薬師寺と同じ伽藍、古代の魅力。
広渡廃寺跡歴史公園の特徴
七世紀に奈良の薬師寺と同じ構成の基礎が現存しています。
公園内には当時の瓦の説明がある資料館があります。
地元の人たちによる整備で、雰囲気がとても素敵です。
広く静かな公園です。
犬の散歩もマナー(リードをつけて。
ウンコは持ち帰りましょう)を守ってしていただけます。
寺跡なので柱や壁の位置などの復元してあります。
それ以外はなにといってありません。
建物の中には発掘した当時の記録写真等もありますので、是非ご覧下さい。
休館日には駐車場入り口にも鎖がかかって入れませんので要注意です。
基礎の規模の凄さといい、とても雰囲気のある素敵な所です。
遺跡等に興味無い方には面白く無いと思うが七世紀に奈良の薬師寺と同じ構成の寺院があったらしい。
広々として綺麗な公園なのでゆったりと昔に思いを馳せてみるのも良い。
売店等は何も無いかトイレ等は綺麗なものがある。
綺麗に整備されています。
夏は蚊が沢山いるので注意です。
いまいちですよ。
もう少し、ナンのインパクトが欲しいですね、休館でしたけどね(コロナ)
資料館には当時の瓦の説明があり、公園には大きな復元模型がありました。
平安時代には廃寺となり建物は現存しませんが基礎が残っており、これは奈良の薬師寺と同じ伽藍だそうです。
精巧な寺院の模型もありました。
ただ広大な敷地やよく手入れされた芝生広場には休日というのに人影は無く、勿体無いです。
混雑した地域(原文)Crowded area
駐車場少しある時間が決まっている。
地元の人たちが整備してる。
昔の地震の凄さが大地の南北線の歪みでわかる。
公園って言っても何にもないです。
古代寺院跡を整備し史跡公園として公開しています。
特に野外に公開されている1/20の伽藍縮小模型は市をして日本一(の復元模型サイズ)として当時の姿を模型で再現していますが、残念ながら柵がされており、もう少し寄って見たい・・には対応できません。
展示室もあり入館・駐車場も無料なので足を運んでみてください。
名前 |
広渡廃寺跡歴史公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-62-5527 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

良く整備されています。
展示されている建物も有り、トイレや駐車場も有りますので、休憩されても良いと思います。
しかし、ドッグランではありませんよ。