参拝をして御朱印を授かりました。
参拝をして御朱印を授かりました。
分かり辛い駐車場は入口を入って左の坂を上がると有ります。
松阪神社のあとに参拝。
わざわざ松阪神社参拝して階段降りてまた上りなおしましたが、あとになって繋がっていると知りました。
まぁ運動と思えばよしですね。
小さな神社です。
国学者の本居宣長を祀ったお宮。
古事記の研究を仕事としてではなく探究心で突き詰めて「古事記伝」をまとめ上げた偉人です。
昼間は医者として働き、夜などの時間を使って約35年かけて古事記伝を著した。
当時の日本は日本書紀が正史として扱われ副読書つまりサブ的な扱われ方をされていた古事記を独自の価値を持った日本人の心を見出した。
つまりこの当時の超インテリを祀る神社なので合格祈願などでご参拝される学生もいます。
「志きしまの やまとこころを 人とはば あさひにひほふ 山さくら花」と本居宣長は詠われました。
現代語訳は「日本人である私の心は、朝日の照り輝く山桜の美しさに、ため息が出るほど、その麗しさに感動する、そのような心がやまとこころなのです」
主祭神:本居宣長松阪神社より徒歩にて2分ですね。
松阪神社と同じ森の中に鎮座しております。
三重県が生んだ国学者であり、「水分神の申し子」に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
御城番屋敷と松阪神社との 、ぐるっと一周する散策にいいですよ。
御朱印にいは、宣長の有名な和歌「敷島のやまと心を人とはば朝日ににほふ山ざくら花」と書かれています。
宣長が好きですあった鈴のスタンプも押してあります。
学問の神様として「本居宣長」を祀った神社です(^-^)/緑溢れる 四五百(よいほ)の森の中にあります♪静かで心が落ち着けました(*^^*)(2021/4)
神社内は不思議な空気感があり、本居宣長の偉大さを知りました。
参拝させていただきよかったです。
御朱印に書かれてる「敷島の」の歌…やっぱりこの歌が日本の良さを上手に表現されてるよな!この人はほんまに自分の住んでおられる日本が大好きやったんやろな😃
旧県社。
近くの記念館と鈴屋と合わせて参拝を。
わが国の功労者の本居宣長公を祀る神社ですね。
尊敬します。
わが国の日本文化のそのもの、國學を源氏物語や古事記を三十四年の研究で古事記伝を完成させました。
日本人のことを日本人本来の考えを明らかにしました。
有名な歌は敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂う 山桜花(やまさくらばな)「もしもみなさんに『日本人の心とはどのようなものですか?』とたずねられたら、私は『朝日に照らされてより一層美しく映る、山桜の花』と答えます。
」敷島とはわれら日本の美称のひとつでもあり、「大和」にかかる枕詞でもあります。
国民みんなにきてもらいたいです。
本居宣長ノ宮(≧▽≦)
初詣は、お隣の松阪神社よりも空いていました。
お守り、可愛かったです。
松坂城の下にひっそり佇むお宮。
氏子のいないお宮でなんだか寂しいです。
御朱印頂きました。
御朱印が有名な神社です本居宣長その人が国学者であり、文献学者であり、医師でもあった事から学業御守りが有難い神社ですまた、ペット御守りもあり、犬連れも歓迎して貰えました。
松阪城跡のすぐ側本居信長の偉大さを感じます。
国学者本居宣長を祀った神社です。
すぐ近くに「本居宣長記念館」もあり、彼の業績を学べます。
御朱印も素敵でした。
松阪でググッたら、御朱印が素晴らしいので寄ってみた。
社務所で御朱印を頂いたが、これね?と言う感じ。
本居宣長を祀った神社です。
松阪神社と隣接してあります。
静かないいところです。
ダイヤモンド社の「日本全国 ここの御朱印がすごい!」に 選ばれた御朱印が 頂けます。
本居宣長公を祀るに相応しく、宮司さんも、最高🙆✌💐 崇敬会(奉賛会)にも、入会しました🎵。
名前 |
本居宣長ノ宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-21-6566 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御朱印が良いです。
四五百(よいほ)の森の中にひっそりとたたずむ雰囲気のよい神社さんでした。