松茸土瓶蒸し、とても美味しかったです。
駐車場は店前の道路を挟んだ南側に多数ある。
店内は旧料理旅館の建物なので、風情はあるものの、かなり暗め。
今回は「天ざる御膳」を食したが、天婦羅は揚げたてが提供され、熱々で旨かった!😋 また、ざる蕎麦は冷水でシメられてコシがあり絶品で、めちゃくちゃ美味しかった!😂 更に、ミニ海鮮丼も付いているので満腹感あり。
接客も良く、次回、是非、他の料理も食してみたい。
昼前後は予約したほうがベター。
松花堂膳を頂きました料理旅館なのもあってお料理はどれも美味しかったですまた来ますご馳走さまでした。
いつも黒枝豆を買いに行ってる篠山で宿泊。
夕食なしのプランだったので、相方が下調べしたこのお店に5時に入店。
半個室だし、食べるもの食べるものおいしかったし、大満足でした。
毎年ボタン鍋を求めて利用させて頂いています。
臭みも無くて美味しいですよ!お店の前に水車があってお店の雰囲気が良いですよ😄
3月下旬、桜には少し早い頃にランチで伺いました。
頭をかがめないと入れない潜り戸を通り抜け、歴史ある建物に足を踏み入れますうわぁ 黒く光る柱に京都と同じ鰻の寝床の造りなんだお部屋は運良く個室に通していただき、家族だけで気兼ねなくいただけました。
こちらは最近オムトロ丼なる物が有名なので、それにしようかと思いましたが、せっかくの料理旅館だしお会計は親が担当してくれるとの事なので遠慮なく「花かご御膳」2
オムトロ丼1280円、レディース寿司セット1400円税別をシェアして食べました。
いずれも美味しくいただきました。
でも、一度でいいかな…
凄い粘り、感激した‼️牛トロ丼。
ボタンの時期に来てみたいな😃
テレビで紹介されていた山芋を玉子で包んだオムトロ丼を食べました。
大変美味しかったです。
ご飯の量は始めに言ってください。
ランチで名物「オムトロ丼」頂きました運ばれて来たとき「あれ?とろろがない??」よくわからんままオムレツをつつくと、ふわふわぷるぷる中は半熟かなと思って箸で割ると、中から真っ白のとろろがっ❗こんなとこに居ったんやぁ🎶と、わさびととろろを混ぜ混ぜ🌀すき焼き味の篠山牛ととろろと一緒に、美味しく頂きました✌️
松茸土瓶蒸し、とても美味しかったです。
二度宿泊できました。
床の軋む音がたまりません。
お食事も美味しくいただきました。
TVを見て行ってみたいと思い足を運びました。
たまたま予約無しで入れましたが予約して行かれるほうが良いですよ。
店員さんの愛想も良くてまた、冬の時期にぼたん鍋でおじゃましたいですね。
お盆の晩ご飯に寄らせて頂きました。
コース料理も考えたんですが子供が色々食べたいし全部食べきれないかもわからなかったので居酒屋風に色々注文しました。
美味しくてお安くてまた是非ともご利用させて頂きたいです。
ぼたんなべ一回食べてみたいなー。
ぼたん鍋 冬の時期は臭み無くて旨い。
脂身が多く見えるが、脂っぽくなくあっさりしている。
豚肉や牛肉とは全く違った味わい。
おお酒もお料理もおいしかったです。
ボタン鍋もこんな時期にいただきました!建物はレトロな木造で中の居酒屋?お店部分は個室や座敷などかなり人数が入れるようになっています。
作りは古民家ですがお客さんは地元の人ばかり。
そしてお料理は工夫されている居酒屋のお料理なので人が集まるわけです。
座敷や個室もあり人数もかなり融通が効きます。
旅館もされているようです。
美味しいご飯を頂き大変満足させてもらいました。
いつ行っても良いお肉です。
料理おいしい。
とにかく美味しくとくにぼたん鍋は絶品。
篠山黒豆祭りの時に お世話になりましたレトロな造りのお宿で 昭和の時代に タイムスリップしたみたいでした。
松茸の懐石コース 美味しかったです。
お風呂もよかったですよ👍私のおすすめは メニューにある レンコンチップスです。
サクサクで やみつきになりました。
名前 |
玉川楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-554-2266 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
料理の味は微妙、一品の量が少ない。
手際が悪く料理がくるのが遅すぎる。
ハンバーグは生焼けだった。