半田のラーメンランキングで上位に出てくるお店。
半田のラーメンランキングで上位に出てくるお店。
何度か通り過ぎてはいたものの、入れなかったお店でした。
オープン10分前に到着。
平日なのに、オープン時には6組の列が。
さすが人気店。
期間限定のつけ麺がやってなかったので、連れは塩と私は醤油を注文。
待つ事15分。
待ってる最中から、鯖の香りがすごいです。
私は鯖が苦手なのですが、何故かラーメンは美味しくいただけるはずという楽観視のまま注文した事を後悔しました。
すみません、めちゃくちゃ鯖です。
鯖の凝縮された風味というか癖(エグ味)をふんだんに感じます。
鯖好きのためのラーメンですね。
鯖素人が頼んではいけない…そんな感じです。
連れは鯖好きとのことで交換してもらい(本当に申し訳ない)、塩麺を頂くことに。
これは美味しい。
最初からコレにしておけば良かったです🙇♂️塩も鯖も、厳選された素材の凝縮された旨味にハマった人がリピートしてるんだろうなと感じました。
どうも、さぴおです________________🟦 鯛、アゴ、秋刀魚などの煮干・節立たせた全国の銘品が詰まった淡麗鶏豚魚介清湯!!________________本日紹介するのは『麺屋 春花』さん。
こちらは半田にあるお店。
化学調味料不使用。
日本各地の厳選した高級食材で作りあげた淡麗系メニューに定評があるようです。
何気に蒸し餃子やビーフジャーキーを自作されているハンドメイドなお店です。
こういうお店、いいですよね。
朝8時半に半田にある有名店の『麺屋さくら』さんで記帳。
ミツカンの本社や川の街並み、レトロな建物。
カブトビールの広告塔や赤レンガ倉庫を散歩して眺め。
10時半にこちらのお店へとやってきました。
トレーラーハウスを改築したようなお店なんだね。
待ちはトップ。
この時間から待つ客が珍しいのか途中で『ウチは11時からですが、大丈夫ですか?』と声をかけていただきます。
雨もあってか待ち客の姿はなし。
開店すると駐車場の車などで待機していたのかゾロゾロと後客が現れました。
入店したタイミングで券売機にて食券を購入。
________________🟦 メニュー・淡麗塩麺 980円・鯖醤油麺 980円・特製海老花麺 1680円サイドメニューには・蒸し餃子・自家製無添加ビーフジャーキー・鶏茶漬け・鉄鍋台湾雑炊など他多数。
店主さんは中華料理店出身なのかな?・淡麗塩麺 980円・蒸し餃子 380円こちらを注文です。
________________スタッフ3名。
男性スタッフが店主かな。
カウンター+テーブル席という店内レイアウト。
タイル貼りと木目でオシャレさが出ています。
店内入口左側には製麺室。
テボを上げれば配膳は順調です。
________________🟦 実食________________麺は自家製麺。
低加水の細麺ストレート。
小麦粉の粉の風合いがよく伝わる麺ですね。
ハリのあるしなやかな喉ごしです。
スープは淡麗なる鶏豚魚介。
節や魚介がやや出てる印象を受けますね。
今回の愛知遠征では塩ラーメンを多く食べました。
たまたまかもしれませんが節や煮干しを立たせたお店と良く出会いました。
魚介を立たせた出汁感はやっぱり関西の影響が強いのかなぁ。
素材としては鶏豚をベース。
境港鯛煮干し、うるめ煮干し、熊本産平子、長崎県サバ煮干し、伊吹いりこ宮城秋刀魚節、境港アジ節、鹿児島産まぐろ節、沼津産宗田節、北海道真昆布、北海道羅臼昆布、由比桜エビ、オホーツク一等帆立とのこと。
北海道から鹿児島まで日本各地の名産が詰まってますね。
トッピングはチャーシュー、水菜、糸とうがらし、メンマ、ネギ。
水菜や糸とうがらしが適切なサイズにカットされていて丁寧な仕込みを感じます。
そしてこのトッピングがあるとニューウェイブ系のラーメンを想起してしまうな…。
蒸し餃子は皮がもっちり肉餡しっかり。
油脂はしつこくなく美味しいものでした。
付け合わせに柚子胡椒が付いてきて、それを付けながらいただきました。
さくっと完食へ。
日本の名産が調和し、やや魚介に訴求した一杯に思いました。
ラーメンだけでなくサイドメニューも魅力的なお店でしょう。
ビーフジャーキー好きなのに、頼まなかったのはもったいないことをしちゃったな。
ごちそうさまでした。
平日の昼時、半田で人気のラーメン店を探し、高評価を誇る【麺屋春花】へと初めての訪問を果たしました。
お店は信号角に位置しており、駐車場はやや狭いです。
店内へ足を踏み入れると、券売機が目に入り、スタッフの方が丁寧にラーメンの種類について説明してくれました。
私の選択は特製海老花麺と蒸し餃子となりました。
注文から提供までの時間は驚くほど短く、特製海老花麺のスープを啜ると、煮干しのほろ苦さと海老の風味が口の中で広がります。
濃い味付けではなく、上品な味わいでした。
麺はストレートで適度な硬さ、具材には2種類のチャーシュー、2つの煮卵半分、メンマ、海苔、野菜が色鮮やかに添えられていました。
煮卵の味付けは濃い目でしたが、全体のバランスにはマッチしていました。
特にスープのボリュームは心地よいサプライズでした。
シメの雑炊は、石焼きの器に入り、見た目にもインパクトがある一方で、器のサイズが少し大きすぎるかもしれないと感じました。
価格は高めですが、その価値を感じさせる一杯でした。
スタッフの対応も素晴らしく、料理の美味しさも際立っていました。
次回の訪問も心待ちにしています。
淡麗塩麺 大盛 1
ーー 濃厚なエビそば ーー昔買った回数券が見つかったので、半田の海底トンネルを使って「 #麺屋春花 」さんへやって来ました。
頂いたのは「 #特製海老花麺 」1380円を頂きました。
麺は極細麺。
濃厚なスープとよく合います。
スープは、複雑な美味しいスープで海老なんですが、ロブスターとかのビスク系の味わいではなく、#桜海老 らしい殻の香ばしさがたっぷりでした。
チャーシューは、豚肩ロース?の#レアチャーシュー 二枚と豚バラの煮豚の炙りと鶏胸肉です。
レアチャーシューが二枚あるので、スープな熱さで熱が入る前と入った後の二回楽しめました。
もれなくご飯がついていて、麺を食べ終わった頃に、熱々の鉄椀に入って出て来ます。
それに残ったスープを入れると、沸騰して美味しい #〆雑炊 が出来上がります。
あ〜メチャ美味しかった!
驚くほどの店内と厨房の清潔感、キチンとした身なりの従業員さん濃くはなく、旨味重視の塩、醤油、魚介類の味付け細く芸術的な自家製麺これは凄い(細いめんほどスープは良く絡む)特に“淡麗塩麺”柚子と柚子胡椒のオマケが脱帽出汁のみで、コクが感じられる絶品のスープ。
3種類の味が楽しめるここは、ラーメンの残ったスープを熱々の石鍋で雑炊風にできすべてを残さずに“ご馳走様っ”が名物らしいのですが……生まれて初めて、麺より先にスープがなくなりそうで焦りました。
ラーメン専門店に初めての五つ星を付けさせていただきました。
こういうお店をミシュランガイドに選んで欲しい幸せなひとときに感謝します!
土曜日の20:00過ぎに伺いました。
空いていたのですぐに席に座ることができました。
Googleマップで皆さんが投稿して下さった写真や口コミを参考にして、予習をしてから出かけたので、迷うことなく、メニューを選ぶことができました。
店内はとても清潔に保たれていました。
空腹ではない状態で出かけたのですが、淡麗塩も鯖醤油も具もすべて美味しくいただけました。
ラーメンの見た目も綺麗で食欲をそそりました。
一つだけ気になったのは頭上。
カウンター席でしたが、上に棚があって、大きな寸胴鍋などが置いてあったので、地震が来たら怖いと思いました。
それはともかく、私好みのラーメンでした。
写真は、特製鯖醤油麺と淡麗塩麺です。
淡麗塩麺は途中で味変も出来て良かったです。
値は少し張るかも?ですが、物価高のご時世、このクオリティーであれば、十分満足できる金額だと思いました。
次は空腹で行って雑炊まで楽しみたいです。
ラーメンは好みの問題だと思うので、あくまで個人的にですが。
とてもこだわってるのが分かります!それが好きな人にはたまらない味だと思います!ただ私としてはこの…意識高い系のラーメン…最近多いイメージ(何系と言うんだろう?)ですが、いつもこう、異常に薄いスープか、異常に濃いスープのどちらかだけしか選べないのが。
真ん中がほしいw卵、チャーシューなど単体だと美味しいんだけどバランスがこれで正解なのか?と思ってしまったり、あまり記憶には残らんかなー!店内は奥様かな?行き届いたインテリアと掃除が綺麗で清潔感が抜群にありました!真冬の日、窓から光が差す席と暖房が相まってめちゃくちゃ暑くて、さらに胡椒が効いていて、同行した人が汗だくになってました。
味どころではなかったらしい。
温度計を置くといいかもしれません😅
昼時に伺いました。
値段設定からもしかしたらと思っていましたが、こちらも昭和呈プロデュースのお店との事でした。
トレーラーハウスのラーメン屋さんは初めてでしたので色々と想像しながら伺いました。
数段の階段を上り一直線のカウンターのトレーラーです。
入口入ると店員さんが消毒を手に吹きかけてくれます。
初めてのお店はデフォルトと考えていますので、一番上にあった淡麗塩麺をチョイスし席に着きます。
黙食を推奨するお店で店員さんも黙々と仕事をしています。
丁寧な仕事ぶりがカウンターから見て取れます。
店名の書かれた白い美味しそうな丼が運ばれてきました。
すごく良い香りが辺りに漂います。
鰹や昆布、豚や鶏、秋刀魚やウルメなどかなりの食材を使用しているとの事。
スープに旨味や深み鼻に抜ける良い香りということで何の文句もありません。
美味しいです。
麺は博多ラーメン並みの細麺で茹で時間を見ていると秒単位で上げている様に感じます。
これが歯ごたえを残しつつ口の中で踊る感じの」絶妙な茹で加減と思われます。
チャーシューは豚と鶏の2種類入っていて豚は2枚鶏は1枚です。
豚はレア感がありますが、スープに浸して少し火の入った状態でいただくも良し、出された瞬間にいただくも良し、自分の好みのタイミングでいただけます。
鶏はハーブというよりは香辛料の様な香りを感じますが柔らかくしっとりとしていて弾力のあるお肉です。
美味しいです。
熱々スープで冷めないうちにいただこうと思いながら食べていましたが、おいしさに箸が止まらずスープまであっという間に完食です。
スープが胃の中でしみわたっているのがわかります。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
ランチで訪店。
鯖節醤油ラーメンをいただきました。
ランチサービスで、通常250円の卵かけご飯を100円で付けられました。
鯖節の香り、醤油の旨味を感じるとても美味しいスープ、こだわりの自家製麺、チャーシューは二種類が一緒に載っていて味わいの違いも楽しめました。
肉厚のメンマも美味しく、スープまで飲み干した大満足の一杯でした。
添加物や化学調味料が入ってないのも嬉しいです。
お勧めされた海老拉麺を頂きました。
とにかく海老の薫り強烈でした。
三種のチャーシュー。
鉄鍋での雑炊なかなか美味しかったです。
Gotoイートも使えました。
やっと美味しい塩ラーメンに出会えました!スープをかけて食べる鶏茶漬けもめちゃくちゃ美味しかった苦しかったのに完食しました。
鯖醤油も美味しかった。
鯖好きには最高です。
鶏のチャーシューもしっとりしててとても美味しかったです。
初めてのお店! 少し期待しての訪問 タイヤハウスでの営業 店内に入ると先ずアルコール消毒でそしてテーブル席に案内去れる前に私の苦手な券売機が 初めてだから文字だけでラーメンを決めなければ ゆっくり選びたくても出来ないから塩ラーメンに餃子も探すけど蒸し餃子だから止めてノンアルコールで! ラーメンは魚爪が効きすぎて塩の味は薄かった、最近は何処も券売機と魚爪だね?私には合わなかった。
◎ 愛知県半田市の「麺屋 春花」さんへ。
初訪問。
出来てそれほど経たないようです。
空き地にタイヤ付きの大きなコンテナのような物を置き、ラーメン屋さんに改装した感じの珍しい作りのお店。
注文したのはデフォの一つである「鯖醤油麺」980円! 特製の値段かとおもたらデフォの値段。
強気ー。
2種のチャーシューが乗った煮干し漂うラーメン。
この魚さかなした匂い、苦手、、、先ずはスープを。
スープを飲むと煮干しの匂いは嫌に感じません。
旨味の方が勝ってます。
麺はかなり細めのパツパツストレートで硬め。
良いですね!バラチャーシューにレアの肩ロース。
普通に美味しい。
とても美味しいラーメンですが、値段と比較すると評価は下がりますね。
塩も食べてみたいけどなぁ、、、ご馳走様でした。
厳選素材のこれでもかと使用し丼の中で纏めあげる昆布や椎茸、次にお魚。
とにかく出汁のきいたラーメンで塩っ気も控えめ。
旨味の輪郭がくっきりしており美味です。
ランチサービスでプチデザートは+100円。
好みの問題です。
材料にこだわり、少しでも旨いラーメンを目指す姿勢はわかるのですが、麺が私には粉っぽくて、困りました。
九州とんこつラーメン系が好きな人は良いのでしょうが、細麺、卵麺、縮れ麺好きとしては辛かった。
餃子はごく普通。
今まで食べた塩拉麺の中で一番美味しかったです!さっぱりとしながらも独特な塩スープの中に、柚子の皮と柚子胡椒のトッピング…!そしてチャーシューは鶏と豚の2種類入っていて、さっぱりとしていながら程良い肉感がありました。
また、蒸し餃子も美味しかったです!(こちらにも柚子胡椒が付いていて感動しました、柚子、とても好きなので…!)感動しながら頂きました。
又、お客さんが帰る際の、お客さん:「御馳走様でした」店員さん:「ありがとうございました!」のやり取りがあったりしてお店の雰囲気も良く、お洒落感ありつつ狭い感じがとても好みの空間でした!ただ、初来店で緊張していたのもあり、席にメニュー表が置いてあるのに食券制だったのがほんの少し分かり辛かったです。
また機会あれば利用させて頂きます!!
平日のお昼頃立寄りましたが、混んでいましたので13:00過ぎに時間をずらして再訪問。
特製淡麗塩を注文。
一口目はよくある塩ラーメンかと思ってましたが、終始スープに嫌味がなくスッと飲めます。
柚子皮や柚子胡椒で味変を楽しめたのも良かったです。
美味しかったです!
半田にあるラーメン屋さん。
平日の18時30分にお店に伺いました🍴😋🍚⚠️夜の場合お店の入り口が暗くて少し分かりづらいので要注意‼️ラーメンは2種類ありトッピングで値段が上がる。
サイドメニューも有り😁今回はクリアMAXとご飯と蒸し餃子を頂きました🍴🙏スープが超透明な醤油ラーメンでした♥味が上品で本当に醤油?と思うくらいサッパリしてました‼️トッピングの鶏&豚レアチャーシューは柔らかくサイコ~でした。
(*´▽`*)蒸し餃子はホクホクモチモチの生地に中から熱々の肉汁が出てきてウマウマです( ̄¬ ̄)次はLunchにも伺いたいです🎵スタッフさんの対応良かったです😁(水がなくなったら直ぐにおかわりを持ってきてくれた😆👍️)
店長と奥さん?の2人で営んでます!2人ともとても気さくな方でした!!店内はカフェのようで居心地がよく、プレートの上にラーメンの丼を置くスタイルはまさにラーメンカフェ!!豆乳の方を食べましたがあっさりまろやかで久しぶりにスープを飲み干してしまいました。
鳥のお茶漬けも柚子胡椒とスープがよく合い美味しかったです!ラーメンは豆乳白湯と塩の2種類のみです。
オープン二日目トレーラーハウスの店舗外観からおしゃれラーメンも見た目からおしゃれで女性向き超あっさり、スッキリスープで味玉が濃いめ味でスープが負ける気がする出汁の旨味が強目が好みなので残念。
名前 |
麺屋 春花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6085-1515 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新規開拓で訪問しました。
丁寧で上品な味わいの美味しい塩ラーメンです!麺も細くてストレートですがコシがあり美味いです!大盛りは350円という破格なので鶏茶漬け(スープでおじや)を注文します。
柚子胡椒と合ってこれもナイス!