子供の時に行った時と同じ内装でとても懐かしくて感動...
昭和レトロな感じ。
平日の昼間だと貸し切り状態でゆっくり観ることが出来た。
駐車場も割と近くて、空いていた。
昭和な映画館ですが、そこがまた居心地が良いです。
あまり混むこともないので、ゆったり映画も楽しめます。
オススメの映画館です。
広小路通りも綺麗になって・・昔とは全く違いますね。
昭和チックな「シネマ館」ですね。
古い劇場で昭和チックな雰囲気が好いです。
何時迄も遺して良質の作品を上映し続けて欲しいので可能な限り通いたい映画館の一つ。
画面小さいけど、音響古いけど、めちゃくちゃ人が少なくちょうど良い!コロナとかで、大阪では行きにくい映画もここなら大丈夫!ただ映画の選択肢があまりないので、どうしてもの時は地元の大阪で行きます。
懐かしい場所です。
40年位前に近くに住んでいて、ここに併設されていた「マズルカ」という喫茶店でアルバイトをしていました。
映画館は今も営業されているんですね。
いつか訪ねてみたいです。
それまで、待っていてくださいね。
すいているので安心して映画が見に行けます。
コロナ渦の今の世の中には大変ありがたいことです。
古い映画館ではありますが落ち着けます。
近所なので、大変重宝しています。
地方の小さな映画館はもともと経営も苦しい状況だったと思いますが、そこにコロナの追い討ち…厳しい状況は続くと思いますが頑張ってほしい映画館です。
「名探偵コナン」が好きなので毎年必ず行きますが、話題作も早く上映されてます。
徒歩約5分の市営駐車場と提携されていて駐車券を出すと100円割引になります。
とても良く楽しめた五等分の花嫁の映画が見たいのでやるかが心配。
鬼滅の刃を鑑賞☆人気映画ということで本数も多くグッズも充実内装は階段ではなかったけど綺麗にされていて一昔前の映画館を思わせるレトロ感落ち着きがありました スタッフの方も丁寧でまた利用したいです。
この文化と此の場所が末永く健在であれと切に願います。
近隣には三田と福知山にしか映画館がない。
小さな映画館ですが昔からある唯一の憩いの場。
駐車場があまりない所なのが少し痛いですが家族連れなど行かれます。
綺麗にされていて、快適に映画を楽しむことが出来ました☺
地域の文化を支えている映画館。
空いているのでコロナの心配もなく大画面を楽しめます。
ホームシアターを大きくしたような内部流行りの映画もやっていますただ近隣住民の憩いの場でもあるのかずっとお話ししているご婦人やコンビニ袋からスナック菓子を食べるご老人など静かに鑑賞することは難しいでしょう。
何かねぇ、昔の学校の講堂みたいな感じの映画館。
居心地良いです。
今話題の「鬼滅の刃」の映画を観に行ってきました。
平日の夜なのに、親子連れや学生、成人の方まで、たくさんの人でした。
整理券順に館内に入り、席は自由に座ることが出来ました。
ソーシャルディスタンスが保てているとはいえない状況でしたが、一人一人が気を遣ってか、席を開けて座っておられる場面もありました。
映画は最高に良かったです。
ここ10数年、映画はイオン系でしか見てません。
引っ越して来たので今は近くにそれがありません。
ここで鬼滅の刃、2日目を見ました。
迷ってる方、ここの劇場は、「あり」です。
指定席ではなく、番号(整理券)での入場順ですが、各回の埋まり具合を聞けば対処できます。
車は、福知山パーキングにとめましょう。
チケットを映画館受付に出せば100円引きチケットくれます。
(駐車場自体は終日で最大1000円なので安心)これからも利用します。
どこか懐かしい雰囲気残る映画館でした。
人も少なくゆっくり観ることが出来ました。
近くのコインパーキングを利用しなくてはなりません。
2箇所あるパーキングの内、遠い方なら100円引きの割引がありました。
コロナ感染が心配でしたが入場できる人数を調整してくれているのか日曜日のお昼にしてはゆったり観れました。
小さいけど、人が少なくちょうど良い!大阪にはないタイプの映画館。
見るのに集中できます。
封切り直後の水曜日の安い日にドラえもん行きましたが26人でした(笑)無くならないように、見に行って協力したいって思います。
ソーシャルディスタンスもとれていて良かったと思います。
レトロ感ありすぎ(笑)でゆったりできる。
声でちゃうチビ連れての映画はここに限る!あいカードやJAFなど割引サービスもあるので嬉しいが、駐車場が無く、近くのパーキングから少し歩くのー1。
映画館ではパーキングの料金割引あるんでほぼタダで停めれるのは助かります。
末っ子のチビとアナ雪2を観る為に初めて利用しました。
入り口が狭めの階段で小さい子供を連れてると危ないと感じました。
店員さんの雰囲気は少し気だるそう(元気が無い?)でした。
設備はそれなりに老朽化がありますが、小さいながらも観るには充分だと思います。
ドリンクホルダーが壊れてるのがあります。
ポップコーン買えます(笑)ドラッグストア、ゴダイのポイントカードやさとうのあいカードも割り引きに使えます!
とても良心的な劇場だと思います。
昔ながらの映画館、寒かった〰️
北近畿では貴重な映画館です。
ありがたいことにジュースなど持ち込みできます。
座席は平面なので好き嫌いあるかも。
「まちのば」という併設された小映画館もあり、そちらでの上映となると残念。
利用者もそこまで多くなく、ゆっくりと観賞できる。
昔ながらの映画館。
全国公開からかなり経ってから公開する事も多いが、人気作品はリアルに初日から公開してくれるので助かる。
駐車場がないのが残念だが、少し離れたコインパーキングなら実質100円なのでそんなに不便でもない。
良い意味でレトロでシンプル。
そして何より人が少なく、映画を独占している感じ。
大きな映画館では味わえない。
いつも空いてるけど、良質な映画をゆっくり見られるのは嬉しい。
どちらかと言えば、レトロ系。
平面のホールに全席自由席。
とはいえ、ホールの数も複数あるシネコンスタイル。
山陰地方住みだと、近場に映画館が無いので、地域によっては助かる存在。
お洒落スポットです。
お金を払って、きちんと「映画」と向き合える。
待合室も含め、そんな雰囲気づくりができているところが好きです。
名前 |
福知山シネマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-23-1249 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何十年ぶりに映画を見に行きましたが、子供の時に行った時と同じ内装でとても懐かしくて感動した。
こう言う町中の映画館は残さないといけない。