天気も良いので板橋駅から歩いてみることにします。
お店に入ると鰹出汁の香りがふわぁ~っと漂う。
食券制。
カウンター席のみ、両サイドにアクリル板を設置。
テーブルの上におしぼりが置いてありましたよ。
ラーメン店ではあまり見かけないありがたいサービス。
こちらのお店、別皿で茹でもやしきゃべつ付き。
テーブルセットにある、おろし玉ねぎが入った醤油系のドレッシングをかけて。
■つけそば (並300g) 860円麺のトッピングには、ハーフサイズの濃厚な味玉。
味付けかなり控えめのスティック状のメンマ。
カットレモン。
艶の良い中太の自家製ストレート麺。
滑らかな舌触り、ムッチムチで強弾力。
小麦の香りもあって美味しい。
提供前にレンチンした、熱々のつけスープ。
センターに万能ねぎを盛り付け。
表目に油膜。
どろっどろのつけスープ。
ザラッとした舌触りとガツンとくる節系の風味。
動物系の出汁の重厚感、パンチのある味わい。
中に長ねぎと、カットしたチャーシュー。
肉質が締まった赤身肉と、やわらかい肉が。
どろっどろのつけスープが麺に良く絡む。
んまぁ~~い!!途中で、テーブルセットにある激辛の一味を投入。
スープがやや甘口なので、引き締まって丁度良いバランスに。
最後に、付け合わせのカットレモンを麺に絞って爽やかな味わいに味変。
スープがめちゃうまいので、そのまま完飲み。
このご時世、自家製麺300gで860円は高CPですよー。
昔から通っていたが、お勧め出来ない点があり口コミをしなかったが、今日行ったら改善された感じで気持ち良く食べれたのでお勧めしたいと思います😊つけ麺の並みをお願いしましたが、並みでも量はかなりあるのでいきなり大はやめた方が良いと思います。
まずは別皿の野菜が提供されて、その後に濃厚なつけ汁が提供されて最後に綺麗に盛り付けされた麺が提供されました。
つけ汁は濃厚で麺をドボンすると大変な事になりそうな?中には柔らかい角煮チャーシューが入っていて、途中でレモンを絞って味変しながら満足の完食でした。
今日は年配のご主人が居なかったのが気になりましたがどうしたのか?
12時少し前にいきましたが、待ち無しで座れました。
事前に食券を買えば案内してくれます。
特製つけ麺と通常つけ麺を注文、サイズは普通で300、小もあります。
麺は店内での自家製麺でストレートの中太で麺線がキレイでした。
最初に茹でたナムルみたいなのが出されまして、ドレッシングはテーブルにあります。
先に食べてもいいし、乗せてもいいのだと思います。
つけ汁はドロっとしてかなり濃厚で麺に絡むので、つけ過ぎると足りなくなります!トッピングは写真の通りで、スープの中にチャーシューが隠れてます!味変用にオレンジがあるのでお好みですが、私は後半に麺に絞りました。
味変がそれしかなく、卓上は凄い辛いらしい唐辛子とペッパーだけです。
麺がしっかりと締められていて冷えてるので、つけ過ぎると直ぐに冷めます。
だからか、最近熱盛も始めたようです。
スープは手で持つのがはばかれるほど熱いですが直ぐ冷めます、麺が冷たいので。
食べごたえが良く、私は小でも良かったです。
店を出たときは行列でした。
特製つけそば(大盛り)濃厚魚介のつけ汁は動物系のオイリーな感じがやや先行する感じ…💦魚介は鰹が台頭している麺は自家製でツルコシの逸品特製TPは、チャーシュー✖️3、味玉、メンマ、海苔✖️6枚サービスも良く、気持ちの良い店。
平日19時頃訪問。
近くの60分100円のコインパーキングに停めました。
中の客6名。
夜にしてはまあまあ入ってます。
つけそば並(300g)を注文。
魚介豚骨系のかなりコッテリのスープは癖の無い甘味があり美味しいです。
麺も中太でしっかりとしたコシがあります。
スープの中にチャーシューとか埋まっていてサプライズ的に嬉しいです。
並でも具材もそこそこあり満足でした。
もう少し食べたい!と思った美味しい一杯。
ご馳走様でした!
火曜日の夜20時ごろ訪問、並びなしですんなり入店特製つけそば並(麺300g)を注文つけ汁や麺が出る前に野菜が出てきて、卓上のドレッシングで小腹を満たせます。
つけ汁は、煮干しのパンチが効いた濃厚スープに、角切りチャーシューが入ってます。
麺はツルツルの太麺で食べやすいものの、デフォルトが300gなのでかなりの満足感でした。
(麺大盛りは450g)店内はカウンターのみですがゆったりしており、暖色系のやや暗めの照明にスッキリとしたデザインの内装で居心地がよかったです。
注意点としては、紙エプロンはありません。
板橋区役所前というなかなか行く機会が無い場所にあって、食べログTOP5000、点数3.71(投稿時)というかなりの人気店です。
最初にキャベツともやしを茹でたのが出てきます。
これは卓上のドレッシングで食べても良いし、つけ麺の具材として残しておいてもOKです🙆♂️スープはとてもバランスが良い濃厚な魚介豚骨。
野菜の?甘みも感じるとにかく旨いスープです🤤麺は店内の製麺場で作られた自家製麺。
中太のストレートでもちっとしていてコシもある。
メニューに書いてある量より絶対に多いです🤣これは大食漢の自分には非常にありがたい。
具材も含めて、全てのクオリティが高いので、とっても満足度が高い一杯だと思います!
2022年6月27日月曜日12時30分頃訪問。
まぜそばを並で頼みました。
麺固め注文。
もやしキャベツがラーメン提供前に。
どうやら無料で頂けるみたい。
卓上に危険な一味なる周オリジナルのスパイスがあったのでそれを野菜に掛けてみる。
かなり辛くていいアクセント。
600円でこのスパイスは購入出来るみたい。
そんなこんなでまぜそば着丼。
薄味メンマと、チャーシューがうまい。
底に溜まったタマネギを食べてご馳走様。
今度はつけ麺食べに行きます。
念願のつけそば周に行ってきました!最寄りは、板橋区役所前駅です。
朝11時開店を狙いましたが到着したのは11時半。
さすが、すでに10人くらい並んでいました。
特製つけそば並1080円(麺300g)通常のつけそばにも大きめのお肉がごろごろ入っているんですね!女性は、通常のつけそばで全然満足できる量です。
特製にしたら、食べきれないくらいの量の具がこれでもかと入っていました!コスパ高い。
私は手をつけませんでしたが、危険な一味が置いてありました。
人のお皿に入れたらダメ、フリではありません、と注意書が書いてありました。
ご馳走さまでした!!
口コミの評価が高く、以前から気になっていました。
中は10席くらい?で小さめです。
愛想の良いおばちゃんが元気に接客してくれました。
肝心の味は、、、美味いです。
小麦が香る麺と濃厚なつけ出汁。
チャーシューもトロトロで美味い。
メンマもしっかりしてる!特製をいただきましたが、つけ出汁にもゴロゴロチャーシューが入っていました。
これは人気出るのがわかります。
またリピートします。
つけそば 周板橋区役所に用事があり近くで大勝軒なりたやでも行こうかと思っていたら何と移転していた💧ならばと検索して近くで人気のつけ麺屋を見つけ来訪!ラーメン屋では珍しくお通しで温野菜が出てきます💦これは予習してなかったら面食らうだろうな。
目の前にあるポン酢で頂きつけ麺を待ちます。
まず最初につけ汁を渡されるがこれが熱い🔥コロナ対策カウンターの上にパネルがあるためその横から渡されるけどマジ熱くてちょっとイラッとした💧カウンターから貰うなら距離も短いが隣の席の方の前から貰って横の仕切りも避けてだから地味に持つ時間長い💦頼んだのは特製つけ麺小(200g)特製だから麺を少なめにしたが正解でした。
結構肉がゴロゴロ入っているので割りと重い。
普通のつけ麺の普通盛り(300g)にすれば良かった、とか考えながら完食。
見た目はドロドロ粘度で味も濃そうだが1口目全く味しなくて、えっ?ってなりました。
混ぜたら味しましたが💧以外と見た目程は濃くない。
でも、まぁうまいかなぁ。
超人気店だからまぁ美味しいんでしょうが私的にはあまり好みではありませんでした。
体調とかもあるから分からんけど。
11:30頃来訪して並びなしで座れたが出た時には10人以上並んでました。
って事はやっぱり美味しいんだろうな。
ご馳走様でした。
お笑い芸人が絶賛していたつけ麺屋さん。
濃厚魚介系スープが特徴で麺にからむ。
味も濃い。
麺の小麦の味もしっかりしている。
「特性つけそば並」を注文したけど、つけ汁にゴロゴロチャーシューが入っているのに、別にチャーシューが3〜4枚もあり、チャーシュー過多であった。
普通に量が多くて、お腹は満腹だったが、終盤になると、つけ汁がなくなり、麺を残してしまった。
もう少しつけ汁を増やしてもらいたい。
コシのある太麺モチモチのつけ麺屋さん。
全部入りを頼むとかなりのボリュームあり!味もよく満足感の高いつけ麺屋でした。
つけ汁の中に入ってるゴロゴロチャーシューがこれまた美味い。
先に出てくるもやしの温野菜は、皆さんドレッシングをかけて食べていました。
自分は半分程度つけ汁に入れてみたけれど、やはりドレッシングで食べた方が美味しいのかな。
血糖値の上がり方も緩やかになるので、食べ方的にも先に口に入れておいた方が良さそう。
自分の時は温野菜とつけ麺が出てくるまでに他社のタイムラグがあったので、麺が出てくるときには冷たくなってました。
と、危険一味が何気なくオススメです。
味に飽きてきたら、好みに合わせてかけてみると良い。
想像よりもだいぶ辛くなります。
行列になるのは納得のお店。
板橋区役所に来たら、試してみる事をオススメします!
いつも行列できてる人気店ですね。
つけそば並300g しっかり噛みごたえのある太麺と濃厚な魚介出汁で食べ応え十分。
半分位までは飽きずに食べれた。
食べきれるかな〜?と思ったけど、レモンで味変してなんとか食べきりました。
最後角煮がキツかった、、。
一味がめちゃめちゃ辛くてビックリしたので、量の調整にご注意を、、。
最後まで美味しい!が続く、もう一回行きたい!と思えるつけ麺に出会いたい、、。
板橋駅から1kmちょっととのことでしたので、天気も良いので板橋駅から歩いてみることにします。
西口を出てのんびりと歩きますが、この辺りは住宅街のようで、ひっそりとしている印象です。
住むのには良い感じかも。
約15分くらいでお目当てのお店を発見。
幹線道路沿いではないのでちょっと分かりにくいかも。
お店の前には4人並んでいるので、その列にドッキングして待ちます。
約10分程度で中に入れたと思いきや、また中の席で待つことに。
その後やっとカウンター席に座れ、食券を渡します。
今日は暖かくてちょっと汗ばんだのでビールも頂いちゃいます。
お通しを出してくれるお店もありますがこちらのお店は大胆にもお通しがカキピーです。
その後、何の説明なく茹で野菜登場。
これはどうやって食べるのかと悩んで周りを見渡すと、右隣の方はラーメンが来るまで手をつけないし、左隣の方はなにやらカウンターにあるドレッシングをかけてバリバリ食べだす。
ルールが分からないけど、ビールのつまみに良さそうだったのでドレッシングをかけて頂きます。
そして待つことに10分強で着丼です。
麺は大で450gと言うのは分かっていましたが、実物を見ると圧巻の盛りにビックリ。
太麺はもっちりとしたピカピカの麺。
そのまま食べてみると喉ごしがとっても良い。
スープは濃厚そうなどろっとしていますが、それほどしつこくないお味です。
ただ、スープの量が少ないので麺とのバランスが取れない。
全体的に満足した一杯でした。
特製つけそば(並)自家製の麺は太ストレート。
もっちりしてて、並で300gとボリューミー。
その麺の上にはチャーシュー3枚・味玉・極太メンマつけ汁にもゴロっとした角煮が3個これで1080円は安い❗リピ確定✨
最寄り駅は板橋区役所前。
住所は板橋2丁目。
大山からはハッピーロードの東端を越えてしばらく行ったあたりにあるつけ麺の人気店。
開店から少し遅れて行ったら、すでに満席。
さすが。
5分ほど待って着席。
「特製つけそば並」を注文。
店内がcry, cry, cry。
かなり暗くて、写真を撮るのに難儀。
No more cry。
室内灯が赤いので、これまたむずかしい。
まぁ、四の五の言ってはいけません。
自家製太麺300gの上には、厚切りのチャーシュー3枚、太メンマ、味玉、海苔、レモン。
濃厚魚介豚骨のつけ汁にも、角切りのチャーシューがたっぷり。
別皿で、ゆでもやしとキャベツがつくのがユニーク。
麺300gは、ゆで前かな、というくらいに多い。
ゆで後だと500gありそうな感じ。
旨い。
多い。
旨い。
多い。
特製を頼むなら麺200gがよいかも。
並の麺300gなら、特製ではなくノーマルでよさそう。
卓上の #危険な一味 は、本当に辛い。
少しずつ、味をたしかめながら入れるのが吉。
以上、直球勝負のつけ麺で、満足。
かな〜〜〜りお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
美味しいのだけれど。
つけそば大盛りを頼むとつけ汁が確実に足りなくなります。
最後の方ほぼ麺だけで食べました。
この辺りは量を調整していただきたいです。
三密取り揃った状況で営業しているのはさすがにどうかと思ったのと、接客に心が無いよ。
味に関して言えばこの麺とつけダレの相性が良くない、麺がタレを吸い過ぎるんだよ。
一回主人はとみ田に行っておもてなしとつけ麺の完成度を学ぶために3年位修行して来るといい。
特製つけ麺の大盛りを頂きました。
臭みがなく濃厚で、今まで食べた魚介系のつけ麺で一番好きな味。
普段めんま好きじゃないのに、柔らかく煮込まれていて、食べやすい。
しかし、大盛りにすると量が半端ない…。
普通が一番美味しく食べられる量です。
もちもち麺と濃厚なつけ汁の絶品つけ麺を食べられるお店。
店名にもあるように正確にはつけ麺ではなく「つけそば」。
違いは分かりませんが。
入口すぐの券売機で『特製つけそば・小 (1030円)』の食券を購入。
以前一度来たとき「並 (300g)」の量の多さにやられたので、今回は50円安い「小 (200g)」にしてみました。
ここの特徴はつけ汁がとにかく濃厚なこと!とろ~っと粘度があるためもちもちの麺にしっかり絡みつきます✨豚骨魚介ベースで煮干しも効いてて味も抜群の旨さ!さらに分厚いチャーシューが麺の上とつけ汁の中にゴロッと豪快に入っているんですが、これがどちらも絶品😍小でも十分ボリューミーで満足できました🙌
味のレベルは平均点以上何よりもすごいのはこんなにサービスして大丈夫なのかとこちらが不安になる程のコスパの良さ今まで300店舗以上はラーメン屋を巡って来たが味とコスパを両方計算に入れたらここを越えるラーメン屋さんはちょっと思い浮かばないその理由は1 紙じゃないおしぼりの提供2 別皿で提供される付け合わせの茹で野菜3 ラーメンの多すぎる具材と言った感じ1は今時のラーメン屋さんでは珍しい2ラーメンを注文すると必ずついてきます ドレッシングをかけるもよし つけ麺のスープにつけて食べるもよし3 いつも特製つけ麺(小)を注文しているが 小でも他店の並以上 さらに具材が多過ぎて(褒め言葉) 結局、他店の大盛ぐらいになってしまう 値段は1080円だが 他の店なら1500は取られる具材の多さだと 思う日常使いしたいラーメン屋さんの一つ接客も丁寧で店内の雰囲気も明るいが一つ注文をつけるなら店内の湿度をもう少し下げてほしい。
平日昼間のお昼すぎに訪問しました。
前にはおそらく7組ほど並んでおり、人気のお店なのがうかがえました。
店内の待ち席は4つ、それ以降は外に並んで待つ形です。
席が空くと厨房側のドアから店員さんが出てきて丁寧に案内してくださいました。
店内で待つ際に食券を買うように案内されたので限定つけそばの海老つけそば並(1000円)にのりトッピング(100円)を購入。
食券を買い終わるとすぐに先ほど案内してくださった店員さんが食券を預かってくださいました。
店内は厨房の熱気が伝わり、かなり暖かかったです。
席があき、案内され着席すると袋に入ったタオルのぼりと小皿でモヤシとキャベツを茹でたものが出されました。
モヤシとキャベツはつけダレに入れて食べるのもおいしかったと思いますが、卓上調味料にあったタレと一味をかけて頂きました。
一味は少しだけのつもりだったけれど結構辛い。
辛いのが好きな人には有難いかもと思いました。
接客もサービスもいいなぁ~と思いながら待っていると頼んだつけそばが着丼!!!並でも麺量が300gあり、多いと聞いていたのですが本当に多い。
食べきれるかなぁ~と思いながら一口。
あ~~美味しい~~~濃厚で、海老の風味が漂うつけダレがとっても美味しくどんどん食べ進めていきます。
いやしかし多い。
段々つけダレの濃厚な味に飽きが来たところでレモンを絞ると爽やかなレモンの風味とサッパリ感で食欲回復!太めのメンマの食感もよく(味は薄め)、チャーシューも歯ごたえがありつつ柔らかさもあるプリプリなやつで(こちらも味は薄め)、ゴロゴロチャーシュー(四角い角煮風のチャーシュー)は味付けがされた上でトロトロに仕込まれており、煮卵はやや甘めで黄身も丁度いい半熟具合。
んー、全部美味しい……。
個人的に海苔が好きなので海苔の磯感、香りがいいアクセントになり最後まで美味しく食べきれました!ごちそうさまでした!つけそばはもちろん、サービスに接客すべて文句なしです!おなかいっぱい!
つけそば(並)美味しかったです!私的には並でも多いくらいのボリューム。
つけ汁はちょうどよい量でしたが汁に入ってる角煮(チャーシュー?)がゴロゴロしててちょっと食べづらかったかな。
私が入店した時はスタッフは丁寧で問題なかったですがスタッフ同士の連携でちょっと声を荒げ気味な時があったくらいであとは親切 丁寧なお店だと思います。
麺が良いつけ汁の量は少ないおかわりできるかは不明。
つけ麺をいただきました‼麺も自家製で、スープは無化調と聞きましたが、無化調にありがちな物足りなさとかは全く無くてとても美味しくいただきました‼再訪確実です‼ご馳走様でした‼
元気の良い店員さんは、帰る時に何度も「ありがとうございました」と言っていて好印象。
他の方のレビューにもあるが天井が汚いのと、たまたまなのか下水が少し臭ったが、味を考えれ問題ない。
回転良くするために客を煽るゆっくり食べられないお店です。
気に食わないお客がいると態度を一変する店員のおかげで美味しいモノも不味くなってしまいました。
ボリュームがあり、濃厚なつけ汁がとっても美味しいです。
特製つけそばをオススメします。
ただし並んでまで食べたいかと言えばNOです。
以前はとても美味しく食べていました。
私の好みが変わってきたのか、最近行ったときにちょっと重たく感じました。
あと天井は見たくないです。
シンプルでいてオリジナリティ、何よりも仕事が丁寧!とても美味しいです‼️😎
自家製の麺がつるつるでとにかく美味い。
ほとんどの方がつけそばを注文されるのですが、海老まぜそばやニボシそばなど(先着数量限定か?)なども絶品です。
接客もよく、これからも贔屓にしたい名店です。
コストパフォーマンスが非常に高い。
価格がつけそば並は750円。
量、味共に満足のいく内容。
是非次回も行きたい!
つけ麺好きのヨメと夕食。
普通に美味しいです^_^券売機で中盛麺450gを買って頼んだけど奧さんの顔が微妙な変化を見て「生麺の450gですか?」「そうですよ。
結構ありますよ。
」ヤバそうなので普通盛の300gを頼んだらお釣を返して頂きましたm(__)m温野菜サラダの付け合わせもあるから十分お腹いっぱい(^_^;)8席でしたが満席^_^ラッキ〜^_^隣で製麺機で製麺が見られます。
玄関近くにある厨房で店主の声が何度も聞こえます「いらっしゃいませ」「有難うございました」「またお待ちしてます」日曜日が休みなのでご注意を。
名前 |
つけそば周 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6780-6002 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:30,17:30~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
口コミほど接客に難を感じることはなかった。
普通の応対でピリピリしてない。
行列があった頃は先代がピリピリしてて、奥さんがピリピリしてて雰囲気が悪かったがそれも無い。
ただ今は味が落ちてた。
先代のが美味しかったので多分行かないかな?行列に並んでまで行くレベルではない。