とても香りが良くて美味しい珈琲です。
神山湧水珈琲 「煎」京都上賀茂神社店 / / .
雰囲気の良い所でコーヒーをいただきました。
参拝後の一息にオススメです。
散歩の一休みに立ち寄ってみました。
場所的にちょっと緊張したけど、受付の方は優しい対応でほっとしました。
コーヒーの他にもほうじ茶とグリーンティーがあり、御菓子セットは焼き餅2つ付いてきます。
(1つで良かったけど2つセット)個包装だし、持って帰ればいいかーと思ってましたが、案外2つともペロッと食べれました(笑)ベンチはお店すぐ前と、少し離れた奥にもあり、私は少し隠れられる?(笑)奥のベンチで休憩させていただきました。
木漏れ日が気持ち良く、平日なので人も居ないのもあって、ゆったり過ごせました。
飲み物は、有名どころとコラボしてるだけあって美味しかったです。
参拝後に立ち寄る小休憩におすすめの場所でした。
見た目はすごい薄いので大丈夫かなぁと不安でしたが、しっかりと香りと味があって美味しいです。
オープン同時にオーダー工事の音と、、風鈴🎐の音が交互に、聞こえて😂ホットコーヒーを頼みゆっくり過ごせましたまろやかで、美味しかったです。
朝10時の開店と同時に行きました。
暑い日だったので、アイスコーヒーが嬉しかったです。
いくつかベンチがありますが、それを超えたところに、小さな庭のようになっている場所があり、そこにたくさん風鈴が下がっていました。
風が吹くたびにきれいな音がして、とても涼しげでした。
焼きもちはお土産にして包んで頂きました。
次回はお抹茶を頂こうと思います。
神社の中にある湧水を使ったコーヒー店ですコーヒーだけでも美味しいけれど、焼き餅のセットが疲れた身体に沁み渡りますコーヒーが飲めるベンチも最高ですこのベンチをうちの庭でも真似して造りたいです。
道路からは見えないところに20名ほどが座れるベンチがあります。
暖かくお天気の良い日にはとても気持ちの良い場所です。
コーヒーのお味はまぁそれなりですが、そんなに追求する場所でもないと思うのでヨシとしたいと思います。
今ではこうして神社でコーヒーが飲めるようになったんですね。
湧水の味はわかりませんが、若い人たちを取り込むためのこうした柔軟な発想には賛成です。
個人的にはコーヒーよりもソフトクリームの方が嬉しいのですが、湧水でソフトクリームは作れないですね。
とても香りが良くて美味しい珈琲です。
綺麗な紅葉を愛でながら、幸せな気分になりました。
和菓子セットにしたのですが、葵家さんの焼き餅が二つ付いてます。
出来立てなのでしょうね。
普段、お土産で頂く物よりずっと美味しかったです。
世界遺産 参拝の後は、ちょっと一息。
アイスコーヒーは、大人の味です。
是非、ご賞味ください。
京都 賀茂別雷神社、通称、上賀茂神社の脇に今年、コーヒーショップが出来ていました。
テイクアウト型ですが、店の前と道の先に憩いの庭に作られたお休み処があり、座って飲むことが出来ます。
注文したのは、ICE珈琲です。
神山湧水珈琲 煎 珈琲(アイス)珈琲はホットとアイスがありましたが、暑かったのでアイスにしました。
境内を流れる、賀茂別雷大神が降り立ったと言われる神山から湧き出る名水「神山湧水」を使っているとのこと。
透明の容器に入ったアイスコーヒーは綺麗な琥珀色。
飲んでみると癖がなく苦みも少なくすっきりした味わいです。
小山湧水でfreshれたてのおいしい小山Yu水。
大好きです! 400円です!強くお勧めします!(原文)Tasty Ko-yama Yusui Coffee which freshly brewed with Ko-yama Spring Water. Love it so much! It’s 400 yen! Highly recommend it!
agfのコーヒーですが、水が格段違うせいか、別雷の神様のお陰か、はたまた素敵なベンチに座って味わえるからか、とにかく買って飲んでみてください。
落ち着いたロケーションでコーヒーと和菓子を楽しめるので、よかったです😃紙のストローだったので、驚きました。
コンビニ同様の使い捨て容器に入ったコーヒー、アイスコーヒー各400円はやや高い感じがしますが綺麗なお庭が用意されています。
サッパリした苦味の少ない味です。
上(カミ)賀茂とくるとプラスチックストロー、プラスチックカップではなく紙ストロー、紙カップかと。
環境的にも。
上賀茂神社に参拝する欧米人へのアピールにも。
400円という値段ならコストも吸収出来るのではないでしょうか?
ハ光がテレビで紹介してたね!今年の4月オープン? 近くに住んでるけど知らんかったよ... Ko’−Yama Yusui こぉやまゆすいって読むんやね^ ^この日は強烈な暑さでアイス単品とアイス珈琲セットを注文 1050円。
セットには葵屋さんの焼き餅二個付いてます。
昼を過ぎれば、神馬堂さんの焼き餅はなかなか食べれられませんね。
でも食べ比べた事がないので違いが分からんけど、葵屋さんのは少し柔らかいかな? アイス珈琲も暑さも追い風になり スッキリして美味しかったです。
上賀茂神社の湧き水で点ててるらしいです。
道を挟んだ所に円形の庭が設けてあります。
ベンチも風情があり円形に沿って涼しげな感じ👍
上賀茂神社 細殿から社務所に向けて歩いて行くと、2019年にオープンしたコーヒー店があります。
メニューはアイスかホット。
各400円でサイドメニューに焼餅が用意されています。
社の背の湧水で淹れられたコーヒーはスッキリとしていて身体に沁み渡ります。
神山のお水で清められた感じがします。
店の前にベンチはありますが、出来れば道を挟んだ正面の『憩いの庭』でくつろぎながら一服しませんか?
名前 |
神山湧水珈琲 「煎」京都上賀茂神社店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-748-1106 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上賀茂神社初詣帰りに訪問しました。
(店員さんと言って良いのか?が巫女さんのようで)神社の雰囲気を損ねずに少しゆっくりコーヒーが飲めるのは良かったです。
AGFのマシーンで淹れるコーヒーですが、湧水を使っているからか、単に雰囲気が良いからか私は美味しく感じましたよ。
ホットコーヒーと和菓子セットを注文すると葵家さんの焼き餅2個が付いてきました。
コーヒーはホットもアイスも400円、和菓子付きのセットは650円となってました。
焼き餅2個で250円だから、葵家さんで買うのと同じ値段ですね。
家に帰ってからHPを見るとコーヒーは400円(税込440円)と記載してありました。
えっ?私は税込価格だと思って和菓子セットで650円しか払ってなかったんですけど…。
小銭で丁度の金額を支払いトレーに置いたけど、別に何も言われなかったし多分HPが間違いですよね?(汗)。