おどりの若柳吉寿扇の発表に行きました。
京都府立文化芸術会館 / / .
ここでコロナにかかったみたいです、6月3日の夜公演で、まだまだ油断大敵。
お芝居を観るには、バッチリなホールです。
生の声がよく聞こえました!京都御所から東にすぐの所。
地下鉄は丸太町駅か今出川駅どちらも同じぐらいの距離かな。
古い建物でも市民の利用者は多い。
学芸会等で重宝されている。
建物の向かって左側の暗い入口に前田珈琲があります。
電気が暗いですが、営業の場合が多いので入っていけるなら堂々入っていくと右にカフェ、左に貸会場やトイレがある。
(下鴨映画祭り)が開催されて招待されて行って来ましたトウキ前の映画で弁士、楽団のひとびとが画面に合わせて熱演、演奏されて感動的でした。
知人の日本画家の方が所属する会派の展覧会を見に行きました。
少し時間があったのでカフェでコーヒーをオーダー。
丁度暑い日だったのでテラス席でアイスコーヒーを頂きゆっくり過ごせました。
その後の展覧会もとても良い作品ばかりで、心豊かに過ごせた一時となりました。
展示だけでなく、コンサート会場としても利用される場所だそうです。
文化芸術会館前にストリートピアノがあるので弾きに行きました。
外なので寒いのと車の音はうるさいですが、人通りはあまりないので自信はないけど弾いてみたい!という方には良い場所だと思います。
いつも落語会に行ってます。
丁度よい広さで聞きやすいし、交通の便も良いです。
この場所は私が育ったところです。
小さい子どもの頃は河原町通りに面して西側が京都御所で東が鴨川です。
鴨川で遊び御所で遊び帰る道が分からず友人と泣きそうになりながら無事に家路に着いた事もあります。
芸術会館ホールは伝統芸能等々の催しを観賞に参ります。
大きすぎず落ち着いた雰囲気が好きです。
京都府立文化芸術会館は、京都府開庁100年記念事業のひとつとして、京都における文化芸術活動の拠点として、演劇・古典芸能・舞踊・音楽などの上演及び美術・工芸作品等の展示の両者を総合した文化施設として、昭和45年(1970年)1月8日に開館しました。
以来40年以上、京都における文化芸術の創造・発信の中核施設として広く利用されています。
平成24年度より新たに指定管理者として、創((公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体)が運営しています。
(ホームページより)京都府立医科大学附属図書館とこの京都府立文化芸術会館の場所に昔は立命館がありました。
<広小路学舎> (上京区中御霊町)河原町広小路の広小路学舎の跡に「立命館学園発祥之地」の碑があります。
現在跡地は京都府立医科大学図書館となっています。
最初は校地412坪、校舎1棟3教室の小さな学舎でしたが、徐々に拡張し、周辺の校地・校舎を含めると、最大時は校地21,495㎡(6,513坪余)、校舎延床面積36,589㎡(11,087坪余)ほどになりました。
学校は京都法政学校から始まり、京都法政専門学校、京都法政大学、立命館大学となり、また旧制中学が清和普通学校、清和中学校、立命館中学と大正期まであり、1981年3月の衣笠一拠点まで、80年間に学生・生徒10万人ほどが学びました。
広小路の周辺には河原町通りを挟んだ校舎、梨木神社の北側の校舎、河原町今出川近くに体育館もありました。
先日の府立医科大学の体育館がそれです。
府立医科大学の体育館は、もとは立命館の体育館でした。
年1回グループ展をしています。
展示会場は良いのですが、トイレが古くて使いにくい。
老朽化していますが、落語には最適のホールです。
バス停近い❗️コロナに負けず、展覧会が開かれてました。
対策はバッチリ。
久しぶりの芸術の雰囲気にひたれます。
全体に古い建物。
エレベーターが使えなくて、お年寄りが困っていました。
こじんまりした御所付近の芸術会館でした、駐車場が少し小さいかな~‼️
いろいろな公演を見に行ったがよい会場である。
おどりの若柳吉寿扇の発表に行きました。
主人と同期で招待していただきました。
とてもお元気で、おどりの師匠で、とても感動しました。
写真展を見に行きました。
素敵な写真が沢山有りましたよ。
色々な写真を見に行ってますが、今日見たのは とても良かったですよ。
欲しい写真がいっぱい有りました。
会館は古くて こじんまりしています。
ですが、趣の有る建物です。
美術展を観に行ったことがあります。
日頃の地道な活動の成果を観ることができます。
ただ、照明が気になりました。
時間が早かったので、最初に来たバスに乗って、どこかに寄り道しよう、とバス停で待っていたら…運の良いことに、「糺の森」に行くことができました。
良いことが、ふたつ続きましたね。
今後もこの劇団に注目です城島さんの今後の活躍を楽しみにしています。
名前 |
京都府立文化芸術会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-222-1046 |
住所 |
〒602-0858 京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
しかし、展示物が少なかった。