〔国士舘大学/Kokushikan Univers...
経営学部の税所哲郎氏が学生に過激なパワハラなどをしてしまい、2019年から准教授に降格してしまいました。
でもいい大学です。
久しぶりに楓門祭(国士舘大学の学園祭のこと)に行ってきた。
暫くはコロナ禍のために行けなかったが、今年は一般公開も制限無し、子供の受験で他の大学の学園祭も見てきたが、やはり一番活気があって良かった。
自分たちが作ったサークルの活動も見れたし、見学に来てくれた小学生位の兄妹ともふれあえたし、来てくれたOBとも再開できたのも良かった。
学食が一般の方にも解放されており、学生達と共に飲食出来ることが、何とも楽しい!!レストランは構内に数カ所設置されており、ホール内明るく清潔感もある。
単なる食事だけでなく、眺望も美しく、また学生たちの若者らしい(突拍子もない意見等)発想を聞いていると、こちらも元気を貰える副食効果も!!常識を、再考するきっかけになったり!大学が地域住民との『学民』関係を重視している姿勢が感じられる。
何とも素晴らしい!!メニューも豊富で、一般の方で毎日利用されている人もいるとか。
閉鎖的な私立大学が多い中、先駆的!社会人になっても、この大学の姿勢は学べるものの一つになる。
もう自身しかみない企業や学校も、たち行かないコラボレーション時代にある!!近隣での仕事の後の楽しみ!素晴らしい!国士舘!アフターコロナ時代も大学も学生諸君も輝いて欲しい!!他の大学もやっているところもあるが、メニューそのものが少ないなど、国士舘ほど充実しているところは少ないかもしれない。
世間の評価、偏差値などについて、気にすることなく、大学を選択したほうが、よいでしょう。
文学部から理工学部まで揃った。
総合大学です。
武道学科もあるからか、武道が盛んです。
最近では、箱根駅伝も名前がでてきます。
他の大学と違ってスカウト無しの成績は、学生の努力が評価されるべきでしょう。
就職などの面倒見もよいようです。
偏差値が高い大学は、放置されて就職できない人もいます。
この大学は、かつての高卒程度といった悪口を耳にします。
大卒が、全員学者になるわけではないので、大学からの説明をしっかりと聞けば、この大学も価値があります。
学食のテラスが校舎の上にあり、見晴らしが最高でした。
都内の総合私立大学の一つで、近年難関化している。
大学の設立は1958年と新しい部類に入るが、元となった私塾国士舘は1917年の創立であるため、私学として100年の歴史を有する。
かつてはバンカラの学風の代表だったが、近年では創業の地である世田谷キャンパスを見る限りバンカラなイメージは払拭されている。
とても綺麗なキャンパスでした。
勉強は楽しかったです。
建物も立派で良かったです。
悪かったのは履歴書の書き方などの就活関係の指導です。
改善したら良いと思います。
大学自体は良かったです。
銀杏の紅葉が綺麗でした。
いかめしい校門や塀がなく、一般者も自由にキャンパスを散策できます。
読書館も手続きをとれば一般でも利用可能。
あたりも閑寂で広い公園や神社があり、東京では珍しいローカルな電車が近くを走っています。
大学の周りが毒されていないので自分はすごく気に入っています。
新型コロナの非常事態宣言中だったので構内には入れませんでした…
〔国士舘大学/Kokushikan University〕日本の将来は、大丈夫だろうか? そんな疑問を持った若者達が、学び合うために、夜学の私塾を始めた。
<早稲田大学に芽生えた憂国の思い>大正時代の始め、早稲田大学で、 旧黒田藩士の流れを組む学生たちが、青年大民団という団体を始めました。
やがて、そこには夜学の私塾が開かれます。
精神文明、精神教育を重んじようとし、どうも大正時代の松下村塾を目指したようです。
とにかく、学生は読書、体験、反省を中心にしようと、努めてきています。
<大学の創立>第二次対戦後の、昭和33年(1958年)に大学となります。
とにかく真面目で、硬派の多い大学として、とても有名になりました。
卒業生の一人の男性は、事務所に入る際に事務所に一礼して、大きな声で挨拶する。
また退社の際も、事務所に対して一礼し、また挨拶をするという礼儀の正しさがありました。
自衛官、警察官、消防士への就職は、常にトップクラスにあります。
スポーツの世界でもオリンピック選手を育てるほどの、強豪校として知られています。
柴田徳次郎(しばた とくじろう)先生が大正六年に始めた私塾から国士舘大學になりました。
「尊王・殉国の至誠」を謳う国士舘です。
場所的も吉田松陰先生の松陰神社の近くですね。
頭山満公、渋沢栄一公、徳富蘇峰公らが協議して設立した学校が国士舘。
国を憂い、国に殉ずる「国士」の輩出を目指しました。
戦後も素晴らしい卒業生を輩出しています。
体育先生が国士舘大学出身で明るく優しく指導してもらいました。
「読書・体験・反省・思索」は、一生の仕事である。
しかして、小成に安んぜず、大成を期せよ。
国士舘創立者 柴田徳次郎先生の言葉ですね。
いい大学ですね~😃
文化祭に行ったけど、変わりましたね。
三十年以上前の卒業生だがバンカラさが失せました。
まあ、悪い事ではないが隔世の感は否めないです。
展示は真面目にやっていたが、学生は主張が控えめですね。
もっと自信を持って良い。
間違っても良いから自説を展開しよう。
その点バンカラだった頃の国士舘大学は良くも悪くも強さはあった。
良い点は折れない心。
悪い点は事実現実に対する正当な評価と反応ができるかどうか。
だけど、社会に出たら仕事してある程度たつとプレゼンとかする訳で、発表している学生はそのトレーニングになっているのだな。
ここで押しが強い奴が勝つのは有りがちな話で、其れは世の中でも変わらないんだなあ。
だから、控えめの学生を責めるつもりはないが、バンカラの強さとどうやってすり合わせるかなんだよね。
でも、学生は真面目にやっていたよ。
企業の人事さんもそういう所見てあげてやってほしいよなあ。
おっと、学園祭は楽しめたよ。
企画展示は其れなりにアカデミックだったし、もうちょつとかなあという点も有ったが、良い学園祭だったと思う。
女子学生が増えたのも羨ましいな⁉️
綺麗な校舎です。
学生も楽しそうに大学生活を過ごしていました。
学食もリーズナブルで一般の人でも利用できます。
ジムとかプールとかもあったけどそっちはどうなんでしょう。
区役所行った時には立ち寄りをお勧めします。
オリンピックメダリストを多数輩出眺めの良い食堂は一般利用も可能。
昔はコワモテ揃いの学校だったけれど、いつ頃からイメチェンしようとしていたのか。
今となっては学ラン姿も見れなくなってしまった、ちょっとだけ寂しい。
先代の父親が北陸から13歳の時に東京に上京して魚屋さんに奉公して住み始めたところが国士舘大学の隣でこの場所で初めての東京暮らしのところと私を連れて見せてくれましたが、今は様変わりしていますね、ずいぶん全体がきれいになって、歴史のある国士の貴重な大学ですね、
100周年おめでとう㊗️良い天気で良いですね。
応援しています。
近所の住人より。
昔はバンカラなイメージがあったけど、今の生徒はみんな今どき。
これほどまでに生徒が変わるとは。
1教科入試と推薦入試で偏差値を吊り上げてる馬鹿大学です。
数年前は国士舘大学を支配する王が君臨していましたが今は存在しません。
看板学部は現代ビジネス法学科。
これはガチ。
昭和50年代アジア研に入り、ビラ配りや集会にも参加した。
今とは雲泥の差かな。
とにかく多くの経験ができ楽しかった。
私は第81期生の卒業性です。
この時期朝日新聞と学内との紛争であまり勉強らしき勉強は満足に出来ない時期でした。
今の大学を見て偏差値も上がりレベルが上がり、生徒の質も向上し大変嬉しく思っている内の1人です。
私は国士舘大学の政経学部政治科を出てから当時就職らしき就職の求人がなく、栄養士の専門学校に入学し新しい道を開くために行き就職し今日に居たっています。
ですが当時国士舘大学に推薦入学で入り、勉強したことは今の53歳の私にとって凄いプラスに転じています。
今、国士舘大学に在籍している学生やこれから大学を決め様としている高校生の学生さん大学に入学して悔いのない学生生活を送り勉学やサークルなどで沢山の交流をして良い学園生活を送って下さい。
人生は一度きりなので悔いのない生活を送り社会に出ても大学を出て良かったと思う人になって下さい。
本当に私は国士舘大学を出て良かったと思う1人です。
勉強は一生付いて回るものです。
ですが、大学で学んだことは社会に出でマイナスにはけしてならない物です。
中年のおじさんの戯言と思って下さい。
ご清聴有難う御座いました。
名前 |
国士舘大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5481-3111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
高校の低能OB がここの応援団に入った。
暴力人ですごく迷惑だった。
ここ出た体育科教員も日体大に比べたらずっと落ちるな。
良い印象なし。