四季によって表情が変わるお庭✨京都らしい趣のある素...
雰囲気が良すぎます。
静かで落ち着いた空間でいただくわらび餅はモチモチで美味しくて最高です。
お客さんも落ち着いた大人な方々が多い印象。
大切な家族や友人と一緒にこちらへ来ることがありますが、来た人はみんなとても喜んでくれます。
閑静な住宅街の中にあります。
夏の祇園祭の時期に寄せていただきました。
冷やしぜんざいと氷しるこをいただきました。
茶寮内は座敷でお庭も手入れされていて夏の避暑地のように感じさせてくれます。
氷しるこを初めて食べました、フローズン状になったしるこが凄く冷たく火照った体にしみました。
頭にキーンとなる冷たさでとても美味しかったです。
夏季限定みたいなのでこの時期ならではの季節物を感じれました。
支払いは現金、クレジットもいけました。
ご参考までに。
美味なる本わらび餅と作りたて感ある瑞々しい上生菓子(写真は持ち帰りしたものです)😋作りたての本わらび餅と風味が損なわれていない作りたて感のある上生菓子👌作りたての凝固剤を使用せず本わらび粉と砂糖と水だけで作られた本わらび餅はうまいっとかおいしいっとかという次元ではなく美味!って感じかと思います😌京都では凝固剤すら使用していないわらび餅はこちらだけではないかな🤔いちばん似たタイプは京都だとぎおん徳屋さんのかなと思います😌築100年以上の建物でここまで掃除が行き届いていて空気が澱んでいないところってほんとに希少です😌是非一度😋
静かな雰囲気の中、本わらび餅は大変美味しかったです。
たまたま平日の13時ごろだったためか並ばずに入ることが出来ました。
ゆっくり食べたかったけれども凝固剤を使ってないので早めに食べるもので一瞬でなくなってしまいました。
サービスで付いてきた干菓子も美味しかったです。
お土産用も売っていました。
究極のわらび餅と聞いて一度は行きたかった店。
出町柳駅から20分ほど。
糺の森という綺麗な道を歩くうちに着くのであっという間に感じます。
人気店ですが平日14:00訪問したところ、茶室独り占め状態でした!注文したのは勿論わらび餅。
¥1400。
注文してから作るので、多少時間がかかります。
待ち時間にしぼり豆とお茶を楽しみます。
わらび餅、一口目はそのまま。
それ以降はお好みで黒蜜をかけてお召し上がりください。
とのことですが、そのままでも十分美味しい。
和三盆の味が引き立っています。
でも黒蜜をかけたら尚美味しい。
冷たくてちゅるんとしてますが、高齢だったら喉に詰まりそう!!!と思いながら食べました。
かなり弾力があるので。
何に似てると言われたら、言葉にするのは難しいですが、こんにゃく畑をさらにちゅるりとさせた感じかなぁ。
いやちょっと違うか(笑)そもそもわらび餅をそんなに食べたことがなかったのでどれほど究極の逸品かは理解しきれてないかもしれませんが、一句言いたくなるくらい庭も空間も素敵でした。
テーブルが全て庭向きにセットされてるのが面白い!どの席に案内されても景色楽しめる!究極のわらび餅を求める方に是非。
「京都らしい」景色や体験を求める方にも是非。
あらゆる面で満足できました。
本格的な和風の建物で、お庭を眺めながらぜんざいをいただきました。
ちょうどいい甘さの美味しいぜんざいです。
まったりした空気の中で癒されました。
宝泉の商品で1番のお気に入りは✨しぼり豆 丹波黒大寿✨京都に行くと必ず買って帰ります。
お土産にぜひ試してみてください。
わらび餅で有名なお店。
本ワラビ粉わらび餅は真っ黒で、ぷるぷるつるつるしていて、粘りがとても強いです。
わらび餅自体も美味しいのですが、京都らしい庭園の雰囲気が良いですね。
土曜日の1015頃訪問し、駐車場は待ち時間なし、お店は待ち時間5分ほどて入れました。
わらび餅ですし、回転は早いです。
会計はクレジットカードや、Quicoay、iDなどが使えました。
下鴨神社近くの老舗和菓子屋さんです。
日曜日に伺いましたが、午前中の早い時間だったためすんなり入店できました。
メニューやお土産のお菓子を見ながら案内を待ち、靴を脱いで上がります。
素敵なお庭を囲むように席がありました。
最初にお茶とお菓子をいただきましたが、このお菓子もおいしかったです。
店内でしかいただけないという、国産わらび粉を練り上げたわらび餅を注文しました。
ほんのり甘く、これだけでも十分ですが、黒蜜をかけて更においしくなりました。
お庭を眺めながらおいしいわらび餅を食べ、静かで落ち着いた時間を過ごせました。
下鴨神社より北の閑静な住宅街の中にあります茶寮 宝泉さん。
店内は20席ほどあり、広々としているのでゆったりと過ごすことができます。
今回頂いたのは、「わらび餅」。
注文が入ってから国産の本わらび粉と少量の和三盆糖、水だけで練り上げて丁寧に作られます。
見た目は艶やかな漆黒、これは本わらび粉を使用している証です。
まずは、そのまま一口頂く。
今まで出会ったことのない艶やかな口触り、噛むと優しく歯を包み込むような柔らかさの後にわらび粉の持つ力強い弾力が伝わる。
そして、ほんのり優しい甘味が感じられて口福です。
これが本物のわらび餅なのか。
黒蜜をかけて頂くと黒蜜の妖艶な甘みを擁してわらび餅の食感を楽しむことができる。
茶寮宝泉さんには感服しました。
甘納豆の甘味もとても上品でこちらも感激しお土産に買って帰りました。
ここは京都に行く度に立ち寄りたい名店です。
老舗のお屋敷で頂く絶品わらび餅〜♪何もつけなくても甘くて美味しいですが、お好みで黒蜜をかけて食べるとまた違った味わいです!広々としたお座敷でお庭を見ながらゆったりとできます。
バス停下鴨東本町徒歩圏内。
下鴨神社参拝後の休憩などに便利です。
行列の出来る人気の和菓子店で、築100年を越える数寄屋造りのお座敷で四季折々の枯山水庭園を眺めながら素材に拘った絶品の和菓子が頂けます。
オーダーを受けてから作られる国産本わらび100%のわらび餅が有名ですが、基本、何を頂いても甘過ぎないはんなりしたお味でとても美味しいです。
オーダーしてから商品到着までに頂けるほうじ茶サービスも心憎い気配りだと思います。
是非、お試し下さい。
京都駅新幹線構内、下鴨神社にも出店されています。
テイクアウトメニューも有ります。
四季によって表情が変わるお庭✨京都らしい趣のある素敵な空間で出来立てのわらび餅が食べれます。
個人的には秋の丹波栗で作られた栗しること栗きんとんが特におすすめ😌秋の味覚をしっかりと味わえます✨
京都の甘味を調べていて、気になったので訪問。
注文を受けてから作るわらび餅(1300円)が有名なお店です。
ほうじ茶がサービスでついています。
待っている間にしぼり豆と賀茂葵をいただきましたが、そちらも美味しかったので買って帰りました。
商売上手ですね 笑わらび餅は黒みつがついていますが、まずはかけずにそのまま食べてから、黒みつをかけてと説明があります。
私はそのままのほうが好きかな。
土曜日の11時頃に行きましたが、待たずに入れました。
お席もまだまだ余裕あり。
午後はきっと混むのかな?
こちらへは、初めて訪れました。
廻りは住宅街の中に忽然として佇む茶寮法泉さんは、羽目板塀に囲まれ手の行き届いた庭園は、訪れる人々を懇々とした日常から解放させてくれます。
わらび餅と!白玉ぜんざい!を二人で分け合い頂きました!わらび餅はとても柔らかな口当たりとプルンとした食感は美味です!😊 白玉ぜんざいも滑らかな口当たりに職人さんが丹精込めて、炊き上げた小豆が絶妙な品のある味わい深さが美味しさを一層引き立たせてくれました。
☺何よりの!ご馳走は手の行き届いた庭園を臨みながら頂く一時は、至福の贅沢です。
😃
instagram: 66shukiTwitter : 66shukiTikTok : 66shukiスイーツ【宝泉】京都松ヶ崎京都を代表する人気和菓子店の 宝泉 。
公共交通機関なら最寄り駅は出町柳駅から徒歩20分、あとは近隣までバスで来る方法がある。
店には専用駐車場もあるので車がある方は車で来るのもおすすめ。
京都らしい風情のある建物に店内に入ると綺麗な中庭が広がっている。
店内は畳に上がりテーブル席で頂くが席からは綺麗に手入れされた中庭が見えて落ち着く素晴らしい空間。
ちなみに、中庭は大学の先輩の庭師が手入れしているとの事でそこにも感動。
人気メニューのわらび餅と季節毎に変わる生菓子を2つ注文。
わらび餅は1300円、和菓子は1個500円で追加可能。
◆わらび餅希少な国産わらび粉を練り上げたもちもちで柔らかい緩めな粘り気のわらび餅!さすが人気メニューだけあり本当に美味い。
まずは、何もつけずそのまま本来の甘さを楽しむ。
次に黒蜜をかけて更に旨みを楽しむ構成で。
他にはない食感が楽しく美味しい!◆季節の上生菓子◎水しぶききんとん、こしあん◎ひまわりういろう、しろあん見た目の美しい上品な甘さを楽しめる生菓子もどれもおすすめ。
生菓子はテイクアウト対応も可能なのでお土産にも喜ばれる品だと思う。
京都で美味しいわらび餅を食べたい時はおすすめの店です!注文メニュー◆わらび餅◆季節の上生菓子◎水しぶき◎ひまわり。
背筋がピンとなる様な、気持ちを改めさせてくれる雰囲気の有る美味しいお店でした。
美味しいわらび餅が食べたい!!という事で、うちの嫁のチョイスでいつも的確にええ店に連れて行ってくれます。
今回も門構からして厳かで立ち入るものを選ぶ様な、そんなお店でしたが店員さんも親切でええ感じの時間を過ごすことが出来ました。
子供2人と一緒に行ったので日本庭園を見ながらお茶のできる座敷は他のお客様の迷惑になる為、断られましたが店内の少しくつろげるスペースで食べさせてもらえました。
お店の方のご配慮に感謝です。
子供2人用にと無料できんつば??あずきを砂糖で固めた様なお菓子をいただきました。
これも子供に食べさすのは惜しい様な上品なお菓子でした。
わらび餅×2と和菓子を2品いただきました。
わらび餅はひとくち口に入れただけで笑顔になる様な、なんかそんな上品な気持ちにさせてくれる美味しいわらび餅でした。
弾力がめっちゃある感じでもちもちもちもち噛んでいくと程よい甘さが口の中に広がります。
黒蜜が付いていますが無くても美味しい!和菓子もめっちゃ美味しかったなぁ。
またゆっくり行きたいなぁ。
2021.8来店下鴨エリアの北側にある住宅街にひっそりと佇む有名和菓子店です。
名前はよく耳にしていましたが、店舗を訪れたのはこれが初めてです💡看板商品のわらび餅は1300円と高級ですが、小さなお茶菓子と急須に入ったお茶を出してもらえるサービス料+庭園を眺めながらいただける場所代込みと考えれば高くはないと思います。
作りたてのもちもち感や黒蜜との相性も最高です😋注文(食前)とお会計(食後)は販売スペースで行うスタイルで、支払いはクレジットカードや各種電子マネーが利用できます💳【感染症対策】入店時のアルコール消毒徹底黙食、マスクをしての小声での会話徹底退席後のテーブルアルコール消毒など。
アプローチが美しい。
貴重な白小豆を使ったぜんざいを頂いた。
繊細で淡い、しかし心の底からしみじみ感動する美味しさ。
口直しの黒豆も手間暇がかかった丁寧な味。
庭も風情があり、季節毎に再訪したい。
生菓子 鬼は外(きんとん・粒あん)350円賀茂葵 170円を購入。
生菓子を購入する際は箱代49円がかかります。
時期に合わせた生菓子を購入。
見た目が非常が可愛らしい。
食べてみると後味はとてもさっぱりしています。
量といいちょうどいい。
賀茂葵は葵の文様を最高級の丹波大納言小豆で京都らしい菓子に仕上げた1品。
可愛らしい形なので手土産に向いています。
次回はわらび餅食べたい。
雰囲気、お味最高!わらび餅を待つ長い時間も気にならないお庭の眺め。
時期的にお雛様が飾ってあったのも良かった。
何より他にお客様がいらっしゃらなくて空間を独り占めできたのが1番だと思います。
私的秋の京都の風物詩。
それはこちら、宝泉さんの『栗しるこ』と『栗きんとき』です。
秋が来ると、さてそろそろ丹波栗が実った頃かな。
宝泉さんにお邪魔する季節が今年もやって参りましたとそわそわし始めます笑。
京都下鴨閑静な住宅街にございます、何とも美しい風情のある美しいお庭を有する一軒の町屋がこちら『茶寮 宝泉』さん。
わらび餅が非常に有名なのですが、その他のお品も外れなど無く、何をいただいてもその素材のお味を活かした上品な甘さに驚かされるばかりです。
春夏秋冬それぞれに美味しいお品があって、四季が変わる毎にお伺いしたくなるお店です。
今回は開店前に到着。
5分程前でしたが、開店待ちの方がちらほらいらっしゃいました。
人気の程が伺えます。
こちらのスタッフの方々は皆様素晴らしい接客をなさるのですが、今回も開店と同時に思わず癒されるような笑顔でご案内してくださいました。
オーダーを取っていただき、待っている間にお庭を観賞。
今回は今年初の紅葉をこちらで拝見致しました。
なんて贅沢な時間。
お休みの日に早起きして良かった。
と、感慨に浸っているとまず『栗しるこ』が到着。
「頃合いを見て栗きんとんをお持ち致します」とのこと。
そういう気遣いに毎度ながら感動してしまいます!ありがとうございます!さて『栗しるこ』ですが、丹波栗を裏ごししてピューレ状に。
正に栗のポタージュです。
その中にごろんと2つ、絶妙な火の通し具合のほくほくの栗が。
うん年前になりますが、初めていただいたときは本当に衝撃でした。
何の雑味もない栗の滋味をこれでもかと堪能出来ます。
そしてゆっくりいただいていると『栗きんとき』もやってまいりました。
こちらも同じく丹波栗を裏ごししたものなのですが、ねっちりとした濃厚なペーストの中に、やはりほくほくの栗がひそんでおります。
どちらにも共通して言えるのが、お砂糖の加減が絶妙ということです。
恐らくほぼほぼ使っていらっしゃらない?というくらい仄かな甘味。
栗自体の繊細な甘味旨味を壊さない、最適な分量だと思うのですが、これこそ職人技ではないでしょうか。
もうやっぱり宝泉さん大好きです笑。
好きすぎて自分で怖くなるくらい長文になってしまいました。
すみません。
でも最後にもうひとつだけ!ご旅行の日程等で下鴨は距離が。
となる方もいらっしゃると思います。
でも大丈夫です!JR京都駅新幹線改札内にもお店がございます。
お庭や建物の雰囲気は楽しむことが出来ませんが、こちらのお店も充分素敵ですので、どうぞこちらもご利用ください!
比較的、住宅街にお店はありますが、イートインスペースはお庭が見れてとても素敵です。
今回は丹波大納言小豆のぜんざいと栗きんとんをいただきました。
まだ気温が少し高めだったのでぜんざいは少し甘いかなって思いましたが、冬場には体が温まりほっこり出来そうな感じがします。
栗きんとんは見た目もとても綺麗で、丁寧に裏ごしされた栗が優しく、更に中に栗が入っていて2つの食感が味わえました。
わらび餅がとても有名なお店なので、次回はわらび餅も食べたいと思います。
京都のお茶屋さんで一番良かったお店。
畳のお部屋とお庭がとても素敵です。
わらび餅、栗きんとんともにとても美味しかったです。
娘とふたりで修学院離宮を見学させていただく前にこちらにもお邪魔させていただきました。
抹茶と和菓子を娘からリクエストされこちらへ…。
いまの季節は特に栗しるこはおすすめとのことですので迷わずオーダー。
ホント美味しい!!!娘がオーダーした和菓子も勿論美味しいです。
御茶請けに添えられた黒豆も美味しく栗きんとんと黒豆を買って帰りました。
お庭を眺めながら美味しいお茶と御菓子をいただく贅沢な時間はとても良い思い出となりました。
ありがとうございます!!!
前から来たくて食べたくて仕方がなかった宝泉のわらび餅を食べに来ました。
こちらのわらび餅は、天然わらび粉のみで作っており、箸で掴むともちもちしながらもトロっとしております。
口に入れると、もちもちが噛む事なくとろけていく感じを堪能しながら美味しくいただけます。
一緒に訪れた友人1名は食べ方を知らず15秒で食べ終わって「おいしいっすね」の一言。
氷ぜんざいも、こんなに冷たいのかと身体のシンから冷たくなり甘さ控えめのおいしさです。
町家の佇まいと庭園を眺めながら、繊細な水しぶきとこかげの造形美を愛で舌鼓。
冷抹茶で涼をとり、友人と癒しのひと時を過ごさせて頂きました。
(2020.8)
きちんと手入れされた庭を眺めながら頂く甘味は素晴らしく異空間にいるようでした。
わらび餅はモチモチで甘さも程よく美味しかったです。
器も素晴らしくバランスが最高でした。
私の席からは、ザクロの木が見えましたが大きな紅葉もあり秋にはもっと綺麗だろうなと思います。
今日1日わらび餅を食べ歩いてましたがこちらのが1番でした。
下鴨神社近くの住宅街の中にたたずむ京都らしいお店。
訪ねた日は40度近い猛暑の日でしたが、打水された石畳や苔、見た目にも涼しげな水菓子に涼を感じることができました。
わらび餅は、天然わらび粉のみで作られているそうで絶妙な食感。
もちっとしていながらつるんと滑らかで、儚く溶けていくような。
蜜をかけなくても十分な味わいでした。
1100円。
美味しいお抹茶と上生菓子、本わらび餅を頂きました。
コクがあり上品な味です。
上生菓子は6種類あり、選択できます。
お抹茶と一緒に食べるととても美味しいのでおすすめです。
店内は静かで綺麗な庭を見ながらゆっくり過ごせます。
車二台駐車できます。
おすすめです。
よい雰囲気の中で和菓子とお茶をいただけます。
このお店の名を広めたわらび餅はここでしか味わえません。
ゆっくりしたいところですが、お客さんも多いので、いただいたらすぐにお暇しています。
1.一つ一つの素材の味が濃い、しっかりしている。
半年経ってもあの感動を思い出せる。
2.店内からの景色が素晴らしい。
3.隣の人との間隔が離れていてリラックスできる。
4.スタッフの対応が素晴らしい。
5.値段は安くはないが行く価値あり。
また京都に行ったら立ち寄りたい。
ここを訪れたのは、2回目です。
1回目は、家内の母を京都案内した際に、タクシーの運転手さんに紹介されて訪れました。
落ち着いた雰囲気と和菓子の美味しさを充分堪能しました。
今回は、家内と一緒にどうしても訪れたいと思い立ち寄りました。
周りの雰囲気も変わらず、和菓子の美味しさを再び堪能しました。
昨今の風潮だと思いますが、若い人が多く見受けられました。
時期的によると思いますが、外国からの人が多く見受けられるそうです。
この店の雰囲気と和菓子の美味しさは、これからも残していって欲しいと思います。
四季折々の庭を楽しみながらお茶とお菓子をいただく贅沢な時間が過ごせます。
混雑していますので早目の入店がオススメですが、ゆっくりした時間に行きたくもあり、なかなか悩ましいものがあります。
朝早く賀茂御祖神社を訪れてから開店に合わせて行くも宜しいかと。
卓を詰めず、ゆったり座れるのでどうしても待ち時間が長くなるのは仕方ないでしょう。
待合にいる間に注文を取るなど工夫されています。
注文を受けてから練り始めるわらび餅は絶品で、新鮮な驚きを覚えます。
小さな子供連れや団体など、賑やかな向きではない趣ですが、かといってあまりにも敷居が高い、というわけではないのも嬉しいです。
とても落ち着いた雰囲気で、オーダーしてから和室のお座敷に案内されました。
わらび餅を注文していたのですが、出されるとき、凝固剤を使ってないので時間がたつとだらっと崩れてくるので早くお召し上がりくださいと言われました。
何もつけなくてもほんのり甘味があり上品な感じで美味しかったです。
何年も前、初めての時はほぼ貸し切り状態の隠れ家的穴場でした。
ちょうど雑誌の取材後で、ご主人ともゆっくりお話ができました。
その後人気店になるにつれビジネスライクになってしまい残念です。
確か最初はわらびもち800円位だったかな?最近高くなりましたね。
お屋敷は数寄屋造りで立派です、庭はこんなもの。
下鴨神社のちかくで、手入れされた日本庭園を眺めながら畳の和室でゆったりとくつろぐ和カフェです。
ぜひ注文していただきたい名物の本わらび餅は、よくあるわらび餅とはまさに一線を画します。
近辺には所々コインパーキングもあり車でも行きやすいかと思います。
こちらの絞り豆は絶品で、贈答品としても便利に使わせて頂いています。
こちらはもっぱら絞り豆を買うために訪れていますが、いつか時間のある時に店内でお菓子とお茶を頂きたいと思っています。
少し分かりにくい場所にあるため、無駄な混雑もなく、静かな時間を過ごせるのがありがたいです。
駐車場はありますが、これも少し分かりにくいので、事前にお店に電話で訪ねる方をオススメします。
時間がなくて寄れない場合は、新幹線の京都駅内にも売り場がありますので、そちらを利用するのも便利です。
名前 |
茶寮 宝泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-712-1270 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 10:00~16:45 [水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
2024年2月23日に訪問しました。
下鴨神社から北に徒歩で約20分、少し観光地から外れます。
ブライトンホテルで提供された宝泉の黒豆が美味しくて、こちらを訪れるとこにしました。
シーズンオフにも関わらず(13:30到着)、30分ほど待ちましたので、お昼どきやシーズンはかなり混んでいると思います。
京都らしい雰囲気のなかで食事ができるとても素敵なお店でした。