また食べたいと思えるものだった。
うまい!台湾まぜそばと言えば、これ!って感じです。
ミニ丼も追加で頼んだので、腹いっぱいになり、追い飯出来なかった…(^_^;)それくらい、まぜそばひとつでボリュームあります。
平日の昼間に行きましたが、女性店員がワンオペレーションで店を回してました。
なっかなか注文の品が出てこなくて客がピリついてましたので、流石にワンオペは止めたほうがいいかと思いましたので、星4つ。
名古屋飯で有名?な台湾まぜそばのお店です。
台湾まぜそばは色んなお店のメニューにありますがはなびの台湾まぜそばは別格の美味しさです。
はなびの台湾まぜそばを食べたら他の台湾まぜそばは食べられなくなります(個人の感想です)彦根店は店長をはじめ、他のスタッフさんも暖かい接客でとても良い雰囲気に感じます。
これからもたくさんまぜそばを食べに行きたいです。
うん、、うまい!!お二人しかおられないため、提供時間はかかりました。
お客さんはいっぱいだったしね。
麺が太いから、湯で時間はかかるんだとおもう。
正直、まぜそばって…微妙じゃね?っておもってました。
ごめんなさい。
つけ麺を初めて食べたときも同じように謝った気がします笑食わず嫌いじゃなくて、やっぱ食べてみないとあかんよね。
タレ?というのか濃い味なので、がツンとくる。
ニンニク入り。
好みの味。
しめのご飯はサービス。
まあ、美味しいよね〜。
麺でも楽しみ、ご飯でも楽しめる。
ありがたいよね〜。
つけ麺みたいに、スープ割みたいでもいいかも?ちょっと水気が欲しくなるのは間違いない笑ということで、ホントに美味しかった。
ただ、過去の経験もあるからだろうか。
入ってすぐに、手の消毒を強く言われたことは時代遅れを感じさせましました。
ごちそうさまでした〜!!
名古屋の人気店「はなび」が滋賀県にできていたので、訪問しました。
花火の名物の台湾まぜそばをいただきました。
豪快に混ぜていただくと、旨辛が口の中に広がります。
最後は、おい飯をしていただきます。
彦根店はLINEの新規登録で「ネギ飯」が無料になるキャンペーンをやっていたので、利用させていただきました。
お腹いっぱいになります。
駐車場の場所は店舗から少し離れている。
カウンター席が主でそこまで広くは無い。
濃いめの味付けにニラとニンニクがよく効いていてちょうどいい辛さでボリュームもあって、とても食べ応えがあった。
〆のご飯でちょっとした丼になって美味しかった。
お腹が空いた時に食べたくなります。
ニンニクや香辛料がガツンと効いて、麺も太く味も濃いため食べ応えがあります。
にんにく8個も!初めてのまぜそば美味しかったです。
『リンタロウ』くん一生懸命でした!頑張れ🙂
美味しかった。
辛味がじんわりクセになる。
ノーマルで汗が滴ってくる。
追い飯投入。
普通盛りでもなかなかのボリューム。
味は美味しいが胃がもたれる。
彦根で台湾まぜそばが食べられるお店です。
辛さは十分でした。
お昼前に行きましたので混んでいませんでした。
店員も笑顔で親切でした。
台湾まぜそばをはじめて食べました。
基本的に麺も具もおいしいと思います。
ただ僕には辛すぎたので、次回からは辛さ無しで頼みます。
食券制です。
まぜそば余り好きではないので、醤油ラーメンを食べました❗美味しかったですよ🎵ライスは無料でした。
何か、特した感じがして嬉しかったです❗(笑)
再訪令和3年5月元祖台湾まぜそば(3辛)をいただきました。
この手のまぜぞはの美味しさは辛さからくる旨さが、大事なように思うのですが、何か辛さがシンプル。
シンプルだから、万民ウケするのかなぁ。
満足度が足りない、満腹という意味ではなく、納得とか唯一無二とか、ここでしか味わえないとか、そういものが足りないかも。
麺はモチモチで良いんだけどなあ。
過去う~ん、何か食べた気がしない。
満足度がないのよ。
チェーン店だからかなぁ。
まぜそばは、かなり前に、近々は台湾ラーメンを。
旨味も、辛味も、何か、う~ん。
俺の舌が、駄舌なのかもね。
美味しいです。
ただ1年ほど前より辛くなったんでしょうか?思ったよりスパイスが効いていてびっくりしました。
私には辛すぎるので、控えめか辛くないまぜそばが美味しい。
食券購入システム。
ちょっと辛めの混ぜそば。
ニラが沢山入ってます。
Gotoイート(紙)使えます。
使う際には食券購入前に店員さんに伝えればオッケー🆗LINEお友達になれば一品(半チャーシュー、味玉、海苔、メンマのいずれか)トッピングしてくれます。
デフォルトの台湾まぜそばは間違いなく美味いです!そこらへんのラーメン屋がやってるまぜそばは全然美味しいとは思えません。
あくまで個人的見解です。
台湾まぜそばと言う物は初めて食べました。
店員さんに聞いて基本的なまぜそばと水餃子を注文。
辛くない台湾まぜそば!ニンニクあり。
混ぜて食べた方が良いと説明あり。
いろんな味が口の中にあるがやはりニンニクが強い!のり、ネギ、魚粉かなあ!?初めての自分には不思議な味でした。
食べて終わっ後2時間ニンニクが残ってました。
笑。
普通。
本場名古屋のどの店と比較しても辛さが目立つ。
もっとまろやかに出来たら上。
麺はいい感じで美味しく頂けた🎵
ここ最近食べた麺類で一番パンチがきいていて、また食べたいと思えるものだった。
激ニンニクまぜそばみたいな名前だったと思うが、翌日誰にも合わない事を確認した上でしか食べられないと思う…それがなければ、週3回くらい食べたい。
ピリ辛ながら、ニンニクのホクホク具合がとっても美味しい。
最後にご飯をというと入れてくれるけど、少ないからかみんな白ご飯貰ってた。
最近流行りのまぜそば。
初体験でしたが油そばの豪華バージョンな感じですが味的には個人的には普通でした。
食券式です。
空いていたからかもしれませんが、食券購入後そのまま店員さんが案内してくれたのでいちいち緊張せずに済みます。
台湾まぜそばというと辛い食べ物なイメージですが、辛味なしで注文できます。
安易にニンニク多めにして一気に全部混ぜてしまうと、荒みじんのニンニクが結構臭辛くて泣きをみます。
ちょびちょび混ぜていきましょう。
魚粉の味が強く(まるでおかかのよう)、メリハリのある味が美味しい。
自家製昆布酢は、生卵や追い飯(レンゲ1杯分の無料のご飯)とどうも合わず入れない方が好みでした。
座席にはちゃんと箱ティッシュが用意されていましたので、女性の方でも美しく完食することができます。
・ラーメンはちょっと飽きた・チャンポンのような単調な味を食べたい気分でもない・ガツンとした味に卵黄を混ぜて食べたいこんな気持ちで晩ごはんジプシーされている方はぜひ来店してみてはいかがでしょうか。
ニンニクや辛さは無しに出来るので、辛いのが苦手な人にもOKまぜそばは汁気無しの麺。
豪快に混ぜて食べて最後に少し無料でご飯を入れてもらって完食。
普通のラーメンのような汁気ありのものもあります。
私のお薦めは背脂めし。
背脂の甘さとご飯のマッチングがベストです。
まぜそばは美味しかった♪好きな辛さでした!ネギ飯も美味しかったし満足でした!ただ…食券のシステムは改善した方がいいです…。
食券買う→店員さんに渡す→グループで行くと誰が何頼んだか分からなくなる→注文聞きなおすこの流れが無駄すぎる…。
細麺なら良さそう。
味は二郎系で良くあるカツオ風味に胡椒をきかせた感じ。
ネギが辛めでニンニクを入れると辛さ倍増。
ニンニクは無くてよいかも。
そういう辛いの好きならいいと思います。
混んでるときは外に置いてる麦茶を飲めるのは良いサービスなのに店内に入ると水しかないってのが残念なところ。
名前 |
元祖台湾まぜそば はなび 彦根ベルロード店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-26-8558 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりの台湾まぜそばでした。
パンチがあり美味しくいただきました。
ご馳走様でした🙏