平日の閉店前で空いていました。
かなり山奥にあり、お店の中は、auの電波が届きません😢お店の雰囲気はとっても良く、夏の終わりの訪問でしたが、かなり涼しかったです。
わんこと一緒に、食事が出来るのが、嬉しいサービスです。
お食事は、それなりです✨お店は広いですが、店員さんが少ないので、土日は小一時間は待つ事になるかもしれません。
お店の姿勢が素晴らしく、スタッフさんもホントに親切です。
カフェ利用時に冬だと焼芋を振る舞ってくださったり、アットホームな感じも心地よいです。
京都一周トレイルに対する協力体制には頭が下がります。
ありがとうございます😊
ザ洋食!めちゃくちゃ美味しいです。
建物や景色の雰囲気も感じが良いので、より美味しく感じます。
猫ちゃんがいます。
日曜のオープン時間に行ったら一番乗りでしたが、お昼に近づくにつれて人が増えて来ましたが、私達が食事をして帰るまでは、この日はお待ちの人はいませんでした。
車も結構停めれます。
また行きたいなと思います(^^)秋にはツーリングやドライブついでのランチには持ってこいな感じでオススメです(^^)ハンバーグと帆立フライとエビフライの贅沢ランチ、最高です。
子供と行きましたがとても親切にしていただきました!ベビーカーを上まで持って行き、子供と楽しく過ごせました。
夏でも流石に暑いです!でもクーラーなしで扇風機で過ごせる気温です。
エビフライが大きく大好きです!
いつも京都一周トレイルで休憩させて貰っていましたが、やっと汗だくではなく優雅に車で乗り付け念願のお食事。
気を衒うことのないトマトソースのハンバーグが染み込みました。
へレカツも肉汁たっぷりで美味でした😊過去の記憶とともに深い森の中に戻り、看板猫さんと、ゆっくりと時間を過ごせました。
より特別な日の記念になりました。
京都紅葉シーズン到来!高尾の紅葉を見に近くまできたので足を伸ばして以前から気になっていたコチラのお店に伺いました。
北大路のはせがわさんは地元で馴染みのあるお店ですが、こちらは初めて伺いました。
ロッヂハウス丸太小屋の山小屋そのものですが、高床式でハンモックや木製のブランコなどテラスに設置してあり非日常な空間です。
お店は薪ストーブがすでに火がつけられ店内は暖かくなっていました。
せっかくなのでテラス席に座りましたが3時前の入店で日差しが傾き始めていたので寒く感じました。
お店の方が気遣って石油ファンヒーターを着けて下さりました。
ハンバーグやエビフライ、カレーやドリンク類などメニューも洋食屋さん定番のスタイルです。
ポタージュスープとご飯とお皿にサラダとメインが乗って1300円〜2500円の価格帯です。
+200円で飲み物を追加できます。
私はハンバーグ、お連れはチーズハンバーグをオーダーしました。
ふっくらとしたハンバーグは柔らかくソースの味も美味しかったです。
店内には猫好きの方は嬉しい看板ニャン子さんが2匹可愛いがられていました。
山あいのログハウス、面白いレストランでの食事楽しく頂きました。
平日にお休みが取れたので、ランチに伺いました。
いつも土日はかなり混んでいて、入れないなぁと諦める事が多かったので…。
こちらへは以前より写真の通り、海老とホタテのフライを目当てに来ています。
大きな海老とホタテ、それにたっぷりタルタルソースを掛けて緑の風景の中で頂く…それが実に心地よくて。
揚げたてサクサクの衣にきゅっと檸檬を搾り、タルタルソースをドバッとのせ、一口かぶりつくと海老からもホタテからもジュワッとジューシーな旨味が。
他のメニューも美味しそうなのですが、この快感がクセでいつも同じものを頼んでしまいます。
こんな山の中にレストランがあるの?と、バイクをら走らせていたのですが無事到着しました。
テラス席メインの洋食屋さんです。
帆立フライ(2個)とハンバーグのセット(1980円)をいただきました。
ポタージュが美味しかったです♪帆立フライですが、よくある貝柱フライではなくヒモも肝もあるフライでした。
帆立が大好きなのでとても満足しました。
ハンバーグは肉汁はあまりなくさっぱりしたお肉とトマトソースで完食しました。
北山杉の緑に囲まれていただく洋食でした。
ごちそうさまでした♪
やや単価は高めだが、とても満足感のある雰囲気の良いレストラン。
とくにエビフライが太くて味も良いのでおすすめ。
真夏に行ったが、ほとんどがテラス席になっており、日陰で涼しいので心配なし。
大きなテーブルもあるため大人数で来ても楽しめる。
会計は現金のみでまとめて支払うのがマナーのようです。
エビフライは大きくて衣もサクサクで美味しいです。
ハンバーグは焼きがしっかり入ったタイプで好みの味です。
ご飯は少なめなので、自転車でヒルクライム中に寄るなら大盛りがおすすめです。
正直、ロケーション込みの評価ですが、満足度は高いと思います。
ログハウス風の店内は風が通り心地良く、北大路のお店ほど待たなくても入れます。
勿論、市街地からは遠いです。
スープはもう少し温かい方が好みですが、ハンバーグは美味しいです!今度はコーヒーも頂きたいなぁ。
エビフライとハンバーグのセットをいただきました🎶厚みのあるハンバーグは、王道のしっとりタイプ✨最近、肉肉しいのが流行っていますが、私はこちらの様な王道タイプが好きです💖そして、何よりエビフライの大きさ!お店を教えてくださった方からお伺いしていましたが、口いっぱいになるほどの大きさです✨食べごたえありです☺️店の中央には暖炉があり…ご主人のお父さんかなと思われる方から、サービスでいただいた焼き芋を食後のデザートにしてコーヒーも頂戴しました。
少し苦味があるけれどすっきりした味わいで、料理とのバランスが良かったです🎶ご馳走さまでした✨
事前確認で犬連れがオッケーなので市内からきましたが、1時間待ってやっとハウスの中に入れると思ったら、ペット連れが理由で外の席に案内されました。
結構寒いですが、それでもお店の方はとても忙しいので、何も言わず普通に注文しました。
そこから料理が出るまでまた40分以上待ち。
料理は普通に美味しかったけど、次はないですね。
対向車が来ないかヒヤヒヤする山中の道のりをゆくとたどり着きます。
ハンバーグu0026エビフライ定食を注文。
¥1900(税込)で立地の割には少しお高めかな?と思いましたが、出てきたエビフライの大きさにほんとにビックリ!ビック!これなら納得のお値段です。
でも、エビフライは大きいからといって必ずしも美味しいというわけではないんだなーと思いました。
ちょっとパサつきがありました。
ハンバーグも普通に美味しい、家庭的な味です。
私的にはコーンスープが一番美味しくて、一気に飲み干してしまいました。
あと、店内にネコちゃんが2匹いました。
猫語で話しかけてみましたが、猫らしくスルーされました(´^ω^)
自転車で峠を越えると山路にポツンと一件あるオアシスのようなお店イチオシはハンバーグとエビフライのセットです。
京都ツーリングの途中で初めてランチで立ち寄りました。
山の中に有るので、車やバイクのドライブ・ツーリングに立ち寄るのにオススメなお店です!自分が来店した時は、ママチャリで来る強者も居ました😆外観をひと目見た時は、木工製品の工房の様な感じに見えましたが、お店の入り口にはハンモックやブランコも有りオシャレです店内にはネコちゃんも数匹居て癒やされる空間です。
自分は1300円のチーズハンバーグセットを頼みましたが、凄く美味しかったです。
食べ終わるまでにオーナー様が焼いた、焼き芋のプレゼントも有り凄く嬉しいサプライズでした。
こちらの店は、京都市北区に有る、はせがわさんの姉妹店みたいです!お店の先には杉坂の船水と言う美味しい天然水も有るので、水汲みがてらにお店に立ち寄るのも良いと思います。
名前 |
山の家はせがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-494-5150 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の閉店前で空いていました。
ハンバーグエビフライおすすめです。
空気もきれいで、森林浴出来ました。