタからドン・キホーテになりました。
ですので駐車場も大きく建物も大きいです。
最近は食料品を買うことが増えました。
駄菓子コーナーが充実しています。
肉類のメガパックは量が多いので買ったことはありませんが、魅力的ですね。
レトルト食品、ドリンクなどお得に買えるもの多数あり、種類が多すぎず買い物はしやすいです。
朝8時から開店、平日は人の少なさでとても色々と見やすい品揃えが豊富で商品があり過ぎて見どころ沢山😊食品も野菜から肉乳製品やらここですべてが揃います😊値段も安め庶民的で求めやすい!!テレビに取り上げれてた人気焼き芋も買えた👍これはもう普通のドンキには行けない😱また是非立ち寄りたいです😊駐車場も広くて停めやすいです。
通路も広めでドン・キホーテではないくらい広めの店内で楽しみました嬉嬉。
駐車場も広くて便利なドン・キホーテです。
広さもあるので品揃えも良い。
1回はスーパーみたいになってます。
アピタタウン、10年前と大きく変わっていた。
正面の看板に、懐かしいロゴ、名古屋以外は忘れられつつある名前だ。
核店舗もドンキに変わっている。
東京の「泥棒市場」からスタートしたドンキ、圧縮陳列に宝探し、そして社長の四次元ビジネスの本。
20年前、東京の環八の店は夜の9時がピーク、激安の殿堂のネオンにつられ、若者でごった返し、それにはビックリしたもんだ。
このお店、圧縮陳列や迷路の宝探しはなくなり、通路もしっかり取り、品揃えも食品から生活雑貨、衣料、家電迄扱うお店です。
只、基本のディスカウントとPOPは続いている。
色んな業種(専門店)が集まり、街を形成していて何でも揃う。
又駅前のアルプラ、木津にはプラント等、競争が激しい故に、消費者にとっては買い物の選択が出来、有難い地域です✌️
賑わってる。
ドンキがあるからかな?駐車場も広いのに混雑してた。
喫煙所がないのかな…見つからない。
次回ゆっくり探そ。
ドンキホーテが入店してからは、行くことが多くなりました。
本屋、ゲームセンター、飲食店、100均一等、いろいろ増えました。
使い勝手がよいです。
最近、ドン・キホーテが入り、にぎわっています。
通常のドンキのようなごちゃごちゃした雰囲気はなく、どちらかといえばスーパーのような佇まいを感じました。
100均のセリアも入っています。
飲食店も豊富で鶴橋風月が店員さんが優しおいしかったです。
ほかにも丸亀製麺やサイゼリヤなど飲食店単体で建物を構えており、充実したショッピングモールという印象を受けました!
移動中ラーメンが食べたくなり、ここのフードコート内に京都のラーメン屋さんがあるとわかり入りました。
「陽はまた昇る」というラーメン屋で、鶏白湯、中華そば、つけ麺、煮干しと種類も豊富でサイドも炒飯、唐揚げ、餃子とあります。
鶏白湯は結構濃くて豚骨のようで豚骨好きな身内は喜んで食べていました。
煮干しはそこまで主張してないほどよい煮干し感が私には美味しく食べれました。
お子さまラーメンが300円であったので注文したのですが、だいぶ少なめで200mlのジュースがついていたのですが(表示にはなかったのでびっくり)これ無くしてよいのでラーメンの量をもう少し増やしてくれたらなぁ。
と感じたので少食のお子さまには良いかもしれません。
このラーメンは中華そばだと思います。
少し甘めでした。
全体的にはよかったのでまた近くに行った際には食べに行きたいと思いました!
一階の本屋さん横の通路奥に、歯医者さんが有ります。
土日も診療しているので大変便利です。
セリアや裁縫店にドン・キホーテと飲食店、ゲームコーナーやスポーツ用品店に衣料品店もあり、何でも揃います。
店長出てこいや値段間違えたり、品出しできてないの普通にてめえのとこの落ち度やろ謝れやバナナをお詫びで持ってくるんお前のとこだけやぞ。
誰が喜ぶねん!猿か。
もう、ほぼほぼドンキ笑スーパーが充実してる。
肉屋も魚屋も数店かあるねーげんさんの掛け声?ちょっと耳につくかな。
赤ちゃん用品から歳を重ねた人向けまでいろいろな店舗がありますが お財布に優しいエリアなので安心して買い物が出来ます。
アピタは無くなりメガ ドン・キホーテに変わりました 、1階はスーパーです色々な品物が安くて豊富にあります、二階はドン・キホーテ以外にも色々な店舗が入っています。
メガドンキが来てから人が増えました。
特に一階のスーパーは野菜が安くて豊富です。
あと、スパイス関係が案外揃ってました。
スパイスカレーなど作る人にはいいかも。
元アピタ MEGAだけあって 大きく広い そして安い 最近のお気に入りです。
食料品から 化粧品 何でも揃います。
セリアも アピタの頃より広い店舗に変わっていて 品揃えバツグン ついつい買いすぎてしまいますが セリア好きっ子には 良いですね‼️駐車場も オープンなので 無料 なにより広いです。
土日は 家族連れが多くて 混み合ってますから 平日が狙い目☺️
2020年12月1日オープン。
ユニーの子会社化に伴いAPITAのスーパーをそのまま利用しドンキらしく品数豊富な店舗に生まれ変わりました。
肉屋、総菜屋は以前と変わらない店舗としてドンキ内で継続。
2階は舶来食品と家電、衣服、自転車、レジャー、カー用品などあらゆるものが売られています。
個人的には2階の西棟に有るドンキの見切り品売り場は掘り出し物が探せそうで面白かったです。
以前東棟2階にあったセリアは西棟1階に同じく12月1日にオープンしました。
スーパーマーケットが丸ごとMEGAドンキに変わりました。
0時まで営業しているので助かります。
駐車場が広いのもいいです。
駐車場は広く、のんびりゆったりショッピング出来ます。
田舎のスーパー。
月の第1日曜日ごとに開かれた市場があります。
リサイクル服、おもちゃ、家庭用品などを購入できます。
場合によっては、非常に高価な商品を超低価格で見つけることができます。
税金なしのカードのみ現金払い。
午前9時から午前12時までの営業は、午後3時まで続くことがあります。
悪天候と雨が原因で閉鎖されました。
(原文)Every first Sunday of month, there’s a open market. You can buy recycle clothes , toys , household, and many more. Sometimes you may discover very expensive items in super reduced price. No tax n card only cash payment. Opening at 9am till 12 am sometimes continues until 3 pm. Bad weather and rain cause closed.
駐車場が広くて行きやすい。
名前 |
MEGAドン・キホーテUNY 精華台店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
学研都市にあるドンキホーテ。
敷地が広いので、駐車場と併せて店舗内も相当な販売面積を持ちます。
1Fは巨大なスーパーマーケットとして青果や生鮮品も品揃えが多く、惣菜コーナーもたくさんあります。
最近は「ド」シリーズのプライベートブランドも多く、コスパ良くてようですね。
郊外型のメガドンキなら毎日でも行けるようなお店です。