美味い( ̄~ ̄)一口食べただけで味の良さが伝わって...
2024年6月お昼ご飯で利用。
今日は朝から雨の予報だったせいなのかお昼すぎだったが誰も居らず、テーブル席に案内される。
唐揚げの親子丼を注文。
弟は淡路鶏の親子丼。
相変わらず味付けは塩っぱ目なのね。
参照フリフリして塩辛さを紛らわしながら食べる。
しばらくの間ご主人一人で作業になるから時間かかると書いてあった。
2024年2月平日久々のお休みなのでお昼どうしよう?とりあえず買い物行くかなと、家を出たトコで前に行った親子丼のお店を思い出し行ってみた。
もう14時近くになっていたのでほぼお客さん居らず。
ラストオーダーギリギリで滑り込み。
淡路鶏の親子丼を注文。
もうピーク過ぎてるからか今日はご主人ひとりでした。
この前はローマな休日頼んだので、今日はスタンダードな親子丼。
他のお客さんはすでに食事中だったので5分ほどで出来上がって来た。
こないだは5〜6人待ちだったので30分ぐらい待っていたので、まあ、しばらく来ないだろうと思っていたらかなり早く来た。
ひとくち目食べて見て思ったのが、味が濃い目、スタンダードの親子丼でこれなら、カルボナーラソースかかってるローマな休日はそりゃ味濃く、塩辛く感じるよな。
美味しいけどやっぱり味濃いわ〜、なので、今日も山椒かけて塩辛さ中和しながら食べる。
出来立てアツアツで美味しいですよ。
たまごは比較的固まっているタイプの親子丼なので、半熟トロトロの親子丼食べたい方は、なんか違うってなるかもしれない。
私は固まってるのが好きなので逆に嬉しかった。
2024年1月いつも人が並んでるのだが、今日は並んでいなかったのですが満員でした。
とりあえず待つ。
待ってるとき作るのに時間がかかることの説明がある。
店員は2人ご主人とお母さんかな?物腰柔らかく丁寧。
お待たせしております。
申し訳ありません。
と言われたが別に申し訳ありませんは言わんでええと思う。
調理はご主人がひとりでされているので時間がかかっているが、最初から時間がかかると説明されてるので問題なし。
カウンター5席と4人がけテーブル席1つのこじんまりしたお店。
頼んだのはローマな休日親子丼。
蓋開けたらアツアツ湯気。
見た目は普通の親子丼で、周りにクリームソースが見えるぐらいで匂いもまあ普通の親子丼みたいな感じ。
ひとくち目、普通の親子丼のように出汁の味がして、その後からカルボナーラのような風味、このカルボナーラのソースが結構塩っ辛い(しょっぱい)濃い味好きにはたまらんかもしれん。
個人的には塩辛すぎる。
お好みで山椒か七味どうぞとのことだったので両方試してみる。
意外にもこのローマな休日親子丼には山椒が合う。
なんか塩辛さが和らぐ。
塩辛さが気にならなくなる。
これはイイ。
あ、具材は親子丼の具に、ベーコンが足されている、ひょっとしたらチーズも足されてるかも。
それもあっての塩辛さなのかもしれない。
常連さんが多そう。
テーブル席がひとつ、カウンター席が4つほどのお店です。
親子丼は卵の旨みが強く、ご飯も丁度いい硬さでした。
好みで山椒をかけられるのでやってみましたが、爽やかになって親子丼ととても合いました。
店内アットホームな雰囲気で、店員さんのお人柄にもとても癒されました。
また伺いたいと思います。
以前から気になっていた兵庫のまごころ手と手に初来店。
残業したのでサクッと夕食をいただこうと立ち寄りました。
平日19:00頃でしたが先客2名がお料理の到着を待ち中。
お茶とおしぼりが提供されるとすかさず淡路どりの親子丼(ご飯大盛り)と瓶ビール(中)をオーダーしました。
厨房は大将のワンオペなので少し待たされましたが、クラシックの流れる店内で瓶ビールを飲みながら待つのも悪くありません。
親子丼は細切れの淡路どりが濃厚な鶏卵にちりばめられていて、どこをすくっても淡路どりが味わえる仕様。
酸味のある昆布や山椒で味変しながら最後まで美味しくいただきました。
次回はモツ入りを試してみたいです。
【お勧めポイント】・お一人様でも入りやすいカウンター席・親子丼専門店と謳うだけあり豊富な親子丼バリエーションが楽しめます。
淡路若どりのほう注文。
確かに卵どろどろでいい感じですが、鶏自体は塩気強めの感じですね。
揚げ手羽先も塩気少し強めですが、こっちもいい感じです。
だし巻きは少し作るのが時間かかりますが、熱々で悪くないです。
全体的にいい感じですが、とても旨いまでいかないので☆4。
サービスは良い感じです!
神戸市兵庫区にある、親子丼の有名店。
丼メニューは基本的に950円(税込)、小ぶりの「鶴亀サイズ」は810円(税込)。
すべてに赤だしとお漬物がついてくる。
カウンター5席、テーブル4席と小ぢんまりなので、三組もお客さんが来れば満席。
早めか遅めに行くとよいかも?
ランチで利用。
親子丼が有名なお店ということで訪問。
カウンターに着座。
まず目を引いたのはローマな休日というメニュー表、とても惹かれる。
親子丼をはじめ興味深いメニューが並ぶ。
最初のフィーリングを重視し、ローマな休日を注文、付け合わせの汁物を半田そうめんに変更。
そうめんに変更すると少し時間がかかりますと店主から一言がある。
お一人で営業されているため提供までにはそこそこ時間がかかる。
今回は30分程度だった。
到着した親子丼は大盛りにしているとはいえかなりボリュームがあった。
ローマな休日はカルボナーラということであるが、確かに強いカルボナーラの風味が香る。
チーズ好きにはたまらない。
親子丼自体の味もしっかりしているため、カルボナーラに負けない存在感だった。
さまざまな親子丼があるため是非再訪したいし、今度はだし巻き卵もいただきたい。
新鮮朝挽き地鶏と播州こだわり玉子淡路どりの親子丼『まごころ手と手』ずっと気になっていた親子丼のお店へ、先日やっとランチに行ってきました^ ^入った時は貸切?と思いきや、あっという間に満席〜初なので看板メニューを注文!たまごがトロふわで美味しい❤️夜はなんだかとっても拘った一品がいただけるようで…これまた気になってしゃーない…2人で来ないで! 1人で来て!一品20分はかかるとな…やっぱ気になる…ところで…親子丼ってスプーンで食べる? お箸で食べる?
ランチで行きました。
モツ入り親子丼を注文。
色目的に辛いのではと思いましたが、優しい味付けでした。
良い塩梅。
複数種のモツが入っており、様々な食感・風味が楽しめ、飽きる事なく食べ進める事が出来ました。
店は手狭ですが、隠れ家的で個人的には好きな部類です。
また他のメニューを食べてみたいと思わせる店でした。
とてもおいしい親子丼。
みそ汁もうまい。
つけ麺のつけ汁をスープ割したようなみそ汁。
うまい。
ひやむぎつけ麺も食べたくなった。
また行きたい。
親子丼美味しいです。
ローマな休日キーマでチーズな親子丼淡路どりの親子丼三種注文しました。
ガッツリ行きたい方は大盛り、そうでない方は鶴亀サイズで行きましょう。
鶴亀サイズは140円安いですよ。
鶏肉も卵もタップリ使われており、しっかり味が付いています。
味が濃すぎるというコメントもあるようですが、好みですね。
味が濃い場合は生卵上からかける、追い卵も良いかも。
私はこれくらいの味が好きなので大満足です。
2
淡路鳥の親子丼を頼みました。
玉子がふわふわで美味しかったです。
いまは新型コロナの影響でアルコールを提供していません。
8時〜10時がつけそうめん、昼〜15時が丼物、18時〜はテイクアウトのみになっています。
椎茸ダメなんです。
まさか親子丼に入っているとは…。
親子丼のお店です。
コリコリ食感のつくねにトロットロの半熟玉子とじの親子丼美味しいですね。
揚げつくねの親子丼、半田そうめんセットをオーダー。
ご飯の大盛りが無料なのは良い事だけど、人の体型で勝手に思い込んだのか、頼んでもいない大盛りを出すのやめて欲しい笑親子丼もそうめんのつけ汁(豚と茄子入り)も味が濃く感じました。
美味しいんだけど喉が渇く。
冷房が効いてて涼しい店内、テーブル席には温かいお茶の入ったポットがあるのは嬉しい配慮でした。
カルボナーラの親子丼は食べてみたいけど、そのポップがわかりづらい。
美味い( ̄~ ̄)一口食べただけで味の良さが伝わってきます。
1度目は、つくねの親子丼を。
美味しかったので再度行って確かめたかったからね。
2度目は、淡路地鳥の親子丼。
赤だし付きと昆布の三杯酢。
絶妙です。
しかし…店が狭いし価格もやや高い?1000円以下だけど…どうでしょうか?美味しければ良しかな。
(o´∀`)b店の内部も清潔感あって良かったけど入れる人数が限られてるからね。
開店から11年だそうです。
親子丼といえば!という名店だと聞いて、土曜12時前くらいに訪問。
私が行ったときはお客さんが私だけで、そのあと続々とお客さんが…ラッキーでした。
王道の親子丼ではなく、モツ入り親子丼にしてみましたが、やっぱ王道を頼むべきですね(笑)モツを頼む方があまりいないのか、少し臭みが…モツ独特の臭みと苦味なので、好きな方は好きなんでしょうが、新鮮な感じではなかったです。
美味しかったですけどね。
ご飯も結構入ってて、ボリュームすごい!!あとはだし巻きも頼みました。
一口目はめちゃめちゃ美味しい~!!かったんですが、味が濃い…!途中からしょっぱい感がすごかったです。
お酒のアテや、白ご飯と食べるにはいいかもしれません。
テイクアウトや朝イチ営業もされてるようです。
他にもいろんな親子丼メニューあったので、次はそれ食べに来たいな。
親子丼専門的。
鶏も玉子もお米も選りすぐり😊美味しいです😋
名前 |
まごころ手と手 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-779-6733 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

基本に忠実にして、一段上の逸品。
最近人気の卵かけご飯のような親子丼や、ブランド鳥だけを前面に打ち出した親子丼とは、レベルが違います。
一見、大衆食堂で出てくるものと同じように見えるのですが、食べ進むに連れて、確かな技術と繊細な配慮をゆっくりと感じることができました。