きしめんは薄めでコシがしっかりしていて美味しいです...
四代目 一八 きしめん 正木本店 / / .
名古屋の寺町・東別院周辺には、仏壇や仏具、和菓子などの店が多く立ち並んでいます。
職人の街です。
今でこそ毎月8の日に開かれる「おしゃれマルシェ」の発信地ですが、お参りに来るお年寄りが多かったんでしょうね。
昔からあるうどん店も多く、名古屋の場合、自動的に「味噌煮込み・きしめん店」になります。
東別院駅を境に、東の「松屋」、西の「一八」、北の「丸一」、真ん中の「東京庵」で、四天王との呼び声も高い(ウソです)、ドンブリとウドンの庶民的な和食個人店、ドンドン(←勝手に名付けました)があります。
きょうは、西の横綱ドンドン、「一八」を訪れました。
お店は現代風でキレイですが、暖簾には「創業明治四十三年」とあります。
113歳です。
店内はちょうど満席弱の客の入り。
1人客でも4人テーブルに通しちゃうオペレーションの大らかさには、グッときます。
歓迎、歓待、融通、厚遇を感じます。
嬉しい。
ドンドン(嬉しくてテーブルをたたく音)。
メニューどれどれ。
カツ丼にきしめんが推しのようですね。
名古屋の王道ドンドンです。
中華そばや、カレーメニューにも心惹かれますが、定番の「海老おろしきしめん+ミニカツ丼」のセットにしました。
待っている間にも、入れ替わり立ち代り客がドンドン入ってきます。
料理到着。
おお、美しい。
カツ丼はトロトロの卵とカツが、黄金色に光っています。
食べる前から旨い(早く食べろよ)。
特筆すべきは、きしめんの薄さです。
幅1センチの王道きしめんですが、とにかく薄いんです。
暑さ2ミリ以下でしょうか。
餃子の皮くらいの印象です。
おつゆに浸って茶色くなり、透き通っています。
ツルツルと滑らかでのど越しが良く、唇でビラビラと波打つ感じも好きです。
こんなに薄いのにモチモチと切れにくく、歯ごたえやコシもあります。
こりゃ旨い。
粉の目利きなのか、水や塩の配分なのか、麺打ちの技術なのか、寝かし方なのか、詳しいことは全くわかりませんが、とにかく職人さんの腕が良いというのは、素人でもわかります。
具は細かく、いっぱい入っていますね。
ごちそうの海老天に、粗めの大根おろし、法蓮草にワカメ、海苔に花かつお。
ころ(名古屋で言う冷たい麺のこと)のおつゆはキリっと辛めで、大人の味。
そこに薄いきしめんが、「腰湯」のようにゆったり浸かっています。
あっという間に完食。
もう無くなっちゃった。
ドンドン(ドンブリとウドン)、もっと食べたい。
ドンドン(駄々こねてテーブルをたたく音)。
この感じだと、他のメニューも旨いんだろうな。
食べ終わったのに、メニューを見ちゃう時ってありませんか?駅や繁華街から離れているのに客がドンドン入ってくる理由もわかりました。
腹八分目。
午後の仕事もドンドンはかどりそうです。
いつもお世話になっています「四代目一八」さんで、ランチをいただきました。
歴史あるお店とあって、こだわりの「きしめん」や「みそ煮込み」は絶品です。
ランチも、これだけ付いて800円とかなりお値打ちです!
きしめん美味しかった。
ミニソースカツ丼も量もちょうど良い。
名古屋に来たら是非また行きたい。
美味しいと聞いていてようやく行けました!ほんまにおいし〜い!値段も高すぎず美味しくてまたすぐ食べたくなる。
お店の雰囲気もとても良く、立地は少し不便だと思うのに次から次へとお客さんが来ます。
狭いのに地下から2階まで複雑な構造混んでると2階のお座席に案内されますお店の1階が狭いけど4台分の駐車場になってました■肉きしめん濃いめの鰹節と醤油のだしきしめんは薄いのにコシはある程度残っててよき、つるつる■小カツ丼ふつうにおいしかった。
カツ丼900円を注文。
柔らかロースカツで、衣サクッとしています。
豚カツの切り幅食べやすく、玉ねぎ、玉子のとじ加減絶妙で丼つゆの旨さ実にいいです!熱々ややかためのご飯の炊き加減好きです!赤だしと、たくあん漬がいっしょです。
食べる価値ありありです!
☆ 名古屋市中区の「四代目 一八 きしめん 正木本店」さんへ。
初訪問。
駐車場数台分あり。
PayPay使えます。
以前テレビで見てBMしてました。
「きしめん定食」750円を!コロッケかアジフライを選択できるとのことでアジフライで。
名古屋に来て1年4ヶ月程経ちますがきしめんは初めて。
昔に新幹線のホームの住吉さんで食べて以来。
先ずはスープを。
スープは少な目。
味は、、、節系がガツンと効いた濃いめの出汁。
麺は薄くてやや透き通っていて綺麗です。
啜ると、心地よい感じで旨い!!駅のホームで食べたのとエライ印象が違いますw麺が強いので濃いめの出汁が丁度いい!アジフライは冷凍物感が否めませんが熱々で旨いです!ミニ卵丼とのセットが同額であるようなので、今度はそれがいいな。
きしめんの旨さを実感した日でした。
ご馳走様でした。
きしめんが食べたくてGoogle君を検索したら…大当たりでした!きしめんが薄く無茶苦茶美味かったです。
勿論カツ丼も美味かったです。
やっぱり名古屋はきしめんですね。
PayPayで支払いしました!
住宅街にひっそりとあるお店ですが、きしめんは薄めでコシがしっかりしていて美味しいです。
出汁も上品で深みのある味わいで満足です。
土曜日のお昼ご飯を美味しいきしめんを食べたくて伺いました。
14時すぎ営業が終わっているのにかかわらず、せっかく来てくれたからとお店に入れて頂きました。
温かいきしめんと冷たいきしめん(ころきしめん)とてもおいしかったです。
お店の皆さんもとてもよくしていただき感謝感謝です。
きしめんが少し薄い!でコシもあり美味しかった!白だしも美味い!
普通に美味しいお店。
コスパを考えたら最高かも。
1000円以内で定食やミニ丼セットが食べれるためコスパ◎きしめんも美味しかったが、味噌煮込みうどんがオススメ。
麺がほどよい煮込み具合で自分好みでした夜の一品料理メニューがあり、お値打ちに飲めそうなので、次は夜に飲みに行ってみたい。
毎月利用してます。
カレーきしめんばかり頼んでしまいます。
夜に行くことが多いので、みんなでステーキも頂きます!大将の人柄も好きです😁
そば、うどん、きしめん全部美味い。
アットホームな感じで凄くいいですよ。
夜メニューが良いよ。
ちょい飲みに最高!
きしめん定食はコスパ最高です。
店主こだわりの手打ち麺と少し濃い出汁がマッチしたきしめんは絶品です。
お店も混んでなくゆったりでしきます。
以前松重閘門そばの名鉄タクシービルに有って、人気テレビ番組のご飯リレーに何度か出たお店。
きしめんが美味しい。
いつ来ても外れがない、料理は美味しく値段はリーズナブル、店員さんは愛想よくフレンドリーそしてホスピタリティもたっぷり。
本町通りの一八本店よりこちらをひいきしたい。
あちらも良いお店だけどちょこっと高め。
大晦日にお邪魔しました。
年越しそばのみのご提供でした。
エビ天のエビが、すごく小さく残念でした。
味は普通です。
きしめん屋さんきしめんとミニ親子丼(800円)大盛+200円きしめんは余り食べた事ないので詳しくありませんが、イメージが変わりました!美味しい。
そして何より親子丼!!美味い!!非常にお出汁きいててこれは美味い!周りの席から唐揚げも美味しいと聞こえたり、良いお店だと思いました。
接客も明るく、これまた◎写真撮れば良かったです。
侮ってました。
名古屋で老舗のきしめん屋さん。
メニューも充実で座敷もあり、宴会もお値打ちにお願いできます。
名前 |
四代目 一八 きしめん 正木本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-321-8600 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出張中たまたま通りがかりランチに訪問。
こんなに薄くてキレイなきしめんを初めて見ました。
暑い日で冷たいおろしきしめんに熱々サクサク海老天が乗っていて 尻尾まで美味しかったです。
ご馳走さまでした。