恵文社一乗寺店のそばにあるケーキ屋さん。
クロアチアのケーキ、クレームシュニッタがおいしい。
店頭に並ぶことは少ないが、見つけたらぜひ食べてほしい。
めっちゃコスパ良い。
優しい味のケーキばかり、店主ご夫婦もすごく素敵でまた伺いたいです。
たまたま通りがかって19時過ぎてもやってるケーキ屋さんって珍しいし昭和な雰囲気も気になって入ってみました。
ブランデーの効いたフルーツケーキが懐かしい味で予想外にすっごく美味しかったです。
老夫婦が長年やってる老舗のようで、今時こんなに懐かしくちゃんと美味しい昭和の味が楽しめるお店は本当に貴重だと思うのでリピートしたいです:)あのフルーツケーキちょとしたお土産にもよさそう。
左京区の宝です!ケーキはどれも優しくどこか懐かしい甘さで美味しいです。
しかもお値段もとっても優しい😭オススメはチーズケーキです。
焼き菓子を試したことはないのですがどれも美味しそうです。
ご高齢にも関わらずお仕事される姿は尊敬と元氣をいただけますし、ほっこりと癒やされます。
これからも末永く応援させていただきたいです🌈
子供の頃の誕生日ケーキは必ずここでした。
最近いけてないけどあっさりしていて胸焼けせずとても美味しいです。
評判が良かったのに期待外れでした。
今は懐かしい“子供の頃に家の近くのケーキ屋さん”の雰囲気プンプンのお店で、その懐かしさから評価が高いのだと思います。
恵文社のお隣という立地も相まって昭和レトロ感とケーキの平均価格がひとつ330円だからからかな?購入したのは、ケーキ5種とロールケーキです。
違いが判別できない見た目がほぼ同じの二種のにケーキについて、老齢の奥さんにそれらの違いを聞いたところ困ったように「中味が違いますから!」とだけ…。
他の商品についても質問もしてみましたが、的外れなお答え。
持ち帰り家で家族と食べてみると「なんか味がしないね。
」「次からは、他のお店のお菓子がいいな」との事。
店構えとか、値段とかを知らない家族の意見は、正直でした。
やっぱり懐かしさよりもお味が大切ですね。
35℃超える真夏日だつたので、たっぷりの保冷剤をしっかりと付けて下さり「帰られたらすぐに冷蔵庫に入れてくださいね」と心配そうに言って下さったの心配りに感謝です。
勇気を出して入ってみて大正解だった。
もっと甘いケーキを想像していたけれど、意外にもあっさりと何個でも食べられそうな味。
丁寧な仕事ぶりも十分伝わってくる。
チーズケーキが名物とは知らなかったので、今度もう一回行こう。
チーズケーキが素朴でとってもすきです愛想のいい店主の奥さんがいつもいます。
最近は娘さんかな??夏は母とここのソフトクリームを食べながら帰ったりしてました。
本物の職人がいる洋菓子店です。
朝早くから夜遅くまで、休みも月にわずか数日。
御年80歳を越える小松シェフが、お一人で黙々と、誠実に洋菓子を作られています。
奥様もご高齢ですが、接客を二人三脚でがんばられています。
日本の古き良き職人の在りようがここにあります。
頭が下がります。
お体をお大事にして、いつまでもお元気にいてほしいです。
少し物足りないくらいでちょうどいい、なんだか懐かしさを感じる美味しさでした。
地元民御用達のケーキ屋。
チーズケーキがオススメ。
81歳のパティシエが元気に頑張ってます🍀昔ながらの美味しさです🎂😋😋🍀
店主はいかにも職人さんでチーズケーキは賞をとっているんですよ❗️是非ご賞味を。
安くて美味しいですよ。
特にチーズケーキがおすすめです。
優しいおじいさんが、白くて長いあの帽子をかぶってお菓子を作っている。
旅のお土産にレモンケーキを買った。
80をゆうに超えられてるであろう、おじいちゃんおばあちゃん🎵健康で元気に頑張ってください🎵と思いながら訪れています🎵
40年以上、ご夫婦でされている地元に愛されたケーキ屋さんです。
昔から変わらず美味しいケーキを作ってくださっています。
甘すぎず、生地がふわふわでとてもおいしいです。
恵文社一乗寺店のそばにあるケーキ屋さん。
控えめな甘さが気に入りました。
名前 |
ガトーモンブラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-701-2426 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
このお店の前を通るとき、連れ合いがどうしても食べようとする魅惑のソフトクリームがこちら❤️❤️❤️