何か縁を感じるとても由緒ある歴史も感じるオーラのあ...
駐車場は鳥居の隣にあります。
トイレは分りませんでした。
地元の氏神さんで、とても神聖な所に思います。
この神社に行くと、とても気持ちが落ち着きます。
綺麗な境内でした。
西脇市の神社は境内(または入口付近)に神社の由来や見どころなどを案内している場所が多く、この神社も開祖にあたる由来から境内の見どころなどを詳しく説明している案内板があるので初めての方は一目通してから参拝すると、参拝の楽しみが増えると思います。
起源は元慶元年(877年)とされており、いつの時代かと調べてみると平安時代に建てられたとされます。
その後の色々な災害があり今見れる建物は平安時代のものではないですが長い年月を経ても変わらない信仰は続いていると思います。
秋に訪れたので境内のいたるところが紅葉色に染まり心を和ませてくれました。
春夏秋冬で見える景色が違うんだろうなと感じます。
マップを見て訪れる方で車などを利用する場合は駐車場はあるにはあるのですが、車高の低い車は底打ちする可能性があるので注意が必要です。
また保育園の駐車場がすぐ近くにあるので間違って停めないようにする必要もあります(看板はありますが)。
隣のこども園から聞こえる子供達の元気な声御祭神達にしっかり守られているんでしょうね😁鳥居付近の木のコブが凄い!
主祭神 武甕槌命タケミカヅチノミコト配祀神 経津主命フツヌシノミコト天児屋根命 アメノコヤネノミコト毘売大神 ヒメオオカミこちらの春日神社もなかなか立派なお宮で秋祭りのあばれ太鼓も有名です。
名前 |
宮ノ本春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-22-3428 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何か縁を感じるとても由緒ある歴史も感じるオーラのある神社です。
時間がある時は必ず行きます。