すべてオーダーのみでレーンを流れてくるお寿司はあり...
スシロー 三島梅名店 / / .
すべてオーダーのみでレーンを流れてくるお寿司はありませんでした。
いつも全てオーダーしてたので十分です。
お安くおいしく食べました。
安定の味ですね。
リーズナブルにお寿司が食べられます。
事前に予約も出来るので、お昼時などは予約をしておくと待ち時間が少なくて良いと思います。
今回は今すぐ予約をして伺いました。
注文専門店という感じで、レーンにはあまり寿司は流れていません。
値上げされてからは客も減り、待ち時間無しでは入れるのは良いと思いますが、ネタ数も減りましたね、以前に比較すると。
それでも三島は最安皿が120円、都内だと同じものが150円です。
テイクアウトする際にロッカーができたのでいちいち店員を呼ばなくてよくなったのでそれはとても助かる!決済系は結構なんでも使えるので今の時代には助かる!QRコード系、クレカ、タッチ決済等。
ただおいしいのだけど値上がりしたので、他の回転ずしに今は流れてしまいがちかなあ。
いつも通っていますが、最近?ミニシャリの握りが一部のネタで見かけるように。
私のようにすぐ満腹になるのに色々と食べたいようなタイプには有り難いシステム。
くら寿司では前からありましたよね。
やはり比べるとまだまだミニシャリのラインナップが少ないので、これからもっと増えることを期待します。
行った時はいつも締めでいただくホットカフェのカップにプリントされている間違い探し、毎回楽しみにしています。
近隣のスシローの中でもココが一番混んでる。
PayPayキャンペーンのせいかな?アプリから予約できるようになって便利だよね。
日曜19時過ぎチェックイン。
そのあと、あまりの混み用にアナウンス聞こえず、再チェックインになっちゃった。
でも再チェックインすると、既にチェックイン済みって出るし…店員さん捕まらんし…で、なんとか捕まえて聞いてみたら、7番目に回されるという。
次に呼ばれる番号を見てみると、やはり飛ばされた番号が多い。
着席できたのは19時半過ぎ。
その割には早く提供された。
でも昔に比べるとメニュー減ったかな。
寿司自体は美味しいです。
タブレットで注文して商品到着のお知らせが流れるが一向に来ないことが多々ありました。
注文履歴を見るとちゃんとカウントされている。
自分が注文したであろう商品が流れてくるが自分の指定された皿の色と違うので取れない。
向かいに座っていたお客さんも同じ事を店員に注意してました。
厨房?が素人すぎる。
会計時の計数まで自動でびっくり。
ネタがいいと思います。
予約とか、会計とか、スマフォで、自分で操作するので、初めて行ったので少しとまどいました。
スシローは、ネタがいいですね。
私はあん肝とか、カニ味噌とか食べました。
AIで皿数を数えてます。
そして、席番号案内のカードのQRコードで精算も…
回転はやく、満足な接客✨駿河湾のお魚が食べられれば最高👍️
子供連れにも良いお店です。
ネタもちょうど良い大きさで、十分満足出来ます。
本来スシローのような外食チェーン店は、どの店に入っても着席までの流れ、インテリアや内装、メニューや味等本社の規定に従って同じようにオペレーティングされているので、違いはパートさんの接客指導であったり、寿司チェーンならどれだけきれいにネタが切られているか、といったところが評価のポイントになる。
各店舗の良し悪しは、ルールをいかに遵守されているか、きちんと掃除されているか、店員の感じは良いかなど数少ない本社の社員である店長の手腕によるところが大きい。
スシロー三島梅名店は、そういった意味でごくごく普通の店だと思う。
オープン直後の本社の目が行き届いているうちはもっと活気があり、店員の笑顔や声かけも盛んだったが、最近ではクレームにならない程度の及第点の水準といった感じ。
寿司ネタも汚くはないけど、以前の方が丁寧に切られていた。
人件費を押さえた薄利多売ビジネスモデルの典型がスシローのような格安寿司チェーンなので、スタッフさんのモチベーションを上げるのは店長の重要な仕事のひとつである。
良質なネタの仕入れの点では頑張っている会社なので、改善してほしい。
カボチャの天ぷらはさいこうです。
命の一番の理由てす。
カボチャの天ぷらの力おかげでまだ生きます。
食べて見て下さい。
季節モノ旬の魚がお得に2~3貫/100円(寒ブリ、ハマチ、アジなど)で提供される。
それらの切身は分厚く脂がよく乗っている。
好きなネタは一気に5枚ほど注文します。
この注文トレンドが調理場に伝わって運が良ければ、レールに同じネタの切ったばかりのイイ部位が大量に投入されます。
それを須く頂きます。
また、この店舗ではメニューに無いアレンジネタがレールに流れている時が有ります。
それのボリュームや脂などは標準品を超越した質の切身が使われているのを見たし、頂きました。
この体験は他社の回転寿司では経験したことがなく、スシロー三島だけの体験です。
もしかしたら他社でもあるかもしれませんけど。
ちなみに、関東の海無し県のスシローは駄目な品質のネタばかりですけど、この店舗の鮮度は問題が無いと思います。
ただし、私は魚モノばかり頂くので、甲殻類は分かりません。
画像はしばらく前の物ですけど、ハマチです。
いろいろなネタがあり、たっぷりたべました。
注文の品を取るタイミングがちょっと分かりにくく、流れてしまったり、ダブルで頼んでしまった。
嫌いではないのですが、座席掃除が適当かと。
このご時世なので、テーブル、醤油などの調味料、注文タブレット全てを布巾1枚で終らすのはどうかと思いました。
タブレットも充電器に置いたまま、画面部分をささっと拭いておわり。
醤油も持ち手部分を拭かず、キャップの部分のみ拭いて終り。
少しびっくりしました。
お祝いで食べに行きました。
混むから開店前から並んですぐに座れたけど まぁ~人気。
美味しいし旬の素材やオススメが分かりやすいし安いので、並んででも行きます。
お店の雰囲気も良いです。
いつもと変わらぬスシローの味でしたが、カウンター席は隣の人とくっつく位狭い。
これほどコロナ感染してるのに何も考えてないとしか思えない。
待ってでもボックステーブルをオススメします。
お店もきれいで、従業員の感じがいい。
活気があっていいと思う。
注文もタッチパネルが手元に置けるので操作しやすい。
また、来たいと思えるお店です。
行ったタイミングが良かったのかな?早く席に座れて美味しく食べられました。
持ち帰りも席のタブレットで注文して置けるし、大体の時間も表示されるので分かりやすいです。
食べられるネタと持ち帰りの出来るネタが違うのが残念。
チェーン店では一番好きな回転寿司です。
ネタが良いのはもちろんですが、その季節ごとに旬のネタを提供してくれ飽きることなく毎回楽しませてくれます。
スシローは寿司以外のメニューも趣向を凝らしており、麺類やサイドメニュー、デザートも美味しいです。
以前、デザートで出ていたエッグタルトが大変美味しかったのですが、今はやってないのでちょっと残念です。
またメニューに出して欲しいなあ。
そうそう、コーヒーもすごく美味しいんですよ。
必ず最後は注文しています。
可もなく不可もなく。
シャリはほどよく酢がきいていて甘過ぎずチェーンの回転寿司のなかでは個人的に一番シャリが好きです。
ネタはいいのあるけど、回転寿司あるあるですが、トータルで見ると個人店の回らないお寿司のほうが安くて良いのが食べられるという。
😅
今回で5回目今日は、近くに来たので姉と二人で立ち寄りました。
いつもはお昼前かお昼過ぎに立ち寄りますが凄い人で帰る事も有りました。
今回は、時間をずらして2時近くに行きました。
空いていてスムーズに入れました。
いつもながらネタも良く満足して帰りました。
最近のスシローは他の同様の寿司提供店とはPRの仕方、キャッチコピー、メニュー写真などその格差は歴然では。
店舗における商品の提供、品揃え、早さ、味覚、シャリ感、表現力はますます磨きがかかってきたように感じます。
この後はメニューのバラエティーと拡大、その拡大への極め、寿司本来はゆくゆく今後価格から品質、ネタの切り身の厚さ、大きさ、提供価格の単価アップにおける顧客の二極化が混沌としてくるでしょう。
知人から「カツオの色が物凄く良くて、マグロと間違う位だよ」と、言われたので、混んでいるのを覚悟で行きました。
12時10分位にいったのですか、五分も待たずに食べられました。
スタッフの対応もよく迅速に動いてくださいましたが、タッチパネルで注文したお寿司が、色別のお皿で来ることの説明が早口で少し分かりにくかったです。
スマホでの特典が多いなか、スマホを使いこなせない60代以上の方にもポイントカード的なものがありどの年代の方にも喜ばれるようなサービスがあるのはとても良いですね。
名前 |
スシロー 三島梅名店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-984-3737 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここ数週間でメガ回転鮨を片っ端から回ってみました。
店の雰囲気に一番馴染めて鮨ネタも信頼出来た美味い回転鮨は“スシロー”に決まり。
TVコマーシャルに映る鮨ネタと店頭での鮨ネタに偽りなし。
本鮪とインド鮪の食べ比べ、メバチマグロは納得の鮨ネタでした。
他3社のTVコマーシャルと鮨ネタの乖離って普通に考えたら公取調査だと思うなぁ。