10分ほど外で待ちました。
玉子焼 本家 きむらや / / / .
ここが玉子焼き本家だと知り訪問。
いつも行列ですが今日はお正月前(12/21)なのか待ち2名だったのでありがたく並びました。
玉子焼き1000円、生ビール500円。
すみません明石駅の東側の同じく名店というお店、東二見のお店を思い出すと、感動の味とはならなかったです。
玉子焼きとしては卵の風味が少なくたこ焼きとの中間の味のようでした。
それが元祖の味がとしたら味わえてよかったです。
店内は推しのアイドルが飾ってありました。
日曜日の11時45分頃お店に到着、10人位外で並んでました。
開店は良いみたいで15分待って入店できました。
おでん(たこ足、大根、玉子)と玉子焼20個入りを頂きました。
おでんは少し甘めでした。
玉子焼はお出汁につけて、優しい味で美味しかったです。
兵庫県明石市【明石駅】玉子焼き(明石焼き)の老舗でランチ▪️玉子焼き(20個)・1000円この日は、前日入りしたのに雨で仕事が休みになってしまい、いきなり休養日となってしまいました(^^;;13時頃から大雨になるという予報なのでその前に軽くお昼を。
ホテルから徒歩1分のここん家へ。
11時半ですけど、7-8人並んでますね〜かなり年季の入った佇まい。
明石焼きは1年ぶり。
20個入りは結構有るなぁ〜。
でもしょうがない…お出汁が先にきましたがテーブルにソースも置いてありました。
まずお出汁で半分くらい頂いて、その後3つだけソースで頂きましたけど明石焼きはやっぱりお出汁かな・・・。
ソースだとソースの味しかしないですね〜σ^_^;と思っていたら明石にうわしい方から情報が!「明石には軽くソースを付けてからお出しに付けて頂くという文化もあるそうです。
」というお話を頂きました。
食べる前に知りたかったですね〜次回は、そうやって食べてみたいと思います。
そういえば昨年末食べた明石焼き(たこ磯)よりもタコが小さい気がする・・・同じ店じゃ無いけどこれもこのご時世しょうがないのかなぁ〜ここん家もきっとこんなんじゃ無かったはず!話は変わるけど店内にあった、おでんが美味しそうだったなぁ。
ご馳走様でした。
ついに行けました!!仕事帰りに明石寄ってきむらやさん覗いたらすぐ入れるー!!めっちゃ前に行こう思って並んでたから諦めて何年振りかに明石で降りたから久しぶりに覗いたらすぐ入れた⭐︎最高の雰囲気でおっちゃんおばちゃんの接客最高で飲む瓶ビールが最高すぎた🤞🏾玉子焼きは初めて食うたけどぶりんぶりんのタコ入ってふわふわの生地で包まれた玉子焼きを出汁に浸して食うの旨すぎる!!ほんまええ思い出になりました!
早朝から出てたので、勢いで明石焼きを食べに明石まで〜開店直前に行ったら、一回転目には入れないとの噂だったので、9時に到着!30分たっても誰も来ずww20個ワンセットで、おでんのタコと厚揚げ、たまご、じゃがいも、生ビール2杯頂きまして2850円玉子焼きは20個もあるので、出汁に漬けたり、塩かけたり、姫路食いなるソースつけて出汁に漬ける技も色々試し放題です!魚の棚とかに行こうと思ってたんですが、お腹いっぱいになったら、無意識に電車乗って帰ってましたww
初めて訪れました。
11時頃に行ったのですぐ座れましたが、その後は並ばないと座れませんでした。
玉子焼きが20個900円で、二人で分けて食べれます。
凄く安く感じました。
味はとても柔らかく、美味しかったです。
接客してくださったお兄さんもとても感じが良かったです。
ビールやおでんも楽しめるようですね。
旨い玉子焼と蛸のおでん。
玉子焼を最初は塩で。
次に出汁で。
ソースを付けてから出汁に。
美味しいです。
タコのおでんも旨いです。
玉子焼は20個で900円。
人気店で壁にはサインがいっぱい有ります。
20個も1人で食べられるかな?とは思ったが(2人で1人前とってシェア出来ます)ペロリ完食できる優しい味なぜ「玉子焼」と地元では呼ばれるかがわかるような、上品なだし巻き玉子にタコが入ってるような食感でした出汁につける以外にもソースつけたり天塩ふったり味変して楽しめました。
むかーしむかし明石焼きを食べにつれてきて頂き。
記憶をたどり、明石へ。
懐かしかった。
お昼に予定をいれていたので、あまり、時間がなく、9時からオープンを目指し大阪から向かいましたが、10時オープンでした。
でも、たべれなかった分お持ち帰りのサービス。
やっぱ、おいしかったー❤️しかも、容器もすぐ、そのままレンジで温められる容器で助かった!思いやりがあるお店やと思う!ごちそうさまでした!また、来ます!
明石に行くと必ず立ち寄っています。
ふわふわな食感がたまらなく美味。
お出汁と塩、食べ方はお好みで😊
朝のオープンしてすぐに着きましたが既に店内はいっぱいでしたので、10分ほど外で待ちました。
店内に広がる玉子焼きの香りは幸せな気分にさせてくれます。
嫁さんと2人で1皿900 円を頼みました。
もちろん美味しかったです。
また寄せてもらいます。
コロナでも、沢山の人でビックリ。
20個のたこ焼きが、板の上に並んででてきて、独特な雰囲気で、芸能人のサインも壁にたくさん貼ってる。
昭和レトロな雰囲気です。
味は、つけ汁が、薄味で、わたし的にはもう少し濃い方が好みです。
外観が昭和レトロ。
前から気になっていて、家族で来てみると、13時過ぎてても大行列!今回は断念しました。
リベンジします!リベンジしました!10時15分頃でも前回と同じくらいの行列で、入店できたのが11時ころ。
店員さんは優しいです。
20個900円です。
煮込んだおでんも食べれます。
老舗の玉子焼き(明石焼き)ということで、明石へ出向いた時に訪れてみました。
土曜日の昼時だったため、案の定 行列…。
一旦諦めて夕方の閉店少し前に行くとすんなり入れました。
出汁は他店より少し濃いめでしっかりしたお味。
1枚20個でシェアも可能との事でしたが、自分は20個ペロリと食べちゃいました。
だしで食べるのはもちろん、ソースで食べても美味しかったです。
昭和感満載な店内も、なんか懐かしくて良かったです。
数ある明石焼きのお店の中でも特に美味しくてオススメ。
そのままでも美味しい、塩で食べても美味しい、もちろん出汁も濃くて味がしっかりして美味しいです。
20個で900円。
テイクアウトは3時間以内でないと出来ないです。
コロナ対策もしっかりされています(アルコール消毒に黙食推奨です。
)平日の午前中 早目の時間だと比較的空いています。
朝10時からやってます。
玉子焼1人前20個で900円、シェアできます。
粉モノ感のあるしっかり目な生地。
名物タコのおでんも注文必須!アットホームで従業員の皆様とても感じ良いです☺️
おばちゃま達の接客も感じよくてまた行かせていただきます。
今日は息子と1人前20個入りを1皿ずつ頼んでしまい満腹なりすぎましたが😅
老舗だけあって旨かった他の店は15ヶだがココス20ヶもあり満タン(笑)
他の店との違いは、玉子焼きが出汁がきいていて本当に美味しかったです。
この出汁の味がすごい繊細な味で、テーブルのソースをつけてしまうと分からなくなるくらい繊細です。
釣りの帰りとかにぜひ寄って下さい。
値段は20コ900円でした。
駐車場は無くて、民間の駐車場に停めるしか無いです。
14時でも並びましたが、帰る頃の14:30頃は並んでいませんでした。
持ち帰りも注文する事ができます。
持ち帰りも20コ900円です。
夫婦で夏期休暇 淡路島から有馬予定でしたが明石焼き食べたくなりきむらやさんについて なかなか味のある外観に躊躇したがいざ中に入ると 出汁のいい香りお姉さんに注文すると 2人で20個半分にできるよーっと ありがたい助言おでんも美味しいよっといわれたのでタコと玉子と大根タコめちゃ旨い!玉子も旨い 大根は少し塩茹でからの方がいいかも あたりが強い出汁と少し喧嘩してるさぁーさぁ明石焼 お姉さんが昔ながらの塩で食べてみて!いわれたのでいざ うまー玉子の香り が引き立つ 引き立つ出汁もなかなか旨い旨い帰りまだ口から出汁の香りで幸せになりましたごちそうさまでした。
兵庫県明石市にある明石焼屋さん。
お盆の土曜日に行きました。
9時からやっていると思って行きましたが10時開店でした。
気をつけて行ってください。
20個入りを頼みました。
20個もあるのに安い!出汁につけて食べました。
美味しい!!そして塩をかけても美味しい!また行きたいです。
明石に用事があったので今回はきむらやさんに行ってきました‼️かなりの行列でしたが店内がある程度広いのであまり待たずに入れました🙌🙌20個900円とかな り強気な価格ですが味は文句無しに美味しいです😚😚😚コスパを考えるとふなまちさんの方がいいかなって感じです!食べログ 3.58#俺ログ 3.60#食べログ3点5以上 #食べログ高評価#グルメな人と繋がりたい #うまい #美味い#食テロ #グルメ #グルメ巡り#グルメ部 #ぐるめ #飯テロ #飯テログラム #飯テロ部 #飯 #明石グルメ #明石焼き #玉子焼き #きむらや#japan #japanesefood #japanese #japantravel #foodstagram #washoku #food #amazing #good #instagood
30年前に訪れたきりですが今も昔も変わらないですね。
いつもたくさんのお客様で賑わってます。
お味もお店もそのまんま、昭和のままでした。
感激です。
美味しかった🎵
店内は昔ながらの食堂の雰囲気。
テーブル席のみで混雑時は相席となる。
「明石焼き」を1枚所望する。
明石焼きはふわふわでタコも柔らかく美味しい。
ダシは熱いタイプ。
ダシは何度も引くのか雑味がやや残る。
甘口ソースもあり、たこ焼きのようにソース味も楽しめる。
近隣の明石焼きのお店では1枚のあたりの価格は高めです。
土日はすごく並んでいます。
量が多いのでシェアもありです。
初めはそのまま出汁で食べて半分はソースを着けて出汁で食べるのが好きです。
以前こちらで卵焼きを御中元として親戚に送ったことがありました。
他府県の方には物珍しいのかとても好評でした。
食べ方の説明書も同梱されていて分かりやすかったと評判でした。
明石焼きの本家とも紹介されるお店です。
お店はレトロな雰囲気が漂ってます。
女子二人だったので、店員さんに訪ねられ明石焼きを1枚頼みました!(1枚20個もあるので)他におでんもあり、名物たこ串おでんも注文。
『カットしましょうか?』と聞いてくださり、こちらも二人でシェア。
ノンアルコールビールもあり運転手さんにも嬉しいですね。
あまり広くないお店ですが、店員さんの心配りとチームワークで、大満足でした。
明石焼きを食べてみたくて、訪問。
12時少し前はスルッと入れましたが、その後は並んでいました。
メニューはなくて、明石焼き(玉子焼き)を何人前か、の注文だけ聞かれます。
昭和の気配漂う感じの店構えに店内に、店員さん。
関東炊き(おでん)もあったのですが、注文方法がわからず、気づいたのは食べ終わる頃。
言えば対応してくれるようなので、初見でもトライ可能かと。
明石焼きは、お出汁がしみしみで、とても美味しくいただきました。
土日に行きましたが並ぶのは必須です。
明石焼き。
おでん。
アルコールなどがあります。
テイクアウトも出来ます。
お店に入ってからはすぐ出てきて食べれます。
おでんの明石タコは柔らかくて絶品です。
出汁、タコが美味い。
玉子はふわふわ。
古めかしい建物には趣がある。
平日の13時頃伺いました。
店内満席のため外のいすで20分ほど待機。
こちらのお店は一人前20個入りで、一人前を2人で食べることはOK。
だが半人前の注文は不可とのこと。
ほかのお店よりは、食感があるほうです。
見た感じ、しっかりしてそうな印象。
食べてみると玉子感がとても強く、ふわっとしながらもしっかり玉子ならではの硬さを感じました。
塩で食べても美味しかったです。
出汁だけを飲むと濃すぎましたが、玉子焼をつけて食べるにはいい具合かなと思いました。
はさんでも崩れない明石焼。
温かい昆布多目の出汁。
20個850円。
15個売りが多い中で一個あたりはむしろ安い。
二人で一人前もOK。
おでんもうまい。
街角にあり目立つ。
名前 |
玉子焼 本家 きむらや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-911-8320 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金] 10:00~17:30 [土日] 9:00~17:30 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
明石の老舗で玉子焼き(明石焼き)を頂きました。
15時過ぎに到着して、並ばずに入店。
1枚20個。
3人で訪問して枚数を悩んでいると、お店の方から少なめに注文して、後から追加を考えた方が良いとのアドバイスを頂きました(アドバイスに従って正解)。
出汁、塩と七味、ソースと色々な味を楽しめるのも良かったです。
特に出汁の味は最高でした。
遠方ですが、また機会があれば伺います。