秋の味覚、栗の金平糖!
緑寿庵清水の特徴
皇室御用達の手作り金平糖が魅力的なお店です。
秋の味覚を楽しめる栗の金平糖は特におすすめです。
定番と月替わりの金平糖が揃い、進化を続ける名店です。
秋の味覚の栗を使った金平糖がおすすめです。京大の西部講堂の裏手あたりにあります。
ここの金平糖を食べたら、もう砂糖味の金平糖には戻れないかもしれません。基本〇〇の金平糖という名前ですが、その素材を使用しているので、素材そのままの味が金平糖を噛むと溢れ出てきます。どれもおすすめなので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しみですよ。本店では基本の小袋に季節限定に、かなりの種類の金平糖が並べられていて圧倒されます。小袋のバラ売りはここでしか買えないし、味によっては売り切れも早いので、迷ったら買いましょう。
昔、京都に御所があり茶道が栄えた頃の名残の店。数年前から沢山の種類を販売してますが元祖のフツーのお味になさった方が宜しいかと存じます。たまに土産で頂きますがマズイ(-_-;)1年待ちとか謳ってますが、土産品にする際は変わり種は1種だけ交え決して3種とも変な味、所謂限定品とかは避けた方が良いです。桐箱で見栄えだけです。本来の金平糖の手作業ではないのでお口の中が切れまくります。御上司さんなんかには避けた方が懸命かもしれません。金平糖は甘いはずですが、辛口コメントにご免あそばせ❗まぁ他府県への京土産としては良いでしょう😃
緑寿庵清水の和菓子は、その美しい見た目と繊細な味わいで、多くの人々に愛されています。創業から長い歴史があり、伝統的な製法と職人の技が息づいています。特に「和三盆糖」を使用した上品な甘さの和菓子は、一口食べるとその深い風味と口どけの良さに感動します。また、見た目も華やかで、季節ごとのデザインや色使いが食べる楽しさを増します。その美しさと味わいは、贈り物としても最適で、大切な人への心のこもったプレゼントになります。清水の和菓子は、まさに日本の伝統と美意識が凝縮された品であり、一度は体験してみる価値があります。
ネットで見つけていつかは行ってみたいと思っていた店。一般的な金平糖より小粒ですが、多彩な味が揃っているので全制覇してみたいとは思っても、季節限定品もあるのでなかなか叶いそうにありません。店員さんも愛想がよく好感度が高いですね。
駅からほんの少し歩きますが、マップを頼りになんとか辿り着きました。分かりやすいお店なので、すぐ見つけられると思います。店内は外から見えないため、大丈夫かな?と思いつつ扉を開けると、数名のお客さんがいました。店内は広くはありませんが、たくさんの金平糖が置いてあります。変わった味のものもあって面白い!店員さんが作り方や味の説明なんかもしてくれます。とても丁寧な接客でした。さすが皇室御用達。でも昼以降に行っても売り切れの商品があるようで、お客さんも次々と来ます。人気店ですね。お値段は決して安くはありませんが、十分その価値はあると思います。ヨーグルトの金平糖を頂きました。少しづつ食べたいと思います。メルカリなんかのフリマサイトでここの金平糖を転売する方がいるらしいですが、このお店はネットショップはしていないので騙されて買わないよう気をつけてください。
家族のお土産に伺いました。約二週間かけて作られるこちらの金平糖。季節限定品は毎回とても楽しみにしています。今はますかっと・花梨。カリッと噛んだときに口の中いっぱいに香る果実の匂い。心も体も癒やされます。
京都に帰省したら必ず寄せて頂くお店。お土産に買って買えると必ず喜ばれる私の鉄板土産。季節ごとに色々変わる金平糖。えっ⁉︎こんな味まで⁉︎と毎回楽しみの一つです。スタッフの皆様も気さくでとても良い感じがこのお店の人気の一つだと私は思っています。駐車場も完備されているのもポイントが高いです。
金閣寺の後、お土産に金平糖を緑寿庵さんに買いに寄りました。八ツ橋発祥の地を通り越した先にお店はあります。コロナでなければ作っている所も見れるようですが、今は駄目との事でした。様々な味の金平糖がある事に驚かされます🤩
15時頃訪問。土曜日ということもあってか、おきゃんさんが狭い店内にぎゅうぎゅう。かなりの人気が伺えます。いろいろな金平糖を試食させていただきました。金平糖の小袋はほぼ売り切れていて、化粧箱に入ったような贈答品しか残っていませんでした。週末は早めの訪問が良さそうです。私はヨーグルト味とバニラ味を購入しました。
前から某漫画で知っていましたが、中々自分では買う機会がなかったのですが、会社のお客様より、お土産で季節限定の品を頂きました。食べる前からもしているさくらんぼの香りが、食べたらもっとさくらんぼの味と香りで口の中が幸せになりました。本当に美味しかったです。
出町柳駅から百万遍あたりを観光するなら行程に加えるオプションとして検討するといいでしょう。他では手に入らない京都土産としてわかる向きには喜ばれるでしょう。値は張りますが、ぼりぼりとかみ砕くとその味付けの妙味に感心させられます。賞味期限を2、3年経過しても個人的には問題なくいただけます。
非常に珍しい金平糖専門店。こちらの金平糖は舐めて味わうのではなく、噛んでゴリゴリ砕きながら頂く。きっと初めて口にしたならば、「金平糖って、こんなに美味しかったのか・・・!」と感動します。緑寿庵清水はデパ地下でも売られていますが、単品売りではすべての味が置いてありません。人気のサイダーなどを単品購入するには、本店へ行くしか今のところ方法は無し。10時開店前から行列が出来るので、30~45分前にはお店に到着しておくのが得策です。
さすが老舗です 贈答用も数多くありました 対応も申し分なしで快く店内を見 買い物もできました。
京都土産といえば自分の中ではこちら。大切な方への手土産にいつも購入します。早めに行かないと人気の味は売り切れがち。お店の方はいつも非常に丁寧にご案内してくださり助かります。
午前中に行かないと買えないんだそう。好きな味。お早めに。
神戸にいる時から何度もお店の紹介を見て行ってみたかったのですが、散策途中で偶然にもお店を発見し早速念願の購入に至りました。季節限定の桐箱入で6種の中からお味を選べ私は紫蘇、山椒、柚を購入しました。庶民の私からしたら少しお値段が高く感じた分だけ(個人的金銭感覚)星の数を4つにしましたが、味、お店の対応等は五つ星です。個人的には特別感のあるお菓子なので大事に食したいと思います。翌日に「京都画報」で常盤貴子さんが紹介していたので、他のお味も気になりました。
緑寿庵清水。京都にある、創業170年以上の金平糖専門店。昔ながらの佇まいの小さなお店です。左右に広がった店内には、数多くの金平糖が並べられていました。小袋に入ったものから、箱に入ったもの、陶器に入ったものやお重に入ったものまで、様々なシーンの贈り物に使えます。種類も豊富で、定番から季節限定のものなど全部で60種類以上あるようです。一種類十六日から二十日間かけて手作りで作られる金平糖は、とても上品な甘さ。日持ちが10〜12ヵ月ほどで手土産にしやすく、上品で喜ばれること間違いなし。
緑寿庵清水本店!流石本店!接客!全てにおいて素晴らしい!さすがに老舗です!金平糖一筋でここまでやるのってすごい!普通は他の事に手を出して、失敗するの金平糖一筋!ぶれがない!尚金平糖は!そこらの金平糖とは、違い旨い!人気商品はすぐに売り切れます!
濃茶とほうじ茶を購入。最初は香りも良く美味しいが、容器の缶がとても臭い為、1週間を超えると臭いが金平糖に移り食べる気が激減した。別容器にうつし、なんとか食べているが元々が美味しいだけに惜しい。作り手にとっても悔しい事だろう...
彼女へのホワイトデーのお返しで大好きと言っていた金平糖を買いに行きました。車でお店に向いました駐車場はお店の横に3台分ありました。ちょっと段差になっており気を付けて駐車しないといけません本題の金平糖お店にはいると金平糖の香りがしてホッコリ気分になります。ネットでも話題度があるサイダーの金平糖があったのでチョイスでき満足です。着物を着た店員さんが金平糖について話てくれたり試食サービスもあり良かったです。日頃食べる甘いだけの金平糖ではなく素材の旨さ上品な甘さの金平糖がここにありました。値段的にこの量では割に合わないと最初は思いましたが1粒食べれば納得できますね!
皇室御用達の手作り金平糖のお店です。店舗横に普通車2台分の駐車場があります。
味が上品なのにしっかり濃厚なので満足度が非常に高い。種類が豊富で全部食べたくなるが売り切れや限定品だったりで、全種制覇するにはかなり年月がかかりそう。楽しみが増えました。
かつて”美味しんぼ”でも取り上げられた名店です。定番から季節折々の素材を生かした金平糖を取り揃えています。訪問した時々の発見や楽しみがあると思います。過去には、結婚式の引出物でも利用させていただきました。それ以来で今回(10年ぶり?)ひさびさに訪問しました。スタッフさんは、とにかく丁寧親切な応対をしていただけます。試食もススメられますが、そんじゃそこらの金平糖との違いはスグにわかります。わたし的、京都土産のテッパンです!
他の金平糖とは、全然違いますね。お値段は安くは無いですが、香りや味が蜜柑より🍊だと思いました。口の中にいつまでも味が残りました。娘から貰いました。孫も「ミカン、みかん」と喜んでいました。
駐車場有り😊接客もとても丁寧で、女将さんらしき方が金平糖について説明しながら試食させてもらいました。大人のお土産にオススメ‼️山岳ガイドの方へ、お土産に購入しました🙆
金平糖の絶品さ は、言うまでもないが接客も また素晴らしい❗容姿に関係なく対応してくれます。
店員さんの接客が丁寧で感じがいいです。また、ラスイチで友人が欲しがってた桃味を年配のお客様が譲って下さったり。帰りは玄関先まで見送って下さいました。駐車場は3台分あります。季節限定のラ・フランスを購入。他にライチと焼き栗が。色んな味が気になるお店。商品が揃ってる午前中に行くのがオススメです。
定番商品と月替わりの商品があります。どの商品も香りが良くついつい食べ過ぎてしまうのですが、私は特に生姜や肉桂(シナモン)、檸檬やサイダーが好きです。お店の方に教えて頂いたのですが生姜や肉桂は紅茶に入れても美味しいです♪月替わりの商品も旬の瑞々しい香りが口いっぱいに拡がって最高に美味しいです。慶事用等の少し値が張る物もバラエティに富んでいますし定番商品の小袋はちょっとしたお土産にもピッタリです。最寄り駅からは少し歩きますが行く価値は十二分にあるお店だと思います。また店舗横に屋根付きのお客様用駐車場が3台分あるので車だと楽々です。
2020年4月訪問。漫画「美味しんぼ」にも登場したお店。金平糖の専門店で、お店の方の対応も非常に良い感じでした。金平糖は甘味は上品で、風味も上品なのかな?と思っていましたが、意外にしっかりとした風味付けされていました。サイダー味の金平糖が好みかな。駐車場も3台分あります。
さすがに有名店!観光客の外国人さんも日本人のお客さんも!まさに千客万来!もちろん金平糖の味は間違いナシ(*^O^*)種類も金平糖でこんなにできるんやなぁって感心します。駐車場が狭いことは仕方ないけど、なんだか上からなお嬢の接客…(×_×)もう一回行くかどうかは微妙なラインかな…
金平糖、結構なお値段ですが、食べてみれば納得です。お土産にするととても喜ばれます。高いですが、やっぱり買ってしまします。
観光客を中心にお客さんがいっぱい。繁盛しています。お金を落とさない人や問い合わせに対する対応が悪いと感じることがあり、印象は良くありません。
サービスが一流です。妻と店内で商品を購入して熨斗をつけてもらう間、待っていると、観光客が大勢入ってきた。結構大きな声で話してスペースも詰めてくるのでまごついてると、わざわざ奥から女将さんが出てきて、〇〇様、どうぞこちらへと奥の方にわざわざ椅子を出して案内してくれる。なぜ僕らの名前を知り、このような対応?と思ってたら合点。一年前、大口で注文したことが記録で残っており、熨斗の名前から我々だと判別してくれたに違いない。京都の接客の、心の細やかさを知った気持ちになった。
他にはない伝統と手間を考えると妥当なお値段でしょうか。店員さんも親切で丁寧です。もう少し安いともっと買えるのに、と、沢山ある味の種類に目移りし、欲が出ます。金平糖の風味が大変よく、一粒で風味が広がります。たまたま立ち寄ってみてよかったです。
若干辺鄙な場所だがお客さんが絶えない。人気商品は売り切れるので注意。定番の小袋入りは1人3個までです。
チョコや日本酒など色々な味にチャレンジされていて、老舗ですが、常に進化されている印象。
金平糖のお店です。お値段は高めですが食べてみると納得のお味です。お店は混んでいるときは入場制限があります。
皇室御用達の金平糖屋さんです。甘すぎない上品な味の金平糖がウリ。店員さんも非常に上品で丁寧です。ただ、人気のある金平糖は、運がいいか、根気よく通うかしないと買えないです。天然水ソーダ味とか、いつも売り切れてましたから…。
皇室御用達!完成までに二週間! もちろんこれらのキャッチフレーズにつられて来ました。他の金平糖とは品格が違うので一袋800円以上します!味はフレーバーが効いているのが新鮮ですが、それ以外は普通の金平糖です。このあと、他の和菓子屋で300円の上生菓子を頂いたのが絶品でした。効用を値段で割るようなつまらない人間にはなりたくないものですね。
名前 |
緑寿庵清水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-0755 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

スピノザの診療所を見て関連のあるお菓子屋さんを聖地巡礼!京都の道は一通が多くてほんと大変です。さて、この時代に金平糖専門というストロングスタイルな商売!いやこの時代だからこそなのかもしれません。お客様駐車場は3台ありちょうど空いてたのでラッキー✌️でした。車を降りた瞬間から甘い金平糖の香りが漂ってきて軒先から期待値が上がります。老舗感満載の佇まい、恐る恐る木戸を開けると狭めの土間にズラリと綺麗に陳列された金平糖たち!えーっ迷っちゃう😱そこに接客係の店員さんが季節限定の焼き栗の金平糖とライチの金平糖の試食のしをさせていただきました。今回小説に出てきた焼き栗の金平糖が目当てだったのでベストタイミングでした。ただ!思ってた以上にお値段が!一箱¥2106円なり!ただ試食したり、作業工程聞いていると決して高くはない、そして何よりも旨い!いや美味!頻繁には買えないけどリピートしたいと思いました。とくに甘党兼辛党の私といたしましては、プレミアムテキーラ、赤ワイン、白ワインの金平糖は是非チェックしたいもんです。カード決済可能す。