平均的に良く釣らせてくれると思う。
イケスあり。
氷なし。
釣り座はジャンケンで決めます。
船長がタモ入れとエア抜きしてくれます。
マーカーは用意する必要あり。
帰港後、魚は締めて渡してもらえますので大型クーラーは車の中でOK。
大鯛釣った人は記念撮影あり。
胴の間は狭く、椅子が無いので各自のタックルボックスか飲物用の小型クーラーに座ることになります。
駐車場はヤンマーの北側の空地に横4列、縦に3台停めるルールのようで、特に案内人はいないので各自で停めます。
駐車場に停めたら南側100mほどの船の前にタックルを置き、駐車場横のコンテナに並んで受付します。
海豚オリジナルネクタイが受付の時に買えます。
松岡スペシャルと同じに見えるのになぜか釣れます。
1号艇は常連さんが多いです。
船頭さんは良い方でした。
釣りものは1年通じてタイラバのみの超有名な遊漁船。
あまりに人気なのでハイシーズンは予約が取れません。
私が初めて利用した2月は紀北まで遠征して下さりました。
(追加料金なしで)また、ほかの遊漁船に比べて少し割高な料金設定ですが、基本ふた潮やってくれるので釣行時間は9時間前後かと思います。
好きな人にはたっぷり堪能できるかな。
ちなみに1号船、2号船、両方乗りましたが、どちらでも複数枚釣らせて頂きました。
どちらの船長も釣り人を尊重してくれますので、私は気持ちよく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
専用駐車場もあります。
出船前に受付でここでしか買えないネクタイはぜひご購入下さい(マジ釣れます笑)唯一の難点は乗船時、1号船、2号船、どちらか選べない事かな。
(1号船は常連さん比率がめちゃくちゃ高いので乗れません。
でもアニー船長釣らせてくれますヨ♪)タイラバ遊漁船では1,2でおススメします。
…もしかしたら有名アングラーとご一緒できるかも???笑。
初心者からド変鯛まで楽しめる、一流の釣り船です。
ここに文句を言うくらい程度の低い人は間違いなく釣りが下手でしょうね。
1号艇、2号艇また違った良さがあるのでせっかく遊びにいくなら、明石の海を満喫してください。
明石で真鯛専門の船だけあって渋い時もありますが、平均的に良く釣らせてくれると思う。
ポイントも熟知してるし。
荷物持って歩く距離が少しあるかなぁ~。
ポイントが良いのか他の船より良型釣れるように感じてます。
自宅から少し距離あるし集合知時間早いから体調良い時にしか乗れません(笑)。
乗船前しか買えないオリジナルカーリーは逸品です。
大好きな船です。
明石沖でタイラバ釣りするなら海豚が良いと思います。
1号船に乗れれば最高、他の良い評判通り船長は親切かつ丁寧、釣らせてもらえます!がっ!2合船に当たったら、その日の釣りは諦めてください船は立てるのは下手だし、タナ指示もなし、挙げ句お祭りしてる客がいるのに構わず船をポイント移動させたり、初心者の方が根がかりしてるのに船進められていと全部ロストしましたよ滅茶苦茶でした。
船長さんの対応は良かったけど、連れんかったからまぁまぁかな。
真鯛釣りは海豚船長にお任せ。
間違いないです。
遊漁船です。
この時期にキスです☆
明石海峡で鯛ラバをするならこの船です。
鯛ラバ専門にされているため、ポイントや潮の読みは抜群です。
船長も気さくな方でいつも気持ちの良い対応をして下さいます。
おすすめです。
名前 |
海豚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3624-6900 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
船も綺麗で船長の腕もピカイチです。
タイラバグループみたいな人たちと同船するとちょっと気が引けると言いますか、圧倒されますが、楽しくいつも釣りをさせてもらってます。