小さな子供には楽しいかな?
東播磨ファンタジースタンプラリーで訪問。
こちらにはハリヌーがいます。
この施設はスタンプラリーだけでなく、マンホールカードも配布しているのでついでに受け取ることが可能です。
マンホールカードは以前いただいたので今回はスルーでした。
コロナ対策で、入館時の消毒や検温を実施していました。
コロナでなければ火起こし体験などもできるのにもったいないところです。
館内の展示物には昔の人の言葉を音声で聞くことができるものがあり、興味を惹かれます。
大中村→オポナカムラといった感じです。
悠久の昔からそれほど言葉や地名に変化がないのはとても面白いとおもおもいます。
月曜は休館日過去には、別府鉄道が走っていた模様。
きれいな列車が展示されています。
郷土資料館の裏に別府鉄道の機関車と客車の展示がありました!中にあった、用途不明土器がすごく気になりました!マンホールカードもいただき、丁寧な説明もしていただき、ありがとうございました!
バイク二人旅。
ノンビリと過ごせますネ。
38みねちゃん。
昔からある資料館です。
隣に県立の博物館があるので、ついでに寄ってみてください。
播磨町の歴史についての資料を収集した資料館で、入館は無料。
大中遺跡の出土資料をメインとして展示されているが、館のすぐ前を走っていた別府鉄道についても貴重な資料が館内に展示されている。
また、同鉄道の機関車と客車が保存されている。
JR山陽本線 土山駅から出会いのみちミュージアムロード(別府鉄道線路跡)を歩いて15分くらいで行ける。
館の前には大中遺跡の遺構(復元)が展示されていたり、隣には兵庫県立歴史博物館もあるのでいろいろ楽しみながら郷土の歴史や文化に触れあうことができる。
特別展の資料を編集した小冊子なども頒布している。
マンホールカードを頂きに行きました。
カードも拝観料も無料でびっくりです。
とても、勉強になりました。
マンホールカード を配布してます。
とても感じの良い対応をしていただけました。
旧別府鉄道の車両を屋外で展示しています。
絵本の世界のような列車です。
こんなのが昭和の終盤まで走っていたのですね。
2019年8月7日に配布を開始した播磨町のマンホールカードはココ「播磨町郷土資料館」で配布されています。
ただし、配布時間は時期によってかわります【4〜9月】は9:30〜18:00、【10〜3月】は9:30〜17:00です。
ただし、資料館の閉館日は休みです。
マンホールカードの配布をしています。
弥生語の聞ける博物館で無料。
展示の別府鉄道は、中まで入れて、レバー等も触れるので、子供は大喜びでした。
埴輪土器作り体験に参加します。
楽しみです。
この地ゆかりのジョセフヒコや遺跡の展示。
無料なのでついでにどうぞ。
施設の中の展示は、それほどなんですが、外にある別府鉄道の電車の展示は良かったです。
小さな子供には楽しいかな?
別府鉄道の歴史に興味があったので一度行ってみたかった所。
参考になりました。
名前 |
播磨町郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-435-5000 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.harima.lg.jp/kyodoshiryokan/kanko/kyodoshiryokan/shiryokan.html |
評価 |
3.6 |
観覧料無料でこの内容であれば文句はありません。
資料館の裏側には別府鉄道の当時の車両が展示されております(川崎車輛製と日本車輌製)。
駐輪場は当館にはありませんがすぐ横の大中遺跡公園内にありますので問題ありません。