子供の頃に通った思い出がありこれからも続けていって...
とすのとんかつ きむら / / .
初めて「とすのとんかつ きむら」に、ランチタイムに行ってきました。
平日限定ランチで、「ヒレかつランチ(脂なし90g)3切れ」で858円(税込)を注文しました。
なんと!ランチメニューに限り、ライス(200g)or大盛り(300g)が選べます。
また味噌汁・キャベツは1回までサービスとのこと。
人気を表すサインや電車グッズ等満載!この店に訪問できて良かったです。
感謝してます。
ありがとうございます!
入口に踏切があります入店して色々な展示物にビックリするやら懐かしいやら窓際は汽車が料理を運んでくれてファミリー向けと思われたので反対側をお願いしましたでもこちらにも線路があり汽車が運んでくれますとんかつは美味しいですね味噌汁も👍味噌かつの味噌は八丁味噌でしょうか美味しかったですよご飯は麦ご飯が選べますとんかつ食べたくなったらサクッと分厚いこちらのお店をお勧めします次行く時はしっかりとベネリを見ます😎
いろんな愛情が伝わる店です!1.子供に対する愛情お子様ランチを注文すると、店外の列車に乗せてくれる。
また料理も店内の列車で運ばれてくる。
2.列車や地域に対する愛情列車にまつわるもが店内のあちこちに掲示されてます。
また地元球児が甲子園出場された時に、食事を提供されてます。
3.料理に対する愛情トンカツが美味しい店ですが、油にも拘りがあってお客さんの健康に対しても気遣いされてます。
後、実は味噌汁も最高です。
スタッフさんの気配り、目配りも素晴らしく。
子供の為と思い連れて行くも、親も大満足します!大好きな店です。
昭和レトロなお店です。
普通に美味しいですよ。
座敷席に座るとミニSLが料理を運びます。
昭和なものが多数展示してあるので家族連れでぜひ。
子供や鉄道ファンが喜ぶトンカツ屋さん❗替えトンもサービスもあり👊😆🎵土曜日、鳥栖に住む息子を送りに来た道すがら、面白いトンカツ屋さんがあったことを思い出した。
ちょうどお昼時だったので、立ち寄ることに…かなり久しぶり。
10年位くらい。
親子で、Bトンカツ定食を注文。
美味しかった🎵店は通路を挟んで座敷とテーブル。
そうの両端に料理を運ぶ、ミニチュアの列車が走るのだ。
土曜日なので、もちろん、子供ずれがお多い。
なにが、懐かしく、楽しい気分😃🎶施設内には人が乗れるミニ列車もあり、子供ずれのレジャーにもいいかも替えトンがあります。
トンカツが好きで、たくさん食べたい人には嬉しいサービス‼️支払いは現金のみ😢
佐賀県鳥栖市に古くからあるお店です。
昔は航空自衛隊から払い下げされたF86セイバーが屋根上にあり一際目を引きました。
※現在は湯布院の岩下コレクションに展示されてるそうです。
このお店の特徴は何と言っても機関車が料理を運んで来ます。
コレクターだったのかレコードやブリキのおもちゃにレトロのカメラやバイクに車や当時のポスター等先代主人のコレクションが店の中や外にいっぱいあります。
今回はコンビ定食1615円を選択しました。
メニュー表にも記載ありましたがヒレとロース約210gを半分ずつ楽しめる一番人気メニューなんだそうです。
程なくして自席前にある信号が点滅して料理が出来た事と席番号をマイクで放送すると機関車に連結された荷台に料理が置かれて到着しセルフで配膳するシステムは今でも楽しいものです。
料理のお味は…衣が薄くお肉のジューシーさが伝わって来なく成長して私の味覚に変化したのか子供の頃に来て感動してた頃と違って普通でした。
しかし…キャベツやご飯やお味噌が一回おかわり無料でお腹いっぱいになりました。
御馳走様でした。
店内(店外も)は、昭和レトロな物や鉄道グッズなどで溢れてます。
料理はお手製の鉄道模型が席まで運んでくれます。
子供は喜ぶかも。
味は……。
店名のとおりとんかつ屋さんですが、一番の特徴は食事が汽車に載って運ばれて来ることで、子供はもちろん大人でもテンション上がります。
また、お子様ランチを注文すれば、子供限定ですが食後に店外のミニ列車に乗せてもらえます。
店内には鉄道模型、鉄道車両の部品、ミニカーなどが沢山陳列してあり、昭和レトロな雰囲気…というか、自分が子供だった40年前と全く変わらない内装ですね(笑)アトラクションだけでなく、料理の方も美味しい。
とんかつは昔ながらの衣が薄いもので、あっさりしていて、お肉自体の旨みもありとても美味しいです。
最近は衣ザクザク系のお店が多いので逆に新鮮ですね。
お値段的にもお手頃です。
日曜日の11時過ぎに訪店しました。
まだ、開店直後でしたので他のお客さんは2組だけでした。
10年振り位の訪店になりますが、まるで時間が止まっていたかのように感じる位、ノスタルジックな店内です。
ビッグとんかつ定食を頂きました。
パン粉がきめ細かい、昔ながらのとんかつです。
ロース肉の油が上品で、いい豚肉を使用してるのかなと思いました。
また、味噌汁も美味しくて定食としてとても満足いけるものでした。
配膳が汽車で運ばれてくるのは、お子さまだけでなく大人もワクワクします。
平日のランチの時間は、満席のようなのでピーク時間以外の訪店がよろしいかと思います。
古さは感じますが、子供の頃に通った思い出がありこれからも続けていってもらいたいお店です。
いつも美味しいトンカツが食べれます。
子供も大人もワクワクします。
味は普通に感じました。
味噌汁はおふくろの味って感じで美味しかったです。
初めて行きましたが…SLが料理を運んでくれてテンションあがりましたが、味の方も味噌カツ丼の味付けかなり好みでリピ決定です!子供だと外にある電車の動く乗り物に乗れるみたいです!!次は子供を連れて行きたいです!!
食事を汽車が運んでくれるということで、子供が喜びそうだと思って行ってみました。
日曜日に行ったせいか、子連れが多い!店員さんはせかせか忙しいそう。
仕方ないけど子連れに対して、あまり優しい対応には思えませんでした。
お子様ランチにスプーンとフォークはついてないので、また呼んで頼まないといけません。
平日ランチは安いようですが、土日は全部高かった。
また、外の汽車は3才〜しか乗れないそうなので注意!!
(最後の訪問:2019年10月)鳥栖市内にある老舗のとんかつ店。
鉄道好きにはたまらない、鉄道愛に溢れたお店です。
店外から店内までくまなく、鉄道に関する資料などが展示されています。
鉄道ギャラリーといっても過言ではありません。
とんかつ定食をオーダーしましたが、配膳はSL模型に乗せられた状態で座席まで運ばれます!特に子どもには喜ぶと思いますよ。
味付けや調理は昔ながらのとんかつです。
レトロさを求める人にはおすすめのお店です。
古くからある老舗のとんかつ屋さんみたいです。
店内は至る所に有名人のサインや鉄道や飛行機の部品?、それぞれの机にも昔のレコードや古いキーホルダーなど色々なものがあって見るだけで楽しめました。
メニューはトンカツメイン、お子様ランチを頼めば外のミニSLに乗ることができます。
(12時から)食事はSLが運んでくれるので子供も嬉しそうに見てました。
味はもちろん美味しかったです。
11時頃に着いたので人は少なかったですが12時ごろ出る時は外で並んでました。
できるなら早めに行った方が並ばずスムーズですね。
2021.3.20 久しぶりに店内飲食です。
開店直後、先客は2組。
いつもの右側のテーブル椅子席へ注文したのは僕は「特製とんかつ定食」連れは「えびフライ定食」注文して10分程して弁慶号で到着。
キャベツはしゃきしゃきで特大マヨネーズで。
ヒレは肉厚でカラッと薄い衣をまとい揚げたてで柔らかく美味しい。
ボリュームも220gと大満足です。
今日もご馳走様でした。
主人とよく行くお店です。
汽車が食事を運んできてくれます🤭今日はお肉が大きかったな~(笑)トンカツも美味しいのすが味噌汁もめっちゃ美味しいですよ🤭ポイントカードもあってためると味噌がもらえたりします。
初めて入りました。
汽車が注文したメニューを持ってきます。
楽しいですよね。
昔ながらのお店の作りや昔の歌手たちのレコードもたくさん置いてあります。
ビッグロースかつ定食を食べました。
油っこくなく食べやすい。
おかわりは、1回ごはん、キャベツ、味噌汁ができました。
それ以上は有料みたいです。
老舗で食べられる庶民の味。
日曜の昼下がりに、とんかつ定食A(ヒレ)B(ロース)をオーダーし、シェアして食べました。
平日の定食は、ご飯1杯お替わり無料。
ミニ列車が運んでくるのが楽しい。
子連れのお客様にはもってこいのお店。
機関車がとんかつを運んでくるお店です子どもの頃からあるとんかつ屋の老舗です。
お子さまランチを頼めば、屋外(屋根付)になるSLに乗る事ができました。
最近はしているのかな?コンビ定食税抜1469円をいただきました。
線路沿い(店舗窓側と奥側)ではなかったので店員さんが定食を持ってきました(涙)揚げたてのロース肉、ヒレ肉どちらも中は柔らかく、衣はサクサクで食事を楽しむ事ができました。
ソースの味も塩辛くなく、甘すぎず好みのソースです。
ご飯は白米と麦飯を選択できます。
キャベツ、味噌汁、ご飯は一杯だけおかわりできます。
何気にお味噌汁が美味しかったと思います。
店内に入ると昭和レトロな雰囲気漂い、どこか懐かしい気分になります。
列車が食事を運んできてくれるので、子供達は喜びます!大人でもテンション上がる。
鉄道グッズや歴史を感じるグッズが溢れていて、マニアにはたまらないお店。
トンカツは薄い衣で、肉本来の味を楽しめる。
その他のエビフライ、唐揚げも美味い。
某トンカツチェーン店とはまた違う美味しさ!何より、お味噌汁とご飯のおかわりもある!単品メニューのごぼうチップスは、塩と胡椒の塩梅が最高です。
因みに、お味噌汁のお味噌はレジ横で購入可能!
場所が近すぎて、20年ぶりの来店。
名物の汽車が走っていて、嬉しくなりました。
肝心のとんかつは、サイズが小さくなったような気がします。
店舗は大通り沿いで、無料駐車場があります。
アトラクション的に楽しむべき店。
普通にとんかつが食べたいときは違う選択をしたい。
呼んですぐこない店員はシステムが悪いのか器量が無いのか。
店内を埋め尽くす鉄道関係のコレクションはおもしろく、ゆっくり見たい。
ギャラリーかコーヒーのうまい喫茶店になってくれたらと願うばかり。
中のヒレかつは柔らかく、衣はカリッと揚げてあり、とても美味しい✨お味噌汁も甘味のあるワカメと相性抜群の味です。
いい感じのちょっと鉄道オタクさんかと思ってしまう店内です。
お肉は柔らかい!キャベツはおかわり出来てオーダーしたあと千切りされているようで、丁寧な接客です。
母親が豚カツ食いたい言うから、運転中の私に代わり母親がネットで見付けたお店。
口コミも悪くないからって行きましたけど、地元密着のお店でしょうね。
観光客からしたらその近くのチェーン店で良かったと後悔。
薄い豚、衣も変な味、ソースも微妙、少し肌寒い日やったのに冷たいお茶、楽しめたのは目👀だけでした(笑)
創業して50年近くになる老舗のとんかつ屋さん。
小さい頃から何度も通ってました。
店内はSL関連の展示物や、昔の懐かしグッズが沢山飾られており、歴史のある建物も含めて「昭和の博物館も兼ねた遊園地レストラン」というイメージのお店です。
親子三代で利用される方も珍しくなく、老若男女問わず根強いファンがいます。
小さい機関車が料理を運んでくるのが面白く、子どもはもちろん大人もテンションが上がります。
正直、味は特に珍しい所はなく、至って普通。
強いて言うなら、カラッと揚がって油っこくないきめの細かい衣と、昭和の町の洋食屋さん風といった感じのレトロな甘辛ソースが特徴ですが、他店のとんかつに比べるとやや地味で、家庭的な美味しさに近いと思います。
ただ、たまにふと思い出しては食べたくなる味わいではあるので、その塩梅が絶妙。
おすすめは、ビックとんかつ定食(ロース200g)・特製とんかつ定食(ヒレ220g)・ミックス定食(一口カツや海老フライ等)。
お値段は若干高めですが、入場料込みと考えればまあまあ納得です。
唯一無二のオリジナリティや建物の貴重さも含めて☆4にしました。
衣が細かいパン粉で多目に食べても油っ濃くならないので美味しかったです。
機関車が運んで来るのも楽しいですね、童心に戻れます。
店員さんも良かったです。
名前 |
とすのとんかつ きむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-83-2369 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供がとにかく喜ぶとんかつ屋さんです。
料理を汽車が運んでくれます。
お子様ランチを頼むとお店のすぐ横にあるミニ列車に乗れます。
子供1人で乗る必要があり親は乗れないので注意です。
雨の日も列車はやらないそうです。
とんかつはヒレカツとロースです。
美味しいとんかつでした。
大将のコレクションが店の中に並べられていて大人も楽しめます。
テレビに出たりするので、このへんではかなり有名店です。
休日は並びますので、開店の11時くらいに行くことをおすすめします。