どの席からも舞台が見やすくて良いです。
Beautiful stage. The restrooms are いまいち.
どの席からも舞台が見やすくて良いです。
改装後も相変わらず補助席を出す。
よって通路が狭くなる。
消防法違反やろ。
お年寄りが移動されるとき、その不安定な補助椅子の背もたれを頼りにされたりするので、危険極まりない。
もし転倒されて怪我でもされたら、主催者はどうするつもりなんだろうと不思議に思う。
しかし、二階の喫茶は美味しい。
店主の人柄もユニーク。
ちらし寿司いつも食べたい。
行けばいつも予約している。
友人が、謡曲の発表会で、毎年GWに訪ねます。
謡曲て馴染みがないですが、身近で言うと、和式の結婚式で、「高砂や~、このうらふねに~」と、お祝いの席に、謡われるものが、謡曲です。
確かに難しく思うところはありますが、日本人を感じる一時です。
能やその他、色々な公演をしていますので、一回は観てみるのも、良いと思います。
平安神宮の鳥居の南、美術館横の川のすぐ傍にこの立派な能楽堂があります。
入り口手前の掲示板を覗いてみて下さい。
素人の発表会だと無料で舞台が見られます。
素人の相手役に有名な能楽師が出演しています。
気軽に雰囲気を楽しんでみて下さい。
今日は、有斐斎弘道館 新淇劇さかさま会、独調、落語、能、狂言、活け花、それぞれ楽しめた🍀
能を気軽に堪能出来るスポットです。
半蔀と山姥を観ました。
見せ場があり良かったです。
早めに行って正面からの観ることをお薦めします。
ふだんは観世流の能の舞台だが、伝統芸能の舞台として使用されることもあるようだ。
感染対策を十分にしていただいておりますので、安心して舞台を観賞できます。
平安神宮すぐの場所にある能楽堂です。
建物は、新しくないですが、趣があります。
素晴らしい劇場ですねぇ…地下鉄駅から川沿いの裏道を辿りながら建物まで道が風情があってイイ👍ね。
三密を回避した落ち着いた例会でした。
観世流の能舞台です。
他の能楽堂を知らないので何とも言えませんが、こじんまりした作りですが、空間の広がりを感じます。
1階席、2階席ともに舞台は見やすい。
ただ、座席の大きさが昔の人の体格に合わせてあるからか、かなり小さく前の席の背に膝が当たりそうです。
それを除けば伝統に彩られた素晴らしい舞台です。
隣の有料駐車場がいっぱいの時は、正面入り口前の駐車スペースにも停めれます。
一時間400円。
ゆったりとした客席が素晴らしいです。
とても落ち着いて観劇できました。
素敵な場所です。
学生料金3000円なので、学生のうちに見ておくのもとても良い経験だと思います。
桜が満開でお天気も良く、琵琶湖疎水や白川の周りは素晴らしい景色でした。
それを見ながら観世会館に到着し、能と狂言を堪能しました。
隣に駐車場があるので便利です。
京都に能楽堂や能舞台はたくさんありますが、客席が一番多い能楽堂だと思います。
補助席の事や2階へのエレベーターがないとか、色々と口コミがありますが、京都の他の能楽堂・能舞台にもエレベーターはありませんし、補助席の件もしかりです。
座敷の能楽堂なんかはそもそもお客さんの背中と後ろの人の膝の間をぬって通ります。
トイレは洋式も沢山ありますが、それでも休憩時間には列ができます。
お着物で来られる方も多いので、ある程度計画的に水分補給をする方が賢明です。
日本人の心のふるさとのみならず、若者の熱気充満しています。
名前 |
京都観世会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-6114 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
母が出演すると聞き、出かけました。
滅多に入る場所ではないので、良し悪しは分かりませんが、こうした雰囲気の場所を体験しておくのは良いと思います。