そば屋さんですが、本日の一品料理が秀逸。
大晦日で混んでました。
店頭で予約の時、名前と電話番号を伝えました。
約60分後に電話があり、店頭前での待ち時間は少なかったです。
約60分、時間を有効に使えて良かったです!とても美味しくて、親切な店員さんがいらっしゃる長い歴史のある蕎麦屋さんです。
店の直ぐに左隣に有料の駐車場、駐輪場がありました。
利用して本当に良かったです。
そばは温冷とも種類が豊富。
季節ごとの変わりそばや一品メニューも充実。
筆書きのメニューがワクワク感を増します。
一乗寺ラーメン街道すぐそば。
お蕎麦が旨いと聞いてこの時間に伺いましたが、思わず、『蕎麦屋さんやね?』と聞いてしまったほど日本酒と肴が豊富で、今日は肝心の蕎麦まで行き着かなかった……次回はゆっくりと、味わいに来〰️ます。
だし巻き卵定食、美味しかった。
次から次へとお客さんが来ていた。
先日夕方に家族4人で食べに行きました。
味は美味しいです。
というか普通の域です。
なのに値段が高い。
ざる蕎麦は+400円で大盛りにできるのですが並の蕎麦と比べましたがたいして増えてません。
1番気になったのは店員が客の席に座りワインを飲みながら大声で会話してることです。
女性の店員はカウンターでスマホを見ておりました。
内輪だけしか来ない店ならそれでもいいと思いますが、内輪以外の他人も客として来店するので見直した方がいいのではないでしょうか。
これはアットホームとは言いません。
居心地よくありませんでしたから。
2度目はありません。
周りにもお勧めしません。
お気に入りのお店です。
蕎麦屋ですが、お造りも一品ものも沢山あって、クオリティが高いです。
〆の蕎麦は勿論ですが、デザートも美味しい!
コロナ後初めて入ってみたところ、狭い店内で店員のほぼ全員が全く効果のないマウスシールドのみで大声で話をしており、マスクをしている店員もいると思えばマスクをわざわざ外して電話をするなど無対策を徹底しています。
恐怖で味わうどころではありませんでしたが、以前の記憶では料理は美味しかったです。
お昼から常連さんが集うお店。
お酒のアテになるメニューも多く、居心地も良い。
だし巻き美味しかった❗
平日正午、娘と2人でお邪魔しました。
満席で大変忙しい時間帯でしたが、客の世話をしているお姉さんの心配りが素晴らしいです。
また、厨房で蕎麦打ち料理に奮闘するお若いお2人との掛け合いも絶妙に心地良いです。
お蕎麦を頂く前の酒とその肴の豊富な品数に圧倒されます。
2度、3度ともっとお邪魔しないとその全てを制覇出来そうもありません。
当然ながら、お目当の締めのお蕎麦も、気鋭の蕎麦職人による出来栄えは素晴らしいです。
次回は是非、かみさん同伴で行きたい素晴らしいお蕎麦屋さんでした。
夜に雰囲気のいい蕎麦屋だと思い入ったら飲み屋だった。
常連さんの多いお店の様で店員さんの愛想もいい。
その分飲まない一見には居辛かった。
日本酒とハモの天ぷらを頂きました。
とても落ち着く空間で、ゆっくりとさせて頂きました。
京都のおいしいお蕎麦屋さん。
初めて伺いましたが、とてもおいしいですね。
また、お邪魔したいと思います。
本当にお出汁と蕎麦が美味しい昔からあるお蕎麦屋さん。
ご近所から愛され、遠方からも沢山来られていて、いつも賑わっています。
お蕎麦だけでなくお酒に合う単品が充実。お店は少~し狭め、外にお客様が並ばれると早く出てあげなきゃ‼️と思うのですが、イケメンの兄弟店員さん達の粋な感じの良い接客と蕎麦や単品の美味しさに、お酒と共にもう少し長居してたいな~と思ってしまう素敵なお店です。
すだちソバを頂きました。
すだちの香りと酸味が爽やかでした。
ソバ美味しかったです!サイドメニューも豊富です。
コスパを考えると、少し高いな…と、個人的には思いました。
家族でいつものそば鶴さんへ。
何を食べても美味しいお店です。
味にうるさい息子もここだけは付き合ってくれます。
大好きなお造りやダシのきいた〆のお蕎麦がとっても美味しいからだと思います。
一番最初にお蕎麦を家族で食べに行ったことが始まりです。
お蕎麦屋さんだけど、お刺身をはじめなにを食べてもとっても美味しい。
だし巻き卵も絶品。
おダシが本当に素晴らしく、だし巻き卵も鶏なんばもお汁を飲みほすほど美味しいです。
だし巻きが好き過ぎて写真を撮るのを忘れるほど。
にしんとナスの炊いたんも本当に美味しい。
京都の左京区でお蕎麦と言えばココ!定番お蕎麦から、季節ごと(月ごと?)の変わり種お蕎麦や一品も楽しめる。
店主の遊び心と腕を味わえる豊富なメニュー。
先代の頃から通っているそば鶴さん。
幼い頃、大人の味を知った、個人的に思い出のお店屋でもある。
お酒の種類も豊富で、夜も楽しい。
お蕎麦、季節の一品、お酒を味わえる貴重なお店。
お店の横にコインパーキングもでき、通いやすくなった。
京都の左京区でお蕎麦と言えばココ!定番お蕎麦から、季節ごと(月ごと?)の変わり種お蕎麦や一品も楽しめる。
店主の遊び心と腕を味わえる豊富なメニュー。
先代の頃から通っているそば鶴さん。
幼い頃、大人の味を知った、個人的に思い出のお店屋でもある。
お酒の種類も豊富で、夜も楽しい。
お蕎麦、季節の一品、お酒を味わえる貴重なお店。
お店の横にコインパーキングもでき、通いやすくなった。
そば屋さんですが、本日の一品料理が秀逸。
しっかりとした手打ちの十割蕎麦くちごたえが良かった。
蕎麦屋で一杯。
という気分に満点で応えてくれるお店逸品メニューも、純米酒も豊富にあり、一杯では済まないおそれ高いかな。
天ぷら昼膳を食べた。
+300円で出汁巻き追加可能。
味はまあまあ。
メニューが豊富なので他も試したい。
名前 |
通しあげ そば鶴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-721-2488 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:30,17:30~22:00 [日] 11:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出汁の美味しさに惚れ込み、2年ぶり再訪。
蓮根まんじゅう、賀茂ネギ蕎麦とで、出汁を堪能。
気がついたら、汁を飲み干して、冬なのに汗だく。
心も体も癒しの店です。
お店の人の笑顔もまた、よし。
きっとまた来るだろう。
蒼空の冷酒、ここで覚えたけど、凄いな。
ここのお出汁とよく合う、すっきりと旨みの美味さ。
さて、元気出たので、下鴨神社に行きますか!