お話ししてくださいます。
阿佐ヶ谷神明宮への途中、堂々たる甍を見た。
十字路の角に山門があるが閉まっていた。
神明社の旧別当寺院だなと思いつつ鳥居を潜った。
参詣後に別の参道から中杉通りに出て駅に向かう。
通りを挟んで幼稚園や墓地があり、お堂がある。
道路で真二つのパターンである。
すると、お寺の別門があり、弘法大師が修行姿で待っていてくれた。
境内はやや狭いが手入れされ、ムラサキシキブが静かに咲いていた。
立派な門とお堂のお寺🛕正面の大きな門がしまっているときは、通りの先の入り口からも入れます。
お庭は少し狭いですがよく整備されて梅がキレイでした😃
阿佐ヶ谷の神明宮となりにあります。
幼稚園も併設してます。
正門前は今は道路工事中です。
御朱印はありませんが阿佐ヶ谷神明宮のお隣にあり、お寄りして参拝させて頂きました。
ありがとうございました。
2/27現在、「御朱印はやっていません」と言われました。
真言宗豊山派。
山門が開いてないので本堂の参拝はできませんでした。
住職がとても親切です。
阿谷山正覚寺世尊院。
真言宗豊山派の寺院。
御本尊は不動明王立像。
近くで良い所だから!😄(祝)
高いからかえない。
坊主丸儲け‼️
素晴らしい由緒あるお寺さんです。
仕事で行ったが神主が物凄く横柄でゴミみたいな奴。
いい院だと思う。
先祖の江戸時代中期の墓石もありお寺の創世記に祖先もいたかと思うと祖先が阿佐ヶ谷で汗を流し泣いたり笑ったりした姿が浮かんで来ます。
門は特別な時しか開かないけど、立派な本堂があってビックリ!
とても立派で由緒ありそうな屋根が見えます。
高い塀、開かない門の向こう側に。
幼稚園側から入れるところはあるようだけど、お参りはされたくない感じですね。
境内は広くはないけれど、立派な本堂です。
梵鐘も見事なものです。
中杉通りを挟んだ向こう側の墓地の入口近くには庚申塔や地蔵様や如意輪観音様などが並んでいます。
寺社レイヤ15 真言宗豊山派 夕方4時ごろ行ったら閉まっていました。
名前 |
世尊院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3338-1410 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私の父親亡くなった時その節目々の法要の際に御住職様から、それはそれは故人が仏門に入り、どういった状況にいるのかと説明をわかり易く、お話ししてくださいます。
御本堂は中杉通りを通すにあたって50年位前の当時にコロで動かしたと聞きました。
本当に地元民が誇れる立派な御本堂です。
そして今日、私の家内の法要が執り行われます。