女将さんの対応も良く、味も美味しい!
牛すじ煮込み定食ご飯大盛りをいただきました。
牛すじがトロトロで味が濃くてとても美味しいです。
ご飯は大盛りにするとたくさん入れてくれるので満足です。
定食は外食の中でも栄養バランスがいいので有難いです。
だし巻き定食を食べたかったが牛すじも食べたくなりメニューに牛すじ玉子丼がありそれと単品だし巻きにだし巻き卵も牛すじもめっちゃ美味しい😋カツも美味しいらしいのでまたカツもほかのメニューも食べたい‼️
人気メニューらしいだし巻き定食に牛すじ煮込み単品を注文。
どちらもボリュームあって嬉しい!味付けはだし巻きはだし感より塩分の印象が強く、牛すじ煮込みも私の好みよりはしょっぱめでした。
次回はチキンかつ食べたいです!居心地良かったです。
口コミが高評価なのでここにランチを食べに来てみました。
チキンカツ定食のご飯大盛りを注文。
(¥880)届いたのを見ると、大盛りご飯が思った以上に山盛りでビックリします。
腹が減ってたのでこういう食べ盛り向けのモリモリご飯は助かります。
肉厚でサクサクジューシーなチキンカツに冷凍とは違った良さのツルツルモチモチの少うどん、粕汁、小さいれんこんの小鉢と、どれを食べても美味しく、丁寧に作られているのを感じます。
ご飯も甘くて美味いです。
ちょうど自分が来て満席になり、その後も入れ代わり立ち代わり客が来ていました。
店の女将さんと仲良く会話してるのを見るに、観光客だけでなく地元の常連さんに愛されている店なのだろうと思いました。
界隈で定食屋はあまり見かけないのでふらっと寄ってみたところハマった。
学生さんもよく来られる模様。
鳥天丼というのを頼んでみると、天つゆセットで付いてきたのは思いがけず嬉しい。
文句なしにいい店です!カツとじがお気に入りです。
チキンカツはサクサクのジューシーで満足でした!割と食べる方なので、普通盛りでお腹いっぱいになりました。
柔らかいうどんは苦手なので一番初めに食べましたが、コシがあって良かったです。
昔 何度も行かせてもらいました大鶴さんは昔からある食堂で暖簾が掛かってなければ もう過去に閉店した お店なのかと思ってしまうような店構えです道路沿いにあるので 店先に二輪を斜めに止めて入店してました暗い店内の壁にはメニュー表が貼ってあり昔のヤカンに お茶 今も現役の昔の給水機テーブル下に雑誌や新聞ザッ!昭和の食堂そのまんまです私は かつ丼 Wチキンカツ定食をよく食べてましたかつ丼は かつが大きく 玉子の量も多く少し濃いめの汁たっぷりでうどんセットなどしなくても満足出来る量でした普通の かつ丼ですら量があるのですからWチキンカツ定食なんかは 笑える量になります(笑)かつ丼の味が少し濃いめの味なのとWチキンカツの量が凄いのは近くに龍谷大学があるのに関係してるかもしれません学生、特にスポーツしてる人の食べる量は凄いですから(笑)ごちそうさまでした。
気持ちが疲れたときに食べに行くと元気になれるそんな食堂です。
ちゃんとした定食が食べられて美味しくてお腹いっぱいになるこれってすごくありがたいですまた行こっと。
☑︎量が多いので女性は「小ごはん」にしましょう。
☑︎迷ったら「かつとじ定食」です!☑︎何を食べてもハズレなしの名店!稲荷山へ登る前の栄養補給!口コミで評価が抜群によかった、こちらへお邪魔しました。
龍谷大学が近いせいか、学生さんが多いようです。
みんな、大盛りのごはんを美味しそうにかけこんでいました。
女将さんと、ダンナさん、二人だけでされているので、出てくるのは若干おそめ。
でも、アツアツの出来立てが来ますよ!「かつとじ定食」と「牛すじ煮込み定食」をオーダー。
かつとじのカツが厚く、感動します。
すじもたっぷりで…このお値段で?と思ってしまいます。
ただ、お料理はすべて、やや味が濃いめでした。
美味しいのですが、もう少し薄めの方が好みだな〜。
土曜日がお休みのようですので、ご注意ください。
量も値段も手頃でおうどんも小鉢も付いてきてとても満足です接客も丁寧で一人のお客さんも多くとても入りやすいんだと思います‼️
まさに『昭和の食堂』。
暖簾くぐって店内、テーブルや雑誌・新聞の小物、縦書きのお品書き、落ち着きますなぁ。
料理も味付けは好みでどれも美味しいですがすじ煮込みは絶品、但し仕入れと仕込みの関係である時ない時が。
他のメニューも全然美味しいですけどね(笑)量もたっぷり目で小鉢のうどんがまた嬉し、いつもお腹いっぱいです、色んなメニューが食べたくなるそんな店です♪
大学生の時に何度も通わせていただきました!750〜1000円くらいでボリュームのある定食が食べられます。
僕は、チキンカツ定食をヘビロテしてました!家族経営でやっており、ランチは食後のコーヒーがサービスでいただけます!あとジャンプが読めます!
昔ながらのこれぞ定食屋さんというお店ですね。
どの品もボリュームがあり美味しく・接客も親切でお店の雰囲気も好きなお店です。
混んでいるお昼の時間を避けて行ってますが、店内の広さがすごく広い訳では無いので、隣や向かい側に大声で話すオバサン連中座るとBGMなど流してないのでとても気になります(これはどこにでも当てはまる運ですが… 私はよく遭遇します...(lll-ω-)チーン)
天ぷら定食を頂きました。
決して高級ではありませんが、飽きの来ない家庭的な味で、ボリュームもあり、何度でも行きたくなるお店でした。
おかみさんも良い方でした。
椅子がちょっと?😆
職場から5分程の近くなのに、今まで知らなかったお店です。
ランチで訪れたましたが、口コミ通りハズレの無いお店でした。
だし巻き定食を頂いたのですが、大きさとふわふわ感、お味も文句無しで満足のランチとなりました。
次回のメニューが楽しみです。
学生さん 御用達感 満載 僕には量が多すぎです。
昭和な白いテーブルが懐かしい。
かれこれ数年です。
以前は出前があったのでよくお願いしてましたが、人手不足か無くなったのでお店に行くことに。
昔ながらの食堂です。
近所の方がお昼も夜もたくさん来られます。
ボリュームあるしコスパ最高です。
ハンバーグ定食は人気でお昼に売り切れてしまうので夜にありつくには運です。
麺類も丼もフライも全て美味しいです。
初めて伺いました。
店内に一歩足を踏み入れるとそこはまさしく昭和ワールド。
今時の小洒落た感じはありませんがなぜか落ち着ける、安心出来る、温かい空気が流れております。
料理も味良し、ボリューム良し、コスパ良し。
そして皆さんがレビューに書かれてますが女将さんの接客やお人柄が最高に良いのです。
帰り際にご主人も厨房から顔を出しご挨拶下さいました。
ホンマに温かい良い昭和の名店です。
外観は少し古びているが、女将さんの対応も良く、味も美味しい!なにより量が多く大満足。
店内は喫煙可で昔ながらの過ごしやすさがあった。
写真はカツ丼(800円)+冷ざる(150円)。
とてと美味しかった。
一年間、食べた一番多いお店です。
ほとんど全部の定食を食べたことがあります。
最初から最後までの美食です。
初めて来る時は、一年前のある日の夕方です。
夕日が流れている京都の町、この店を目に入りました。
外から、静かの雰囲気がある店と感じました。
初めての注文は、牛すじ定食です。
外国留学生の私にとって、読みやすいですから。
その時から、牛すじは何か、初めてわかりました。
その後、友たちと一緒に来ることが多いことになり、いつになって、ここは、私が一番好きな店になりました。
嬉しい時も、悲しい時も。
今日から、京都を離れます。
最後まで、自分の本当の気持ちを残りたいです。
この店出会いことが良かったです。
もしもこの近くに来たら、ぜひこの店を試してください。
出汁巻きとろろそばを注文しました。
出汁巻きはA6サイズの手帳ほどもあり、フワフワの食感。
蕎麦の量も十分食べごたえがあり、オススメです。
名前 |
大鶴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-642-0326 |
住所 |
〒612-0889 京都府京都市伏見区深草直違橋7丁目256 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
メニューもたくさんあって、チキンカツ定食本当に美味しい。
昔の定食屋さんの雰囲気が残っていてとても落ち着きます。
うどんもそばもこしがあって好きです。
量が多くて満足できます。
余っちゃってもお持ち帰りができるからとてもいい。
おかみさんもとても優しくてまた行きたくなるお店です。