御靈神社(ごりょうじんじゃ)は京都府福知山市中ノの...
明智光秀公を祀った神社。
小さくて古い神社ですが、こまめに清掃されていることがわかるなど、地元の方に大切にされていることが伝わってきます。
神社の前は広大な敷地があり、イベントの時は露店が出たりショーが催されるなどし、多くの人で賑わいます。
また一角には子供が遊べる遊具があり、親子連れで賑わっています。
御靈神社(ごりょうじんじゃ)は京都府福知山市中ノの町中に鎮座する神社です。
ご祭神宇賀御霊大神(うがのみたまのおおかみ)配神日向守光秀公旧社格 無格社広い境内は、地元住民の方々からたいへん大切にされているようで、綺麗に整理されており、灯篭、社号標石、鳥居、手水舎、社務所、案内板、狛犬、拝殿、本殿、忠魂碑、叶石、境内社などがございます。
参道入口には「御靈神社」と刻まれた社号標石が建てられています。
鳥居は明神鳥居で「御靈社」と記された木製の扁額がかかっています。
境内社は、包丁刃物社、堤防神社、恵比須神社、事代主神社、秋葉神社、天満神社、福島稲荷神社、養蚕神社、叶神社など。
下記、案内板を転記祭神宇賀御霊大神配神日向守秀光公由緒主神は保食神とも称え奉る五穀豊穣 商売繁昌の守神で元紺屋町の大榎のある霊域に斎き祀られ後 宝永元(1704)年朽木稙昌(たねまさ)候の代 光秀の霊を併せ祀り元文2(1737)年御霊会(ごりょうえ)あり子供角力や造り物で賑わい其後年と共に盛大になり 三丹一の大祭となった大正6(1917)年広小路を西方へ拡張するに当り現地へ遷し祀った境内社事代主神社(初えびす祭正月9、10日)秋葉神社天満神社福島稲荷神社養蚕神社叶神社御靈神社この神社は、保食神を祭神とし、明智光秀の霊も合祀されています。
ここには、明智光秀の書いた古文書が三つありますが、いずれも市指定文化財になっています。
その二つは天正7(1579)年と同8年の古文書で、前者は摂津有岡(伊丹)城攻撃中彼の行動を伝えた手紙であり、後者は福知山の土豪和久左衛門に対する逮捕状であります。
他の一つは「陣中制法」といわれ天正9(1581)年の日付があり、光秀の部隊の戦陣における心掛けを示したものであります。
これらの古文書は当地と光秀の関係を知る上に貴重な文化財であります。
福知山市教育委員会(2024/3/9撮影)
明智光秀様を祭っている神社です。
10月1日(宵宮祭)10月2日(本宮祭)があるようで、参拝時には、提灯などが準備されていました、紅葉のスポットでもあるようです。
明智光秀を祀った神社。
桔梗の家紋が捺印された御朱印です。
福知山市の御霊神社光秀公をお祀りしてあるのでお詣りにきましたがたまたま夏祭りに当たりました大賑わいです。
明智光秀と縁の深い神社です。
地域の民が明智光秀を慕っていた事がわかります。
明智光秀を祀ってあることで有名な神社です主祭神は宇賀御霊大神なんですが…光秀は後から合祀されているので、元々は広小路通りにある榎神社のとこにあったそうですこことセットで詣られるのがより通かもしれませんこちらは小さな神社(祠)ですこちらには堤防神社という珍しい神社もあります福知山市がいかに昔から洪水に悩まされていたのか伺わせる神社です他にも包丁刃物社というこちらもあまり見かけない神社(祠)があります彫刻も立派も立派なものがあります見えるのは横飾りくらいですが御朱印は福知山市の中でも数少ない在中されている(ことが多い)場所なんで、頂ける確率は高いと思います駐車場も数台ですが、近くに専用のものがあるので助かります。
明智光秀公をお祀りした神社です。
善政を施した光秀公の遺徳を偲び、感謝する領民によって御霊会が開かれたそうです。
平日のお昼過ぎでしたが、他にお詣りされている方もおらず、社務所は閉まっておりましたが、ガラスを開けようとした音に気付かれた宮司さんに御朱印をいただけました。
御朱印は書き置きのものでした。
戦国一、ミステリーな武将が祀られている神社。
こじんまりと、でも歴史ある神社。
福知山を代表する神社です。
神社自体は16時にして社務所も閉まっていて、なんかつまんない感じだったが、梅の木と本殿に施された木彫りが見事できた甲斐があった。
ガイドの方に案内されて目にしたのだが、この彫刻はなんでも、中居権次という方の手によるものらしい。
梅の木もいい塩梅で咲いていました。
しかし日向守の受領名を受けることすら大名たちに忌み嫌われてた明智光秀を朽木の殿さまもよくお祀りすることを許したなー😆器がデカイんや😃
明智家の家紋の桔梗が拝殿上部の屋根に輝いています。
拝殿脇の壁の彫り物が立派でした。
境内は綺麗に整えられており、明智光秀公は住民の方々に慕われていると感じました。
境内に治水事業の進展、堤防の愛護と感謝を祈願する堤防神社もありました。
また大きな礫岩を願い事が叶う石「叶石」として祀ってありました。
君が代に出てくる「さざれ石」を思い出しました。
三日前に福知山城に行ったあと訪問しました。
こじんまりとした神社ですが、とても綺麗にされています。
御朱印やお守りが欲しかったのですか、宮司さんが居なかったのでいただけませんでした。
また伺いたいと思います。
日本唯一ではなかろうか、明智光秀を祀った神社である。
桔梗の紋が眩しく見える。
小さな片田舎の神社だけども明智光秀ファンとしては外せない場所です。
御朱印帳は水色桔梗柄ですので明智信者は是非買いましょう!
大河ドラマ麒麟がくるの、明智光秀をお祀りしてます。
福知山城からほど近く、広小路通りの突き当りとなる街の中心にあります。
手前に神社の名前が付いた公園があり、憩いの場所となっています。
神社は福知山城を築城した明智光秀を合祀しており、縁があるようです。
御朱印も拝受することができますのでいただいてきました。
何とも言えない雰囲気が漂ってます。
福知山城から割と近くにあります。
明智光秀氏に関わりのある神社です。
しっかりコロナ対策されてました。
前の公園に光秀氏が話す自動販売機があります。
川の反乱で水位の看板叶う石がある願い事を1つだけお願いすると叶うらしい。
想像をしていたよりもコンパクトでした。
転用石垣にするくらいの人だから、その武将を祀る神社も質実剛健なのかと勝手に想像してしまいました。
駐車場は神社横に3~4台ほど停車できますが、土日でも然程混雑はしなさそうなので待ち時間はなく神社にお詣りできるかと思います。
福知山城を築城して、由良川の氾濫防止に堤防を築く等、領主として善政を敷き領民に名君として慕われる明智光秀を祀った神社です。
神社の前には、公園があり、奥に鳥居が有ります。
鳥居をくぐると階段があり登った先に本殿があります。
境内は綺麗に手入れされています。
また、本殿の他にも末社があります。
本殿の左側に社務所があり、書き置きですが、御朱印を頂く事も出来ます。
駐車場はあるようですが数台しか駐車出来ません。
私が訪問した時は、満車だったので、神社の北隣リの有料の福知山パーキングを利用しました。
二〇年の大河ドラマの主人公に決まったらしい、明智光秀公を祭神とする神社です。
謀反人として討たれた光秀公ですが、丹波の人々からは慕われていたようです。
境内と社殿は凡百と言っていい水準ながらも手入れは行き届いています。
大河ドラマでもなければ観光客が詰めかけるようなこともないと思われますが、地域に根ざした神社の歴史はなかなかに興味深く、★三つの評価です。
こじんまりとしていますが、よい雰囲気です。
もう少し明智光秀を前面に出しいただけるとありがたいです。
明智光秀を祀った神社です。
春は青モミジ、秋は紅葉の綺麗な神社です。
本能寺の変で織田信長を討ったことから逆臣、裏切者のイメージがある光秀ですが、光秀築城の福知山城のある当地では丹波地方の平定、明智藪といった由良川の氾濫防止への尽力。
城下町の建築の際に地税を免除するなど、地元、丹波、福知山の住民にとって善政をおこなう名君であったことから「冤罪で非業の死を遂げた者を祀る神社」である御霊神社に祀られております。
隣と言うか敷地内に公園があり、子供たちがきゃっきゃっうふふしててほのぼのとしました!神社自体はこじんまりしてて良かったです!
光秀様ファンにはたまらない場所!工事中だったのが少し残念。
福知山城の帰りにオススメです(^^)
明智光秀公をまつる神社。
思っていたよりもこじんまりとしていました。
すぐそばにパーキングがあり便利。
明智光秀の合祀されている神社。
まえの公園と合わせ市民憩いの場。
名前 |
御靈神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-22-2255 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
昔も今も変わらない中心街にある神社ですね。
街並みも古い商店街から広い道路とキレイな街並みに変わってましたね。