大谷大学の外観を、撮って来ました!
ここは学内に博物館があり、一般でも観覧できます(ただし事前予約が必要)。
内容も素晴らしく、観ごたえがあります。
基本、無料で観覧できます。
規模はそれほど大きくないけれど、観覧しやすいです。
展覧会によっては図録も販売されているし、ミュージアムグッズもあります。
一度足を運ばれてはいかがでしょうか?
毎年「紫明祭」と呼ばれる学園祭で訪れています。
一昨年?新しい建物ができて、模擬店の設置場所が大きく変わったのが印象に残っています。
学生の皆さんはいつもマナーを守り地下鉄に乗車しているし、ボランティア活動に打ち込んでいて素晴らしいと思いますね。
スケルトンの部分が多かったー!
建物の中は綺麗だし同じ大谷派の同朋大学よりも良い印象です。
こぢんまりしていますがキレイで、ちゃんとした大学だと思います。
現在の知名度や偏差値はあまり高いとは言えませんが、東本願寺の学問所を起源とし、長い歴史と伝統を誇る大学です。
人文科学の様々な専攻がありますが、特に仏教学・宗教学・哲学・歴史学の研究には定評があり、優れた研究者が在籍しています。
浄土真宗という仏教と非常に関わりの深い大学で、お寺関係の人が多く在籍しています。
ですが、文学科や社会学科など文系の学部も充実していて、一般の学生も多数いらっしゃいます。
偏差値はそこまで高くありませんが、面白い講義や研究をなさる先生が多いです。
高校までの暗記とは異なる、専門的な勉学を行うことができます。
また、施設については、敷地面積は狭いものの、最新の設備が随時導入されたりするおかげで、快適に学生生活を送ることができます。
この大学に入学したことを、とても誇らしく思います。
学校の前に北大路駅・バスターがあって通学に便利かも? 長い歴史を誇る京都の大学です!
学生のレベルが低すぎるねぇ...
いい大学です。
一般にも開放しておりますよ。
大谷派は大谷大学にダライ・ラマ様が来るのを邪魔するな。
学生の質が大層悪い.セルフサービスであるにも関わらず,学生食堂では放置された食器が目に付く.食堂外にまで放置されていることもあり酷い有様.京大の学食にも時々行くが,その様な光景はまず見かけない.また喫煙所は決まっているが,それ以外の場所で喫煙し吸殻をその場に遺棄.卒業後この様な輩が社会に排泄されてくるのかと思うとゾッとする.「仏教精神にもとづいた人間教育を行い」に疑問を感じずにはおれない.
eduroamが使えて便利。
僧籍とるならこの学府。
名前 |
大谷大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-432-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大谷大学の外観を、撮って来ました!m(_ _)m良かったです。