誰もあまり行かない所かな⁉️
まぼろし。
結論から言うと見ることは叶いませんでした。
恐らくこの滝に至るルートは3つあると思います。
まず写真の石碑のある住宅から横に脇道が川の方へ伸びていて、コンクリートの橋を渡って対岸の山際を降りて行くルート1。
石碑のある住宅を通り過ぎて太陽光パネルが敷き詰められている斜面の1番奥の木が伐採されているところから降りていくルート2。
その場所を通り過ぎて1キロほど下流の脇道から遡上していくルート3。
私はルート1で行きました。
道のようなものが滝壺の直前まで続いているのですが、まず薮、倒木、岩、崩れかかった地面が行く手を阻み往復1時間はかかります。
そして、滝壺を直前にして道が崩れ去り文字通り滝壺まで崩れ落ちています。
クライミング用の装備とスキルがないとこのルートは突破できないでしょう。
ルート2
【月 日】2020年6月5日【駐車場】有り(広場)【トイレ】無し🔷日田市天瀬町の夕日の滝に寄りました。
前回来たけど行き道が解らず諦めた所です。
今回はどうにかたどり着きました。
🔷日田市方面から来ると橋を渡らずに左折して川沿いの細い道を通って行きます。
暫く進むと右側に広い場所が有りますので車はそこに止めました。
🔷広場から道路らしき所を草をかき分けて進むと、正面に昔の林道、右側に細いコンクリート橋が見える所に出ます。
途中倒木等が有りますが林道進むと突き当たりの川の所で道路が終わります。
🔷林道の終わる少し手前から左側に進むと山道らしき道が川沿いに有りますのでそこを200m位進みます。
途中竹藪で行き辛い所も有りますが、そのまま進むと川に出ます。
🔷そこからは川岸の石を乗り越えて50m位進むと夕日の滝が見えます。
🔷滝は幅の広い分岐瀑ですがこの日は水量が少なめでした。
誰もあまり行かない所かな⁉️
まだ実物を見ていません。
是非観たいですね!残りの評価はそれからで。
名前 |
夕日の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の人間ですあの日にあと2名「夕日の滝」の所在を尋ねに来られました。
あのクヌギの伐採現場から約1㌔道路を下った所から滝つぼに行かれたみたいでした。
地元の人間なのに写真を見せてもらいました。
ただ、膝から下がずぶぬれになっていました。
靴はしっかりした物を、あとは自己責任で気をつけて。