富士市 蓼原 |
ジャンルすべて |
名前 |
富安橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
潤井川に架かる橋です。
正徳元年(1711)第8回朝鮮通信使が通る時に仮橋ができ、その後、江戸と京を月に3度往復していた飛脚問屋「三度屋」が資金を出して三度橋として付け替えられたといわれています。
富安橋は、明治以前は「三度橋」と呼ばれていました。