松尾大社の松風苑 「三つの庭」は昭和の庭園学の第一...
松尾大社が最も栄えた平安期を表現したもの。
華麗にして優雅な趣き。
重森三玲の遺作とのこと。
大きく3つの庭で構成されている。
1番目の庭は「曲水の庭」で、見たことないような曲げ方で川を作っている。
2番目は「上古の庭」で、巨石が笹に覆われている。
3番目は「蓬莱の庭」で、池全体が羽を広げた鶴を形どっているらしい。
茂森三玲翁が、最後に手掛けた庭だそうです。
松尾大社の松風苑 「三つの庭」は昭和の庭園学の第一人者 重森三玲氏が心血を注いで造られた庭園です。
この曲水の庭、正にモダンな日本、秀逸な出来栄えです。
松尾大社が最も栄えた平安時代を表現する庭だそうです。
素敵なお庭です✨入園料が500円かかります( ´∀`)
名前 |
曲水の庭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
令和二年 7月24日 京都初夏の旅松尾大社 曲水の庭雨降りでしたが、逆に良い雰囲気でした(^^)