それでも神社の厳かな雰囲気を感じさせる場所です。
新橋駅南改札口から南へ大通りを渡ると、角地に現れる小さな神社です。
このクチコミ情報で9:00~となってますが、10時からの対応でした。
別神社へまわり、再参拝して、無事カッチョいい御朱印を拝領しました。
御朱印が頂ける神社。
書置のものが頂ける。
御朱印は本殿右手の社務所にて。
初穂料500円。
ビル街の中にある神社。
小さいながらも見事な風格。
JR新橋駅から徒歩で5分ほど。
バックには高層ビルが、手前の第一京浜には車が行き交い、後ろのJR線で電車が切れ目なく運航していますが、それでも神社の厳かな雰囲気を感じさせる場所です。
朱色の鳥居が美しいです。
御朱印を頂きました。
日本有数のビジネス街・メディアセンターの鎮守のご朱印なので、とっても嬉しいです。
新橋駅近くにあるもともと日比谷にあったが諸事情により平成21年にこの地に移築された創建は400年以前と言われているが詳しい年代は不明だそうです。
新橋銀座地区という都会にあり場違い感はありますが異様な雰囲気だが荘厳で立派な神社です敷地はそんなに広くはありません近くに来たので参拝させていただきました。
近くで働く人たちが参拝していました。
ここでも例大祭が行われるそうです(5月頃)
こちらの存在を今週知りました。
日比谷公園は知っていて、特に紅葉の時期に落ち葉遊びをしに家族で訪れるのに、日比谷神社は知りませんでした。
熊谷市で縁があり、20年来の同い年の友人が今月亡くなりました。
今週、告別式に一緒にいった友人から『前日まで(亡くなった)友人とメールできたのは、直前に手に入れてた日比谷神社の「奇跡の御守」のお陰だ。
』と教えてくれたので、今日は日比谷神社の神様に、そのお礼を申し上げるために伺わせていただきました。
しかしながら、小銭をまったく持ち合わせてなくて、お賽銭を入れずにお礼しか伝えていないので、また伺わせていただきます。
奇跡の御守を持っていた友人にその報告をしたところ、お礼参りをしたいとメールで言っていたので、来月(亡くなった)友人の誕生日に待ち合わせて一緒に訪れる予定です。
今回の神社巡りは、新橋にある「日比谷神社」に行ってきました!新橋にあるのに「日比谷」神社…?と不思議に思われるかもしれませんが、それには訳があります。
元々この神社は400 年以上前、千代田区の日比谷公園内に創建されたのが名前の由来です。
当時は「日比谷稲荷明神(旅泊( さば) 稲荷明神)」という名称でした。
御祭神は「豊受大神」と「祓戸四柱大神」。
その後この神社は、江戸城築城の際日比谷御門を造営するために芝口(現在の東新橋)に移動(1606年)→都市計画区割整理の対象となったため、現在の新橋4丁目に移動(1928年)→都市道路計画(環状2号線の建設)により東新橋2丁目に新社殿を造営し遷宮(2009年)されました。
なんと3度のお引越しという珍しい社史をもつ神社だそうです。
東京都港区東新橋に鎮座する神社です。
瀬織津姫命をお祀りする霊験あらかたな神社です。
場所は新橋駅烏森口から南に進んだところ、第一京浜と環状2号線が交わる交差点の角にあります。
大通りに面した神社です。
拝殿の横に、お稲荷様も祀られています。
お守りや御札など、種類が多かったです。
そんなに大きな神社じゃないけれど、参拝の人は、絶えなかったです。
近くに、JRの駅があります。
お守りが、可愛かったので、買いました。
良く目の前を車で走っていて気になっていました。
やっとお参りに行って運氣を上昇して来ました。
やはり神社⛩参りは氣も心も晴れ☀️ます。
奇跡の御守りも購入しました。
さぁ此れから奇跡を起こします。
皆さんも是非、参って奇跡を起こして下さい。
新橋駅からわりと近い。
境内はこじんまりしていて宮司さんの対応も良かった。
鳥居のとこから新幹線がよく見える。
都会にある神社ですが豊受大神や大祓祝詞にでてくる祓神様‼️パワーある場所です⛩先人はみんな知っていたのですね。
御祭神は、豊受大神様・祓戸四柱大神様瀬織津姫様優しく力強い大神様です。
新橋でお仕事されて入れ方も良く参拝されていて、都心ですが神聖で暖かい御神気を感じました。
😊🌈🙏❇
大きな道路が交差する地点で、交通量多く、人の往来もとても多い所です。
遠くからでもよく目立ちます。
参拝の方が入れ替わり立ち替わり訪れる神社さんです。
山手線ウォーキングで見つけました。
こじんまりした神社ですが赤い鳥居が映えます。
線路からも見える神社です訪問時、対応時間は終わっていたのですが、たまたま目についたらしく快く御朱印を出してくれました。
交差点にあり、前から気になっていました。
お参りして癒されました。
小さいが雰囲気を感じました。
とても綺麗に保たれたビル街の神社。
こじんまりながら、結構な人出がありました。
周りから丸見えなので、神聖なとか厳かとかは難しいかもですが、気持ちはサッパリとお祈り出来ます。
今でこそ汐留・新橋のこの地に鎮座ましますが、何回か遷移しています。
御名前が「日比谷」ですから元は今の日比谷公園の辺りでしょう。
別名「鯖稲荷さま」とも言われ、お伊勢系統だそうです。
ビジネスの世界でも御信奉篤いとか。
今の場所は東京でも新しい道路に面し、虎ノ門ヒルズを真っ直ぐ先に見据える良い場所です。
お社も新しく颯爽としていて良いですね。
新橋と汐留のパワースポットです。
日比谷神社は、別名鯖稲荷と呼ばれています。
社務所は、現在午前11時〜午後4時に開いてます。
新橋の交差点にある神社。
夜間しか行ったこと無いですが、鳥居とビル群、交差点、電車が入った写真が取れるので楽しいです。
非常に日本特有の風景なので外国人観光客を連れて行ってあげたいです。
敢えてここに参拝しに来ている人はあまり見ませんが由来を調べてまた伺いたいです。
えっていうくらい狭いけど、手入れも行き届いて小綺麗な神社でした。
瀬織津姫が周辺地域の浄化を一所懸命されているんだろうなあと‼️
事務所のある地区の氏神さまということで、毎年、会社の年始祈願でお参りしています。
今年一年無事に過ごせると、来年もまたこちらでご祈祷をということになりそうです。
環状線とR15とJR線に囲まれた、ずいぶん賑やかなところにあります。
日比谷神社。
JR新橋駅の烏森口を出て、線路の西側を南に。
大通りを、渡ると角にあります。
場所柄、広くはありませんが、きれいな神社です。
地名が付いた名前だけど場所は日比谷ではないので迷わないよう注意。
コンパクトでロケーションも姿も都会的な神社。
江戸の時代から大きく変わる周囲にあわせてこれからも新橋をお守りください。
今年はオリンピックでお騒がせします。
新虎通り(環2)と第一京浜(R15)が交差する新橋五丁目交差点に鎮座する新橋の鎮護社の一つ『日比谷神社』さん。
御近所の方が頻繁にお詣りに訪れています。
見渡す限りのビルの谷間に鎮座する神社ですが、周りの喧騒を他所に、閑かな空間、都会のエアースポットになってます。
狭い敷地にコンパクトに纏め上げられた神社は無駄がありません、社務所の神職さんの動きにも無駄がありません、無駄働きを避ける為でしょうか、現金を受け取るまで、御朱印を書いてくれないのは、どうかと思います。
歴史的に引っ越しに次ぐ引っ越しで、歴史的な遺構など全く残っていませんが、パワースポットなのは確かです。
●社名:日比谷神社●住所: 東京都港区東新橋2-1-1●御祭神:・豊受大御神・祓戸四柱大神<豊受大御神>伊邪那美命の孫神、和久産巣日神の子。
伊勢神宮の御饌の神として伊勢神宮外宮に祀られる。
五穀の主宰神として、稲荷神と並ぶ農業神。
<祓戸四柱大神>日本神話の神産みの段で黄泉から帰還した伊邪那岐命が禊をした際に化成した神々の総称。
祓を司る神。
葦原中国のあらゆる罪・穢を祓い去る神。
・瀬織津比賣大神(諸々の禍事・罪・穢れを川から海へ流す)・速開都比賣大神(河口や海底に待ち構え、諸々の禍事・罪・穢れを飲み込む)・気吹戸主大神(速開都比売神が諸々の禍事・罪・穢れを飲み込んだのを確認し、根の国・底の国に息吹を放つ)・速佐須良比賣大神(根の国・底の国に持ち込まれた諸々の禍事・罪・穢れを流離って失う)4段階を経て、禍等を浄化してくれます。
●由来:・古くから日比谷公園内の大塚山に『日比谷稲荷明神旅泊稲荷明神と称し鎮座。
・1606年、江戸城築城に際し日比谷御門を造営する事になり、芝口へ移動し『日比谷神社』に改称。
・1928年、都市計画区割整理の対象となり、愛宕下町二丁目に換地されて、新橋四丁目に社殿を造営。
・2009年、都市道路計画(環状2号線)の建設により、社殿を東新橋二丁目に造営。
●御朱印:社務所にて直書き、500円にて拝領。
場外馬券場に近い大きな交差点の一角にあります。
御朱印イタダキマシタ(9時~17時)。
社務所にいらっしゃれば直接、記帳して頂けます。
拝殿の後ろには電車と高層ビル。
都心の神社…と言う感じです。
新橋駅、汐留駅から歩いてすぐ。
汐留の高層ビルをバックに立つ鳥居が他には無い雰囲気です。
陽射しを遮るものが何もないので夏は日傘を忘れずに。
別名鯖稲荷と言われたそうですが、旅行祈願のお守りもあったので、海外からのお客様へもおススメしたいですね。
現在御朱印は紙お渡しのみだそうです。
休日の汐留は人気も少なく、参拝には良かったです。
Good place to visit Japanese Shrine in Shinbashi.Just 5 min from Shinbashi station or Shiodome station on foot.Hope you pray your safe trip in Japan.
御朱印を頼みたかったのですが人がいなくてやっと奥から出てきて紙の御朱印で日にちも書いてもらえませんでした。
袋にも入れてもらえず粗末にされた感じでした。
大都会のど真ん中に鎮座される小綺麗な神社ですが、残念ながら御朱印がイマイチでした。
別名を「鯖稲荷」という。
もともとは大塚山に在った頃、苦しむ旅人達に社務所を開放して無病息災を祈願を受けさせたところ霊験があったことから、「旅泊(さば)稲荷明神」と呼ばれていた。
新橋移転以降は「鯖」の字を当てた鯖稲荷となり、虫歯に苦しむ人が鯖を断って当社に祈願すると霊験があるとされ、成就すると鯖を奉納する習わしであった。
新橋には他に烏森神社があり、大祭は烏森神社と交互に隔年で行われる(ただし氏子地域は重複していない)。
待ち合わせ?なのか、JRA ??とか近くのに催事的なものがあったのかはわかりませんが建物周囲に何人もの人が立ってました。
目立つ場所なので、待ち合わせには確かに良いのかも?
ラーメン屋さんに行こうと思って歩いていたら、ふっと鳥居が目に入り予定ではなかったが、御朱印を頂きに行きました。
お参りを済ませ。
御用の方は、インターフォンと書いてあった為、ボタンを押して少し待つ。
ハイと少しご機嫌が斜めの声のトーンでした。
御朱印を頂きに参った事を伝え、少し待っていると宮司の方がいらして、話しをしたら、全くご機嫌が斜めとかではなく、優しい感じの良い人でした。
良かったと思い帰りました。
あっ、手をお清めしてないと思い出し再度戻り、手をお清めしお参りして帰りました。
2017/11/1新橋、第一京浜と新虎通りの交差点に小さいながらも存在感抜群の日比谷神社。
個人的にはこういう神社好きです。
毎日参拝するならこういう神社が良いな。
御朱印が頂けない日もあるんですね😢でも、都会の中のビルに囲まれた神社には癒されます。
ご祭神 / 豊受大神、祓戸四柱大神日比谷公園大塚山→新橋4丁目と遷移し、2009年に今の場所に遷移したそうです。
「鯖稲荷」との愛称があるそうです。
交差点ちかくに在ります。
とても小さな神社です。
神職が留守な場合もあるので、事前に確認した方が良いです。
JR新橋駅から、5~6分程です。
3回目の参拝です。
ビルの中に立つ綺麗な鳥居の神社です。
お留守にしている時もあるようです。
御朱印や御守りが欲しい時は確認してから参拝されることをお勧めします。
綺麗に整備された小さな境内です。
区画整理で今の所に落ち着いたのかな、というようなちょっと人工的な土地ですね。
山手線からも見下ろせます。
名前 |
日比谷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3433-2034 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
瀬織津姫様にお会いしたく参拝させて頂きました。
御朱印が素敵ですね。