駐車場と綺麗なトイレがあります大きな公園ですウォー...
総合運動公園(^_^)駐車場もたくさんあっていい😃池もきれいでいい感じでした。
城跡があったり古墳があったり・・昔の街並みがあったりと意外な場所も多い総合公園ですが、色々楽しめ務場所に間違いはないです。
時間があれば訪問してください。
随分月日が経ってからの訪問です。
曇りだったけど、子どもたちのサッカーの試合があったりして、沢山の人が来ていました。
パパと私はウォーキングを楽しみました。
荷物はお茶のペットボトルだけ。
6000歩ほど歩きました。
桜が咲き始めていたりして、ウォーキングには最適でした。
家族連れが多いです。
今日は晴れてはいなかったけれど、晴れていたらもっと池のグリーンがきれいだと思います。
桜は終わりに近く、垂れ桜や八重桜が見頃です。
動物園は入場料が210円。
レッサーパンダやうさぎ、かめ、りす、金魚、やぎ等普通の動物がいます。
でも、見ているだけで癒される。
パパが、餌箱に入ってるやないかって突っ込んだ動物もいて、うちの猫くらいの賢さだなーって思ってほっこりしました。
餌やりも、決まったものなら与えられます。
でも、小さい子の指にかみつくという表示もあるので要注意です。
散歩にすごくいい。
犬との散歩もGOODです!子供たちの遊ぶ声やスポーツの歓声、鳥のさえずり…色々と聞こえて気分も上がります。
季節によって、木々の彩りも楽しめます。
これからは桜も楽しみです。
大きな緑地公園。
広場でのんびりするもよし、動物園・植物園を鑑賞するも良し、池の周りを散歩するもよし、とても雰囲気の良い公園です。
大きな池は一周30分くらいで歩けますので散歩コースには丁度良いかと。
動植物園は有料ですが猿山は無料で見られます。
広大な地形をうまく利用して造られた総合運動公園ですね。
自分に合った場所を選んで一日ゆっくり過ごしてください。
駐車場は無料です。
それぞれの施設は有料の場所もあります。
植物園には、亜熱帯に生息する植物がたくさんあって珍しい光景にワクワクしました!食虫植物や小さなパイナップルも居ます。
手入れが行き届いており、植物への愛情が感じられました。
科学館は、自分が小学生の頃に楽しんで通っていた所です。
まさか20年経って我が子を連れてくるなんて夢にも思わなかったのですが、相変わらず楽しくてみんなで大はしゃぎ。
2時間も遊びました。
化学の勉強が出来るので、遊ぶだけではなくお勉強も出来るのでとても良い場所です。
芝生の手入れも行き届き景観も素晴らしいです。
ゴム焼きそばと豚焼をテイクアウトしたので、ゆっくり出来る所だったので。
今度は植物園に行ってみたい。
整備されたきれいな公園。
わんぱく広場(遊具エリア)は囲われています。
夏、平日の昼間に訪れました。
人が少なく、余計な建築物もないため、心地よい開放感でした。
日陰になる場所が少ないので、夏は帽子か日傘があると良いかな。
駐車場も無料でした。
公園内は広々として綺麗でした。
公園⛲内には動物園等もあり、ご家族連れの方にはとても良い公園だと思いました😀😊
雰囲気ある池でした。
天気の良い日は爽やかな風に触れながら、ほとりでのんびりと過ごすと気持ち良さそうでした。
桜🌸ハクモクレン今だったら染井吉野も、四分咲き位でしょうか‼️歩きお薦めです。
駐車場いっぱい🆗です。
☀
三段池の周囲は約1.3kmの散策路があり、早朝のジョギングや週末に利用される方が多く、地元の憩いの場所になっています。
春は桜やツツジ、初夏はシャクナゲ、秋は紅葉が楽しめます。
バードウォッチングにも最適な場所です。
魚釣りは禁止されています。
広大な敷地、無料で台数の多い駐車場、格安で小規模でも珍しい動物の多い動物園、遊具、芝生広場、自然、スポーツ施設、etc‥恐ろしく魅力だらけの公園です。
強いて難点を挙げれば、広すぎて園内の移動が大変なことくらいですかね、それも都度、各所にある駐車場に車ごと移動すれば良いですが。
自分の地元にもこんな素晴らしい公園が欲しいです、幅広い世代が楽しめる素晴らしい場所です!
駐車場と綺麗なトイレがあります大きな公園ですウォーキングされている方がたくさんいらっしゃいました。
広くて、景色もよくて歩いてて気持ちよかったですお猿さんもいました。
広い駐車場があり広大な土地があるおかげ?で密にならないですみます。
小さいながらアスレチックや福知山動物園。
とても良いお天気でした紅葉🍁が綺麗だった動物園🐘もあるし、子供がのびのび過ごせると思った。
広さがあるので大会やイベントが多いので、駐車場の場所によっては歩く距離があるので、事前確認することをおすすめします。
老若男女利用しているような運動公園です。
売店が無いに等しいので、食べ物や飲み物は必ず持参すべきです。
ただ、トンビ?がいるのでピクニックは気を付けて。
動物園の入園料は安いし動物と触れ合えるし1日遊んでられる♪エサも売ってあるので、あげることもできるし(≧∇≦)色んな種類の動物がいて、この値段はマジでお得!!※二年前の写真です。
動物園、植物園、児童科学館が有って散歩もできて、今日はイベントが有って楽しい1日になりました‼️手作り弁当が自然の中おいしかった😋🍴💕
京都府福知山市にある三段池公園。
ウサギとふれあえる動物園をはじめ、プラネタリウムもある児童科学館や植物園もある広い公園です。
公園の面積は55.9ヘクタールあり、東京ディズニーランドの51ヘクタールを上回る広さ!東京ドームで申し上げると12個分の広さです。
園内は無料駐車場完備!ウサギ、モルモット、リスなどの小動物が沢山いる動物園をはじめ、宇宙の神秘を感じ取れるプラネタリウム完備の児童科学館。
そして熱帯果樹やサボテン、ランなどの温室がある植物園もあります。
この3つの施設を楽しむ共通入場チケットも販売しており、大人で770円、4歳から中学生は380円で3施設をお得に楽しむことができます。
その他、遊具があるゆうぎ広場、バーベキューやキャンプもできる青空広場、体育館や武道館、テニスコートなどもあります。
ただ園内にはレストランはございませんので、食事を済ませてから行くか、お弁当を用意して行くのがオススメです。
自然豊かで非常に大きな公園です。
動物園、植物園、運動場や体育館まで併設されており、1日過ごせます。
駐車場(無料)は各セクションごとに用意されており、台数も十分に用意されているので、利用しやすいと思います。
三段池周辺は遊歩道が整備されており、1周で1.5キロくらいだと思いますが、きれいに保たれているので、歩きやすくなっています。
また遊歩道はアスファルトではなく、歩きやすく疲れにくい土の道です。
木陰になっているので、夏でも安心してウォーキングできると思います。
大きな公園です。
入園時間が制限ありの(5月までは8時30分から17時まで、6月は18時30分まで)大きな遊具で遊べる広場もあります。
隣接する駐車場もこの時間に合わせて施錠されるようです。
動物園や児童館なども近くにあり、一日遊べそうです。
疲れたらマウンテンでちょっと一息もいいかもしれません。
駐車場無料がありがたい。
50段ぐらいの階段をのぼると綺麗な三段池があります。
そこから、動物園まで歩けます。
500メートル位歩けば動物園です。
春休み家族連れで!天気の良い日にお弁当持参で広い公園で過ごしてみては、ミニ動物園もあり新しい発見があるかも?ペットも🆗楽しい1日間違いなし。
駐車場も広く、自然豊かで子供達が遊ぶには十分な公園です。
またお年寄りの散歩🎵やワンちゃん連れの方にも楽しめる場所です。
森林浴を楽しむには最適だと思いました🎵
わんぱく広場が綺麗で大きな公園です。
駐車場は第10駐車場が最寄り。
砂遊びは出来ませんが大きな滑り台などがあります。
小さい子供用の滑り台もあります。
利用時間があって駐車場も公園も閉鎖されることがあるので注意。
8:30~17時頃、季節によって変わるジョギングや自転車の練習もできます。
芝生は綺麗に整備されていますが、鹿のふんがあるので注意!弁当も食べられますがトンビに注意です!食べ物をとられましたが怖かったです。
体に体当たりされたらケガしそうです。
わんぱく広場の下のほうにテニスコートと古い公園、道挟んで向かい側に体育館とその横に科学児童館そのとなりに植物園その奥の奥に小さい動物園があります。
動物園の横に猿ヶ島があって無料で柵越しに猿を見ることができます。
人も少なくていいです。
三段池公園の帰り道は、福知山のお土産に洋菓子マウンテンのチョコがお勧め。
デパートでも売られることがあるそこそこ有名なチョコです。
わんぱく広場の最寄りは第10駐車場です。
科学館や動物園が休みの水曜日でも、第10駐車場とわんぱく広場は開いてました(助かりました!)。
駐車場に隣接する、小高い芝生の丘の向こうに、小さい子向けの遊具があります。
芝生には鹿の?落とし物が落ちてるので、レジャーシートなどを広げると落ち着いて座れます。
駐車場と丘の間に公衆トイレと飲み物の自販機あり。
ほとんど日陰もないので、ポップアップテント持参をオススメします。
丘の上は見晴らしがよく、気持ちのいいピクニックができます。
公園内の一部ですが、静かで、気持ちが、落ち着きます。又、周辺には、動物園、植物園、科学博物館などがあります。
子供、大人も楽しめる。
お金をかけずに子どもと楽しめる場所☝️カフェや飲食店が1軒でもあればもっといぃなぁ💡
過去に動物園に行ったことがあります🎵🐵🐾が、沢山いて楽しい思い出が残ってます。
ここ近年、体育館にて、会社内の🏃参加しま~す。
動物園には、志村けんの動物番組などのテレビ番組によく登場されている二本松園長が、いろんな動物を気さくに解説してくれます。
子イノシンの上に子猿が乗ることで一世を風靡した「ウリボウとミワ」も、立派に成長して今もここで暮らしています。
数年前にやって来たレッサーパンダは、二本立ちすることで全国的に有名になったあの「フウタくん」の孫です。
ほかにも、三段池にはプラネタリウムや植物園があったり、おおきな遊具がたくさんあったり、楽しめます。
最近では、世界一のチョコレートパティシエ水野直己さんが、三段池にお店「洋菓子マウンテン」を出店されて人気スポットになっています。
このほか、わんぱく広場には、大型遊具があったり、芝生の大はらっぱもあり、子どもがのびのびと遊べます。
名前 |
三段池公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-23-6324 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつもは快適な三段池公園ですが、福知山産業フェア開催日は大人気です。
とても活気に満ちた環境で、福知山の魅力が満載ですね。
三段池公園の魅力はもちろん、うわさの動物園や、児童科学館、都市緑化植物園に武道館、総合体育館、多目的グラウンドやテニスコート、福知山都市緑化協会と、一日では楽しみきれない施設ですね!ウォーキングシューズでてくてく、猪崎城跡も巡ってみると、歴史のロマンも感じるかな。
テヘペロ。