小さい神社ですが、何だか懐かしい感じ。
魚の棚商店街から南の海側に向かった所にあります。
すぐ近くに有名で開店から行列のできる明石焼きのお店があります。
明石のえべっさんと言われて地元の人々に親しまれています。
御朱印は300円で御朱印帳に書いて頂けました。
汐風香る海の直ぐ近くに鎮座しています。
毎月1日はおついたち参りといい、清めのお塩を頂けます。
参拝を終えて振り返ると海峡を隔てて淡路島が望めます。
久しぶりに訪れました。
当時は御朱印集めに夢中になっていて境内をゆっくり見る事が無かったのですが数年前から狛犬や彫刻とか絵馬などに興味を持ち始めて一度行った場所にもカメラを持って再訪するのを楽しんでいます。
2023.1.9夜の8時くらいに行きましたが沢山の列ができてて、参拝に30分かかりました。
9時くらいになると列も短くなってました。
路上駐車の取り締まりに巡回されています。
この岩屋神社は明石鎮座の古大社だそうです。
あと、参道からは淡路島と海が綺麗にみえてとても良い風景ですよ。
成務天皇の勅命により、淡路島岩屋より遷された神社。
江戸時代には明石城主の産土神として崇拝され、代々の藩主が参拝してたようです。
また、越前松平家の「鎧始めの儀」も行われてたとか・・・。
別名として「岩屋えびす」「六所大明神」「伊和都比売神社」と呼ばれていたと伺いました。
でも、神社⛩️なのに鳥居がないのは、なぜなんでしょう🤔🍃大きな恵比寿像もあり、七福神中で唯一の日本の神様だったと思います。
いざなみ、いざなぎの二神の第三子といわれ、満三歳になっても歩かなかったため、船に乗せられ捨てられてしまい、やがて漂着した浜の人々の手によって手厚く祀れれたのが、信仰のはじまりと伝えられてたとか・・・左手に鯛をかかえ右手に釣竿を持った親しみ深いお姿の、漁業の神で、特に商売繁昌の神様としても信仰が厚いんです。
近くに行かれたら、ぜひ✨立ち寄られてはいかがでしょうか🙇u200d♂️💦
静かな佇まい。
御神木が美しいと思う。
初詣とえべっさんに行きます。
熊手の福引きで焼鯛が当たりました!
岩屋神社(いわやじんじゃ)祭神 国常立尊(くにとこたものみこと)、伊弉諾尊・伊弉冉尊。
大地大明神ど岩屋明神、絵島明神とも呼ばれた神社干支をあしらった方位磁石があります。
駐車場広いです。
駐車場から本殿に上がるにつれ清々しい気持ちに。
そのパワーに触れてください。
社務所は、いつもおいでるわけではないようです。
御縁に恵まれました。
色々と丁寧にお話いただきありがたかったです。
少し辺りを散策すると、古き良き時代を感じられます。
本殿から振り返った先の景色がとても美しいので、立ち寄られた方は是非。
2年前、たまたま新聞の折り込みチラシで知りましたわりと小さな神社ですが、えべっさんのご利益を楽しみに来ている人が多くて、路上駐車が多かったです警察もえべっさんだから、大目に見てくれているのでしょうね(笑)私のお目当ては、砂の中に埋もれている五円玉を竹の棒にのせて、そろりと引き寄せて、ゲットすることですこれが簡単そうでなかなか難しく、思わずムキになってしまいます頂いた五円玉は、他の五円玉と区別するため、リボンをつけて1年間財布に入れています御利益がありますように‼️今年は、デイサービスに通われている方が多くて、何台も送迎バスが来ていました生姜湯のお接待もしていただけます。
普段はひっそり静かな神社ですが、初詣とえべっさんの時期だけは凄い賑わいです😃この時期だけは路上駐車だらけです、この道路は普段、駐禁の取り締まりが厳しいのですが黙認されてるみたいですね🙂十日戎に行きましたが、境内は屋台があって子供連れの家族も多く賑わっていますねー^_^生姜湯のサービスもあって、甘くて美味しかった😃お参りした賽銭箱の前には、マグロがお供えしてました、マグロの表面には商売繁盛を願って、5円や10円などの硬貨が貼り付けられてます☺️そして、毎回するのが御縁受けと言って、砂の中から御縁「5円玉」を探して福を得るのですが、これが結構難しい😓皆んな必死でハシを使って5円玉を捜します^_^僕は今年も何とか5円玉をゲット出来ましたー☺️
海からの参道の神社… たまに呼ばれて行くと…とても落ち着きます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆A lovely shrine with an approach from the Ocean... very chilled out ♡
おしゃたか舟神事で餅巻きされていました。
激戦でしたがなんとか1つキャッチしました。
元は淡路島の神様で、海の神であり、えべっさんで、地元では知らぬ人は居ない。
年の初めから、十日戎、春祭、秋祭、七五三と何かと使われる。
神社自体は小さいが、いつも活気があってご利益もありそうな感じです。
御朱印あり。
海の近い神社、名前に「蝦」がないけどえべっさん。
明石で魚の棚に行ったついでに行きたい伝統的な神社明石の えべっさん御朱印ある神社より社務所の方が大きい自動販売機が安い大黒さま 厄除け 八幡 稲荷 あるちょっとした結婚式の会場にもなるレンタル会議室タコをもじった「多幸」の御守り。
昨年年始に初詣で行きました。
巫女さん(たぶん高校生バイト?)に、御朱印をお願いしたいのですが、と言うと、…?ごしょ?という感じに。
巫女のコスプレがしたかっただけなのかなんなのか知りませんが、こういうところでバイトするならそれぐらい把握しておいてほしかったです。
おみくじを妻と引こうと思って二人分の金額を支払い、僕が一回引きました。
もう一度どうぞーと言われたので、くじがなくなってたのかな?と思いもう一度引くと、僕にくじを二つ渡してきました。
え?となってると、次の人どうぞー!!と連呼していました。
意味がわかりません。
ひとりで二回も三回も連続で引く人いるのかな?年始早々気分を害されたので、もう二度と行くことは無いと思います。
大きくは、ありませんが、初詣、十日戎、七五三 等々、いつもお世話になっています?良く見ると、なかなか雰囲気も良いよ☺
大変お世話になっております。
困った時の岩屋さん。
ずっとよらしています。
綺麗になった明石駅から徒歩10分ぐらいで魚の棚を通ると一層早く感じます。
淡路島からイザナギ、イザナミ神が航ってきた史実を反映している神社。
大きくはないが全国的にも有数の由緒を持つ。
それを今に伝えるオシャタカ船神事が有名。
有名な明石焼きの店「ふなまち」のすぐ近く。
小さな神社ですが、地元の人がよくお詣りしてます。
本殿裏に犬小屋があって、すごくおとなしい大きな犬がいる。
小さい神社ですが、何だか懐かしい感じ。
えべっさんの日は無料の5円すくいや露店が並びます。
平成25年に御鎮座1870年を迎えた由緒正しき神社ですが、とっても優しい雰囲気に包まれています。
入口の恵比寿さまの釣り竿にもテグスがついている芸の細かさ!社務所の方の対応も親切です。
名前 |
岩屋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-911-3247 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
おついたち参りに伺いました。
・お願いごとを書くための木片とペンが置いてあったので、書いて所定の木箱に入れました。
夕刻、皆さんのお願いごとを神様に届けてくださるとのこと(^-^)・台におみくじが置かれていて、ひいた番号の四字熟語をこの1ヶ月の目標・大切にすること、とするそうです。
何処にも金額が書いたものが見当たらなかったので、岩屋神社さんの優しいお心が嬉しく、今後のご発展を祈り、お賽銭を入れさせて頂きました。
・お社の裏の小鳥居もくぐり、えびすさんにお祈りしてきました。
楽しい気持ちになり、ほっこりと癒されました。
笑う門には福来たると言いますから、えびすさんに会えそうです。
岩屋神社さんはあかしSDGsパートナーズに登録されています。
どなたにも優しい神社として、こうしておついたち参りに、あたたかいおもてなしをしてくださるのかなと思いました。
地元の方々が次々にお参りされていました。
皆さんも癒されているんだろうな。
これからもおついたち参りにうかがいます。
本当にありがとうございます。