思ったよりこじんまりしていました 地元の人らしき方...
大きな社が目に留まり、車を止めて参拝しました。
当社は奈良時代頃の創建とされており、「慶雲四年(西暦707年)麿子親王の創建にかゝる古社です。
丹波・丹後の国境の守護神として崇敬され、天正年間、福智山城ができると城中・城下の鎮守神として崇敬を集めました。
現在の本殿は、正徳四年四月に炎上後、時の城主朽木植元によって、享保三年八月に造営されたものです。
境内には、12の由緒ある境内社があり、境内を一周すれば、あらゆる願いが叶うようです。
式内社でないのが不思議です。
初詣に1時半に行きました。
寒いからか、焚き火をしていました。
出店はりんご飴とちびカステラ。
夜中に誰が食べるんでしょうか?若い人ばかりでした。
駐車場も無料で停められました。
以前は入口前に数台停めれる駐車場在りましたが、現在は駐車禁止のラインが引かれていました近くに駐車場等はなくバスを利用するから、かなり歩くかしないと自家用車での参拝は難しそうです駐車場は黄色いライン引いてあるだけですから停めようと思えば停められますが…モラルを思うと参拝諦めて帰りました。
入ったとこの鳥居は江戸期・元禄のものです本殿横にある石燈籠は鎌倉時代のもので、国の重要美術に認定されています立派な能舞台もあります福知山市内にある大きな神社のうちの1つなんで、お正月などには賑わいます。
歴史的な落ち着きのある神社です😆🎵🎵
足を踏み入れますと静かで鳥の囀りがとても快く御参りできます。
福知山を離れるので最後に御参りさせて頂きました。
仕事の安全祈願で参拝しました。
歴史を感じさせる落ち着いたいい神社です。
駐車場は神社の裏手にあります。
街中ですが鎮守の杜がしっかりあり、心休まる神社でした。
街中にある神社とは思えない清々しい氣。
なんかこちらまでおおらかな気持ちになる神社でした。
御朱印はやっておられません。
令和2年の初詣で初めて参拝しました。
参拝者が多い時期に車で行くと止める場所に困ります。
何故かわかりませんが、私と相性が合います、ここに行くと幸運恵まれます。
私の土産神様、小さい時の遊び場。
心静まる所、よく行くんだわ。
小高いところにある神社。
適度な大きさの神社。
近くに芦田均記念館がある。
感謝です。
( =^ω^)
能舞台があります。
名前 |
一宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-22-2058 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
思ったよりこじんまりしていました 地元の人らしき方々が次々とお参りに来られました。
能舞台もあります。
大雨が降って来て 休憩室にいたら、バスの来る時間に止みました。
神様のご加護と思いましたバスは循環なので 帰りも降りたバス停から乗ります。