車での入山は基本的にできません。
金峰神社 奥宮(吉原山城本丸跡) / / / .
神社はしょぼいですが、日本海が見えます。
秋は紅葉もきれいです。
車での入山は基本的にできません。
専用の駐車スペースもありません。
公共の交通機関を使い訪問されることが望ましいです。
丹海バスの吉原バス停からは、徒歩30分の距離です。
ハイキング向きのコースといえます。
山頂付近には鹿がいますので気を付けて参拝してください。
古くから山そのものが信仰対象であり、和泉式部も詣でたと伝わります。
14世紀末頃には、吉原山城が築かれるとともに、蔵王権現が祭られてきました。
祠の裏にまわると日本海が見えます。
名前 |
金峰神社 奥宮(吉原山城本丸跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
登山道は大手道と参道があり、その間は池に繋がる谷があります。
大手道から登りました。
尾根沿いに階段状に道が整備されています。
見所は三の丸手前の大堀切で、谷筋まで至るようです。
本丸頂上部は権現社がある小さな平端部で、南側下へ段々に曲輪が連続しています。
二の丸~本丸~三の丸の間は凹に切られてます。
北は日本海、東と南は峰山の盆地が観られます。
善明寺砦から参道を下れば谷川沿いにさいしょの分岐まで出ます。
南東に尾根が伸び遺構があるので、探索路No2へ下ってみました。