とてもカジュアルでリーズナブルなお店でした。
鈴木水産 外宮参道店 / / .
外宮の後に一杯で立ち寄ります。
焼き牡蠣や、ホタテによく似た貝を頂きました。
どちらも200円前後とリーズナブル。
おかげ横丁は比較的高いけど、このあたりは安く飲めますね。
伊勢海老は安くて1人2切れくらい最後は味噌汁美味しかったです。
ご馳走様です。
令和6年12月に昼飲みで訪問。
現地食材のお土産も多数扱う大箱なお店。
天井の配管むき出しの新しい雰囲気のお店です。
三重県ならではのメニューやお酒が揃っており、昼飲みには格好でした。
何ヶ月も前だけど.やってきたのは、鈴木水産 外宮参道店.並んでなかったからって理由と、お腹減ってたんだもの(*´∀`).注文はスマホから💡.ひとまず…伊勢のクラフトビール🍺で乾杯☆.苦味少なめで、すごい呑みやすい◎.写真が前後してるけど、まずは焼き牡蠣🦪いっただきまーす😋.1個が大きい(●´ω`●)うまー😍🍺も進むー(*´▽`*)で、絶対食べようと決めてた…てこね寿司\(^o^)/♡.パクり🤤美味しい。
カツオをタレに漬け込んであるんやけどカツオの旨味とタレがまたご飯が進む味でパクパク食べてあっという間に完食🍴.お土産も少しあるから、ご飯食べて、少しお土産買うのも◎駅から近くて、お得にご当地ご飯食べるならここ。
ご飯時だったけど待たなかったのでオススメ😉大満足でごちそうさまでした😋
滞在したホテルの方に教えて頂いて来店しました。
店構えは居酒屋の様な感じです。
オーダーは今時のQRコードでの注文スタイル。
美味しいものが食べたくて焼き牡蠣とエビフライとタコの唐揚げ定食をオーダー。
まず、焼き牡蠣が提供されましたが箸が無い。
水などセルフだったのでわかりませんでした。
お味は中々美味しかったです。
お腹いっぱい食べてきました。
値段も相応だと思います。
お酒の種類も沢山あったので飲まれる方は楽しめるのではないでしょうか。
伊勢の外宮参道にある海鮮居酒屋さん。
14時ごろでも営業していて、並ばずに入ることができた。
ご当地メニューが豊富。
手ごね寿司や伊勢うどんなどもあった。
・手ごね寿司手ごね寿司は普通に海鮮丼って感じだった。
お刺身の色があまり良くなくて大丈夫かとおもったけど、特に問題なく食べれた。
・伊勢海老の半身マヨネーズ焼きほわっほわでとても美味しくてコレは来た甲斐あった〜!牡蠣やアワビなどの海鮮は優しいお値段だと思った。
屋台風大衆居酒屋のような雰囲気でした。
水や後片付けがセルフになっており学食のよう。
地元の名産品的な魚介系の料理もあるので観光の方もありだと思います。
大海老フライ定食は、特別にエビが大きい訳では無いものの、タルタル多め、揚げだこみたいなものが付いていておいしいです。
伊勢うどんだけがとても安く500円台でした、隣の方がおいしそうに食べておられました。
名前のとおり、魚が美味しい。
おまかせのお造りを頼んだら船盛りにしてきたが、大きい船に対して刺し身が少なく、とても寂しかった。
もっと小さな皿で十分。
休日だったからかとても混雑していた。
自分で食器を下げるセルフサービスが斬新だった。
支払いは現金のみ。
店舗入り口には鮎の塩焼きの広告があったが、実際には扱っていなかった。
典型的な観光客を相手に営業している店だと思います。
外宮は、夕方にあいている飲食店がかなり少なく食べられるところがあまりありません。
夕方やっている店は、夕食を求める観光客でかなり繁盛しています。
この店もその一つです。
電話で確認すると5時から開いているいるとの事でしたので、午後5時頃 2人で訪問しました。
店内に入ると同じように夕食を求めて入ってきていると思われる先客が何組かいました。
奥の小上がりに着席しました。
とりあえず生ビール×2、焼きかき、お任せ盛り合わせ。
アジフライを注文しました。
提供された料理の感想は、焼きかきは、焼き過ぎな感じでかなり身が小さかったです。
盛り合わせは、4種類ぐらい盛られていましたが、まあ近所のスーパーレベルです。
アジフライは、油切りのまま提供されてビックリしました。
サイズは大きいですが、これと言って特段美味しいとは思いませんでした。
店員の対応も期待はできません。
料理を提供の際、店員は小上がりにあがらないままテーブルに置いていきます。
刺身の盛り合わせの魚の説明もありませんでした。
食べた食器は、最後セルフで片づけなければなりません。
店内も入口が開けっ放しで寒すぎます。
近くにある伊勢網元食堂に行く予定だったが、値段が少し安めに感じ、入りやすそうだったので、こちらに来店。
12:30頃だったが客もまばらで奥の席に座る。
10分も経たないうちに、ほぼ満席近くになった。
全体的には若い人が多かった。
マグロ丼定食約1
外宮への参道途中にある海鮮のお店です。
物販コーナーの奥に飲食スペースがあり、水や食器の片付けはセルフスタイルの店です。
お店の雰囲気が賑やか寄りなせいか、客層もやや若い人が多い気がします。
そのため、黙食せずマスク無しで喋りながら食べている人が多いので、それを気にする人は他のお店にしたほうが良いと思います。
価格は観光地価格ですが、あら煮は美味しかったです。
外宮参道にある居酒屋です。
週末夜に訪問しましたが、かなり繁盛している様子でした。
安くてそこそこの料理を楽しめる、こういう店もたまにはいいと思います。
12月の土曜日に行きました。
夕方近くに行ったので、空いていました。
てこね寿司が食べたくて入ったのですが、温かいお茶は有料でした。
水も言わなきゃもらえなくて、びっくり。
てこね寿司は、もっとタレがごはんにかかってたら良かったかな。
味が染みてなかった。
アジと秋刀魚のダブル!赤だし汁との組み合わせが絶妙に美味い。
815円。
まぁ微妙。
鈴を鳴らしても、鳴らした人!と聞く。
混んでないのに。
客を見てない。
客によって番号で呼んで動かなかったり、持っていく人がいたり。
基本セルフみたいですけど。
人によって変えるのはいかがなものかと。
味はチェーン店の味。
夜でも定食を注文できます。
良心的な価格で食事ができてとても良いです。
GoToトラベルの地域共通クーポンが利用できました。
気軽に食べたいけど、チェーン店ではつまらない。
そんな旅行者、出張仕事での宿泊でとても重宝する食事処です。
私はあら煮定食(税込980円)と伊勢茶(税込319円)を頂きました。
丁寧に煮込まれたあら煮はネギの風味が生きていて、身もほろほろで食べごたえがありました。
伊勢茶は緑茶で、わかりやすく書くと伊右衛門のような感じでした。
ホットとアイスがありました。
私は冷たい伊勢茶にしましたが、飲みきったあとはそのジョッキにセルフサービスの水を入れてごくごくと飲み干したらそれもおいしかったです。
あおさ入りの味噌汁は赤だしでした。
風味が良くてまた飲みたいと思いました。
食べたあとの食器は自分で片付けるお店ですが、片付けようとしたら店員さんが取りに来てくれました。
空いていると気を遣ってくれる良いお店です。
とてもよかったです。
食べた後に周辺を見回りましたが、こちらは1000円ちょっとで満足する食事ができるお店でした。
周囲のお店は少し敷居が高いので、それはそれで良いのですが、さくっと食事をしたければこちらが良いと思いました。
今夜(水曜日)は19時30分頃にラストオーダーでした。
定食は1000円前後と観光地にしてはリーズナブル。
座敷の席もありなかなかいい雰囲気です。
食事の上げ下げは自分でやるスタイル(高速のパーキングみたいな)。
穴子天丼を食べました。
衣の揚げ方がサクサクした食感で美味しくいただきました。
穴子は1つでいいので、かぼちゃなど、他の材料がもう少しあって欲しいと思いました。
伊勢市駅前の飲食店はほぼ17時で平日は閉店のようです。
空いているこのお店へ。
あら炊き定食を。
お魚1匹使ってくれていました。
濃い味付けです。
自分で取りに行き、カウンターへ下げるのです。
食券を買ってね!
ここに限らず伊勢は強気のお値段でした。
安いか高いかはよくわからないですが、牡蠣は新鮮でした。
食券方式での注文だが複数の食材を頼んでも別々に取りに行かないといけないので食事中何度も席を立つことになる。
お手拭きなどもなく、店員も無愛想、床が水浸しでも気にしない姿勢など再度訪問したいとは思えない。
焼き牡蠣と手こね寿司を食べました。
味はそれなりでしたが、食券を購入し、自分で取りに行くスタイルなので、フードコートチックで、少し残念でした。
席を自分で抑えてから食券を購入するようコメントが書かれていましたが、それを守らない方がいたので、バタついていました。
またコップなどは洗ってあるものか、使用済みか分からないほど汚くて、使いのを躊躇ってしまいました。
自分でチケットを買って、席も自分で探して、とてもカジュアルでリーズナブルなお店でした。
水産屋さんがやっているので海鮮物が、美味しかったです。
皆さんが食べていた伊勢うどんが気になりました。
が、私はこの時、お腹が空いていなかったので食べませんでした。
少し心残りです。
伊勢うどんはおいしかったけど、観光で初めて来て勝手がわからないのに説明不足。
愛想悪くても観光地なので客が来るし仕方ないのか。
テーブルも前の客が汚したまま放置。
追加注文はいちいち食券購入。
ま、二度と行くこと無いわな。
外宮を参拝後、てこね寿司を注文しました。
味は良いのですが、店員に覇気が無いというか、いらっしゃいませも言わないのはどうかと。
今日1番の客だというのに…
あら煮は丁度よい甘じょっぱさでポリュームたっぷり、、アジの活造りは脂がのって身に弾力があり、味わい深く大変美味しく頂きました。
焼きホタテ貝も、身が大きく貝柱は甘み 食べごたえ がありました。
とても場所がとてもいいのに、すべて庶民的な手頃なお値段で、大満足です。
コスパが良くないし、肝心の海鮮が新鮮さに欠ける。
一見さんの観光客目当てのお店のようで、地元客はほぼいない感じ。
人にオススメできる店ではない。
コストパフォーマンスは良くない。
1280円のマグロ丼でこの程度かと。
築地のマグロ丼ならこの3倍は下らないだろう。
極めて落胆した次第。
食事時に訪れた際、私以外居らず閑散としていた。
悔しいが美味しい。
スタッフの教育はイマイチ。
名前 |
鈴木水産 外宮参道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-20-0009 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
観光ではいりやすいお店夜でも定食食べることができます量は少なめで少し割高スマホで注文可能セルフで食器の片付けや取り皿、水、箸などする必要ありメニューは少ないので、軽く食べるにはいいかなとおもいます。