昔はこのような風情のある建物だった。
らせん状の階段は幅があるためか上り下りが着物でも難なく楽でした。
昔よく来ていた場所。
年2回の正札会が楽しみ。
毎年秋には大刀剣市があります。
刀剣の愛好家にはオススメします❗今年も高橋英樹さんがいらっしゃいました❗
たまに休みの日にひとりで過ごしたい時などに利用しています。
庭園から見えるゆったりとした風景が最高です。
都心の忙しさを忘れるのにぴったりの場所です。
愛宕警察署の隣に、と言えば分かるのでしょうか。
「東京美術倶楽部」、新橋駅烏森口からトコトコ歩いてたどり着きました。
都内のとりわけ銀座の古物美術商さん達のイベントに行って来ました。
入館観覧料3000円を払っての美術鑑賞散歩でした。
画商業者のコネならフリーでしたが。
それにつけても、いい企画なのに銀座辺りでやってくれればいいのにと思いました。
新橋では遠い。
何しろ、JR大宮駅から古美術や茶道陶器梅原龍三郎佐伯祐三宮本三郎とか大観と会ってきました。
東京美術倶楽部、見ごたえのある時間を過ごしました。
アートフェアや東美特別展など美術品に降れることができ、値段がどのくらいなのか知ることができるのが良い。
古美術に言葉をなくす躍動感を見ることが出来ました!
年1〜2回、お茶会や古美術店の企画展に行きます。
広い畳の部屋から屋上庭園が見えて、都心とは思えない静けさです。
特別展良かったですよ。
パンピーは はいれない。
株式会社 東京美術倶楽部は、明治40年4月の設立以来、100有余年に亘り、我が国の優れた美術品の保存・活用及びに美術に対する正しい認識と理解の普及を目的として、様々な活動や事業を積極的に展開し、美術界の発展に貢献してきました。
優れた美術品は、多くの人々に喜びや感動を与えます。
物質的豊かさだけでなく、心の豊かさが求められる現代において、古今の美術品を扱う人々に課された使命は非常に重いと感じて、古来の誇り高い美術の伝承と新たな芸術作品の探求に、邁進しています。
それで、各種催し物の開催等に力を注いでおります。
他にも美術品評価・売却の業務で日本画・洋画・工芸等の美術品の相続、売買あるいは時価会計制度に伴う企業からの美術品評価のご要望にも、蓄積された経験をもとに的確な評価業務を行っています。
現代アートや古美術。
絵画、彫刻、陶磁器等色々なジャンルで美術関連の催しがされています。
素晴らしい会場です。
毎年、書道展に伺いますが良い感じです。
ビルの中とは思えない風情ある茶室があり、茶会でうががいますが、施設が充実していて快適です。
大刀剣市でしか行かないのですが格調高い場所です。
今日は大刀剣市で行って来ました。
とても綺麗な建物で良いトコだと思います。
2019 東美アートフェア が開催されていました。
現在では12階建の立派なビルですが、昔はこのような風情のある建物だった。
(写真)
大変素敵な趣のある建物です。
以前新橋で働いていましたが、こちらの事を知らずにいました。
昨日、後輩のイタリアン、インクローチョで偶然出会った、名古屋中区の美術、骨董の木瓜、伊藤千会子様のお誘いでお邪魔しました。
綺麗な建物や厳重なセキュリティはさすがの一言です。
伊藤様から、素敵なガレの器を買わせて頂き感激でした。
また機会があれば行きたい場所です。
日本赤十字社の目の前。
こだわりの塊。
先達の財産にあぐらかくだけでなく、挑戦の場を提供していると思う。
すごい場所だけれど、今の社会に物申す覚悟を感じます。
刀剣の展示❗みたけど、びっくり❗驚いたちゃん、全部外国に持って行かないで?✴
美術品愛好家にとっては良い所です。
貸しホール(催し物)的な部分がありますが。
決して安かろう悪かろうな物からはほど遠い名品揃いのお茶会、古美術や絵画、高級呉服等の特設会場で目の保養になるからです。
美術の殿堂!
素敵な空間。
今回は花展に伺いました。
good location for the Dai Token Ichi. Easy to get to. The bathrooms are a bit hard to find though
美術一般を取り扱っており、展覧会やお茶会、美術品の鑑定。
勉強会も行っています。
昔の美術倶楽部の方が趣がありました。
名前 |
東京美術倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3432-0191 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
素敵な空間でした。
落着いた和室に落着いた庭園。