中も階段と坂だらけ。
世界測地系の登場により、測量法が改正され、日本測地系軽度の基準点が2002年に変更。
その結果、世界測地経度の東経135度の経線は、天文科学館の西120m付近を通ることになったのだ。
『兵庫県のトリセツ』29頁とのことで、測量法の改正により、実際の東経135度からは微妙にずれているので私のサイクルコンピュータのGPSで実際に測ってみたら微妙にへちぷれすれていました。
いずれにしろ、この科学館に入っているプラネタリウムを見つつ、明石の街並みを見つつ、宇宙と地球に思いを馳せるのは貴重な体験になるはずです。
小学校の頃に行った記憶から59歳になって行きました~プラネタリウムは昔のまま❗すごいことだと思います❗14階まで行くと最高の眺めが待っていました~明石海峡大橋が目の前に見えて135度子午線、下を見下ろすとトンボの標識、見つけました~駐車場も200円と安価です。
プラネタリウムではゆっくりできるリクライニングの椅子一瞬睡魔がきましたが(笑)星座を見つけていつもにない癒されたひとときでした。
日本標準時子午線が通っている天文館。
展示は30〜40分位で見れる規模で、「天文」と「時」について扱っています。
ちょっと物足りないかも。
展望台からは明石海峡大橋と明石の町を望むことができます。
結構高くて怖いです。
プラネタリウムは昔ながらの装置で館長さんが温かい声で解説してくれました。
時間はおおよそ1時間。
連休中などは駐車場に入れず待機するかもしれません。
付近の駐車場を調べておくといいかも。
明石市立天文科学館は兵庫県明石市にある、日本標準時子午線に建っている「時と宇宙」をテーマにした博物館です。
東経135度にあり、イギリスロンドンにあるグリニッチ天文台と時差が9時間にきっちりあわせてあるらしいです。
中には原始時計🕰があり、15万年に1秒も狂わないセシューム時計があります。
ここを基準に正確な時計の時間にあわせたり、時差の計算の基準点になります。
13階、14階には、丸くなって回遊出来る展望台があり、明石市や明石海峡大橋を一望できます。
3階には、時計や、宇宙などの展示室があります。
2階には、プラネタリウムがあります。
入館料金500円の中に含まれてます。
アクセスは、JR明石駅🚉か徒歩15分、山陽電鉄人丸前駅から徒歩3分にあります。
科学館のまえには、広い駐車場があります。
2度目の訪問です。
一度目は、子供向けの、子供プラネタリウムを見るために、今回は、特別展示の銀河の写真展を、見るためでした。
生憎の天気で、展望台は登らずでした。
平日の15時からの訪問でしたので、人はまばらで、ゆっくりと見て回ることができました。
前回のプラネタリウムは、子供向けの内容(七夕の物語)でしたが、今回は特別展示に合わせて、銀河についての話だったため、小1の息子には少し難しかったのか、途中、集中力を切らしていました。
大人は楽しみましたが。
プラネタリウムは語り口も丁寧で、施設も決して派手ではないですが、良い意味で、こじんまりとしており、のんびりと鑑賞することができます。
数は少ないですが、ロッカーはコイン返却式の無料で利用できるタイプ。
JAFや、神戸ウェストメンバーズカードなどで入館料は2割引に。
雨の日などのお出かけにも、おすすめですよ。
期待せず初めて行きましたが予想以上に楽しめました。
日本でもかなり古くからのプラネタリウム(経過65年)による30分ほどの天体ショー優しいヒーリング音楽が流れてイスはフルリクライニング気持ち良すぎて夢心地です。
ロケットの模型、隕石の展示太陽系の天体モデルは地球🌏の1年他の太陽系の星の動きが確認できます。
天体関係の本も沢山あって子供の頃の好奇心を刺激されます。
ただ妻は飽きていましたが😅周りに高い建物がないので展望台室に上がると360度の景色海や明石大橋も綺麗に見えてお勧めです。
4階のベランダも明石大橋綺麗に見えます。
日本標準時の基準となる経度(子午線)上に立つ施設。
山陽電鉄人丸前駅から徒歩5分程度のところにある。
国立の施設と思っていたら地元明石市立なのだそうだ。
施設にはプラネタリウムも併設されており、週末ということもあってか、結構な賑わいだった。
展示内容もいろいろ工夫されていて、なかなか面白い。
科学技術に関わる教育施設として、国の予算が付いても良いように感じるのは私だけだろうか。
最上階からの眺めは抜群。
淡路島につながる美しい明石海峡大橋が目の前に広がり、この景色だけでも入場の価値はありそうだ。
もちろん建物内に表示されている子午線をまたぎながら眺めたのは言うまでもない。
日本標準時子午線東経135度上に建つ「時と宇宙」をテーマにした明石市立の天文科学館プラネタリウム・展示室・展望室すべての利用料金が一般観覧料は700円、高校生以下は無料となっているのでかなりリーズナブルな料金設定です。
標準時に関する展示や、時計の歴史などを知ることができます最寄り駅は山陽電鉄本線「人丸前駅」ですがJRの「明石駅」からでも歩いて15分程度の距離となっております。
駐車場(2時間まで200円)は約90台と広めなので車でのアクセスにも便利だと思います。
5歳の息子を連れての訪問です。
・高校生以下無料、必要なのは親の入場券代だけ。
・入場券もJAF等各種割引有り、割引後で560円とリーズナブル。
・入場券代だけでプラネタリウムの観覧可=高校生以下は無料でプラネタリウムが見れることになります。
・展望台から見る明石海峡大橋等は絶景。
展望台として行くのも有りな感じ。
とったところがメリットかと。
一方でデメリットは・中の展示物は少な目。
プラネタリウムまでの待ち時間が長いと時間をつぶすのに苦労するかも(特に幼児、小学生低学年くらい。
30分も見てると飽きてしまった)但し、小学生高学年以上だと、宇宙関連の展示物とか、天体系(月の満ち欠け等)はある程度楽しめるかな?といった感じなので、事前にプラネタリウムの観覧時間を確認しておいてそれに合わせて適宜お伺いするのが良さそうです。
日本標準時子午線である、東経135度上にある科学館です。
その位置通り標準時に関する展示や、時計の歴史などを知ることができます。
複数の日時計も野外に展示してあり、実際に時間を知ることができました。
また、時間と切っても離せない天文の展示も多く、プラネタリウムも有り、その時々の夜空に合った解説を聴くことができます。
ここのプラネタリウムは稼働中の日本最古のものらしく、プラネタリウム自体の仕組みの紹介や歴史の展示も有りその点も楽しめます。
展示以外では、14階に展望室があり360度展望可能です。
この手の科学館でよく見かけるほったらかしの古い展示は無く、手入れや刷新を続けている感じにとても好感が持てました。
▼子午線上に建つ明石の天文台兵庫県明石市にある、東経135度日本標準時子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」です。
直径約6.2mの大時計には「JSTM」(Japan Standard Time Meridianu003d日本標準時子午線)が刻まれています。
館内には現役日本最古のプラネタリウム(ドイツのカールツァイス・イエナ社製)をはじめ、時や天文・宇宙について学べる施設が備わっています。
14階展望室からは明石海峡大橋や瀬戸内海が一望できます。
ずっと行ってみたくて、ようやく初訪問が叶いました😭本初子午線真上にある天文科学館!おそらくプラネタリウム目当てで行かれる方が多いのかと思いますが展示も見応え充分ですよ!駐車時間はプラネタリウムと見学合わせて2時間¥200ですが、プラネタリウム小1時間として見学小1時間の計算になりますが、展示に興味があってじっくり見ていると時間が足りないくらいです!宇宙や星と時間、時計等とても勉強になります。
プラネタリウムもとても満足しました!プラネタリウムを楽しむうえで重要な要素であるイスのリクライニングも申し分なく、リラックスした状態で楽しめます。
ガイドの館長の声も癒し系で満点の星空にマッチして心地よかったです。
ただご本人も仰っていたようにとても眠くなるお声をされておりますので気づいたら意識を失う方もいらっしゃるのでしょうね。
かすかにイビキのようなものが聞こえましたw 寝てしまう自信がある方はリクライニングを全部倒してしまわない方がいいかもしれません。
イビキが聞こえるとせっかくのプラネタリウム、集中できずに台無しになってしまいますので…。
周りの人のためにもぜひそこはマナーを守って楽しんでいただきたいです。
誰かがイビキかきはじめたらスタッフさんが早々に注意するとかでもいいかもしれませんね。
ちなみにイオンのクレジットカード提示で入館料20%オフです!ただし支払いは現金のみです。
関西最大級のプラネタリウムが楽しめます。
また、アニメ「プラネタリアン」にも登場する最も歴史ある投影機 イエナさん が見れます。
圧巻ですよ!!是非、一度、行ってみてください。
ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110からもご覧ください♪
子午線について、宇宙について色々勉強出来ます。
展望階からの明石海峡大橋は綺麗でした!プラネタリウムは子供用だとつまらないので、大人用がいいかも。
ツインズの孫娘達が宇宙や星が大好きなので、毎月一回はプラネタリウム行ってます。
大人一人700円は、充分に楽しめるから安いと思います。
国指定登録有形文化財の科学館です。
プラネタリウムの投影案内(1日5回)が圧巻で、星や宇宙の偉大さを体感できます。
また、明石は「子午線」のまちであるので、「時」をテーマにした展示品や歴史等も学ぶことができます。
13階、14階は展望室になっていて、明石海峡大橋から淡路島まで一望できるほど、大パノマラは一見の価値があります。
とにかく、子どもだけでなく、大人も楽しめる天文科学館です。
久しぶりに行って来ました❗プラネタリウム、楽しみにしてたのに、すっかり気持ち良く眠ってしまいました(u003e_u003c)宇宙の果てまで行くビデオがとても印象的で、ずっと心に残っています。
目の前に明石大橋と明石の町並みが広がる風景は絶景ですね。
マンホールカード収集で訪問。
建物の道を挟んで東側に駐車場があります。
展示物に力を入れており、何度訪問しても魅力のある施設と思う。
近隣の幼稚園や小学生は校外学習で利用しており、地域に愛される思い入れのある施設であると思う。
リクライニングできる椅子が良い。
首や腰に負担なく天体観測ができます。
ナレーターの方が経験豊富で安眠を誘います。
何人かのおじさまがいびきをかきながら寝ておりました。
お昼寝するには最高の場所ですねw
8月14日盆のまっさかりに訪問。
コロナ対策でプラネタリウムは席数を減らしての上映。
間隔をあけるため〇〇XX〇〇X〇の様に席が限定されました。
子供と3人で見たので1人をずっとおなかの上にのせる羽目になりました。
親1子1等でいったほうが良いかもしれません。
予約制でしたが前々日でも間に合いました。
プラネタリウムは少し光度が低く、星がゆがんでてやや物足りない印象でしたが、常設展示の天文関係のディスプレイは子供も夢中でみて、興味をそそられた模様で◎。
良い場所ではありますがメインの訪問先としては少し物足りないかもしれません。
通常営業中ですが、感染症対策でプラネタリウムの上映時間は短縮されています。
2020年5月20日現在、部分開館。
14階の展望台のみです。
プラネタリウムの解説が、録音じゃないのが魅力。
座る場所によって、プラネタリウム自身の影で星空? が見にくかったりしますが、何せ年代物だし。
時計台の上からの眺めも👍️裏から出て、柿本神社からプラネタリウム・ドーム越しの明石海峡大橋も綺麗です。
2020.9月に訪問しました。
展望デッキからの眺めが良かったです。
時計の歴史が分かりやすく展示されていました⌛プラネタリウムの時間に合わせて行かれるといいです。
限定の観測会に申し込み、参加しました。
昔からあるプラネタリウム。
小学校の遠足で来て以来、久しぶりに行きました。
決して、新しさはないけど、老舗って感じ。
ちなみに、神戸の花火大会は、展望台からでもこの場所からでは、見えません。
歴史のある天文科学館。
稼働する最古のプラネタリウムがある。
展示は子供から大人まで楽しめる。
プラネタリウムのプラグラムが毎月変わり、いつ行っても楽しめます♪学芸員の方々も気さくな方が多く、子供から大人まで楽しめる科学館です☺
明石市のマンホールカードは9:30~16:30に配布されています。
ただし、毎週月曜日、第2火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始は休みです。
マンホールカードに記載されている座標(34°38'58.6"N 135°00'00.0"E)は世界測地系の東経135度なので天文科学館 からは西に約120メートルほど離れた場所です。
プラネタリウムですね昔からある展示物は少ない 眺めは良い行くまでが坂道で、中も階段と坂だらけ。
一応、車椅子対応だけど、車椅子での利用は困難です。
エレベーター狭すぎ。
ユニバーサルトイレに行くまでが坂道で、ぜんぜんユニバーサルじゃないよ。
喫煙所は出口の外。
明石城跡からふらっと立ち寄りました。
宇宙って神秘的ですね。
今度寄ることがあったら、ゆっくり見学したい。
▶︎小さい頃によく母と行きましたが大人になっても楽しめる、プラネタリウム。
雨の日のお出かけやデートにもいいんじゃないでしょうか。
プラネタリウムは大人になっても感動がありました。
あまりの居心地の良さに眠ってしまう周囲のカップルたちも笑。
ほんと、たまに行くといいものですね。
展望台も明石海峡大橋や海を一望できて綺麗でした。
▶︎さすが公共施設、バリアフリー対応しています。
エレベーターでどこでも行ける。
身障者用トイレ、確認できてないのですがおそらくありますね。
駐車場あり。
【その他のMy評価】子供心を忘れない度★★★★★ユニバーサルデザイン度★★★★★有名度★★★★★
プラネタリウム、展望台、時の資料館が楽しめる大人700円 高校生以下無料です2000円で年間パスポートも利用できるそうでう駐車場があって2時間まで200円それ以降1時間につき100円です。
明石市立天文科学館は全国的にも超有名で全国No1の人気度です(兵庫県)星や宇宙、時間、天体などを、ご家族や友人とで、まったり感じられる場所は、この明石天文台以外ほかにないと思います。
駐車場もありますよ!そして帰りには明石焼きや、明石海峡・海の幸のお食事も最高です♡
私は東京から2回も兵庫県明石市まで行きました。
遠方からも遊びに行く価値あります。
でも明石天文科学館が混雑してほしくはないのであまり他人には教えたくない秘密パワースポット♪
明石天文科学館に芭蕉句碑がある。
ほとゝきすきえ行くかたや島ひとつ 芭蕉翁貞享5年(2688)〔笈の小文〕の旅での吟。
淡路島を眺望した句と解される。
高さ2.2メートルの大きな碑。
天文科学館の北側の〔柿本神社〕にも芭蕉の句碑がある。
ここから見る晴れの日の明石海峡大橋は素晴らしいです。
澄んだ青い空と海、そして遠くに見える神戸の街並み……また写真に収めたくなります。
鉄道好きの観点からだと、JR神戸線の複々線や山陽電車の様子を俯瞰できるのも嬉しいです。
また夜景の時間帯にでも行ってみたいと思いました。
名前 |
明石市立天文科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-919-5000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
駐車場も完備していて、施設や展示がとても充実している施設です。
入館料は\\700。
入館料には2階のプラネタリウムの入場料も含まれているのが嬉しい。
ちょうど開演時間10分前だったのでプラネタリウムへ。
投影中は撮影禁止。
ゆったりできるリクライニングシートで、北極星の今昔、五千年前にタイムスリップした星空を観望。
とても美しくて感動しました。
上演後は上階の展示を見学。
こちらの展示は宇宙に関するあらゆる資料展示があります。
わかりやすく工夫された展示でいろいろと勉強になりました。