売店…24時間※設立…平成6年8月29日※淡路SA...
まぁるい屋根のベンチは日除や雨除けしながらテラスで休憩できてとても気持ちがいいです下りSAに比べると小規模ですが、週末でもごった返していないのでおすすめ。
本州から淡路島に入る玄関となる上下集約のサービスエリアです👍🏻 ̖́-ハイウェイオアシスが併設してあるのも人気のひとつですね😊ハイウェイオアシスからは歩いて行ける「ニジゲンノモリ」があり、ナイトウォークなど年間通して人気のスポットです👍🏻 ̖́-もちろん、ニジゲンノモリ以外にも散策出来るので気軽に立ち寄れます。
むしろ、ここを目当てにする方も多いようです😄 まだ訪れていない方、是非ゆっくり淡路SAを堪能して下さいね😁
展望台もあり明石海峡大橋も撮影できてすごくいいSAだが上りより下の方が立派なSA。
行くことができるようだが迷子になりそうなので怖くて断念。
2024/8/18景色がいいです。
お土産たくさんあります、淡路島バーガー食べました。
レンジで温めてもらえます。
コンビニのバーガーのようでしたので専門のお店で食べる方がいいです。
人生で初めての四国旅で淡路島経由で来てみた。
時間は深夜で一眠りしようと。
明石海峡大橋はもっとライトアップされているのかと思ったがそうでもなかった。
明るい時にきて景色を楽しみたいな。
渡ってきた大鳴門橋が見える展望台もあります。
【エレベーター有り】1Fは 四国 神戸のお土産屋さんもあり、食堂もあります。
私はここでお土産を買って帰り 讃岐うどんと鳴門のワカメ 釜揚げしらす丼のセットを頂きました。
とても美味しかったです(*´ч`*)
24時間営業のフードコートと売店があるサービスエリア。
風が強く寒い深夜にも食券を買って、温かい食事がすぐに摂れます。
大判キツネそばの熱い出汁が冷えきった身体に染み渡り美味しかったです。
対岸となる神戸の夜景も綺麗でした。
本日二回目の徳島ラーメンを食べました。
景色も良いし最高です。
ラーメン、景色を楽しんだせいでお土産買い忘れて結局、新神戸で徳島出張帰りに神戸土産になってしまいました。
「お土産買い忘れ注意」の看板が必要ですね。
🏣兵庫県淡路市岩屋🅿️🚗…336台🚚…103台障がい者用…4台🚛トレーラー…3台飲食店営業時間…8時~21時フードコート、売店…24時間※設立…平成6年8月29日※淡路SAからは明石海峡大橋の素敵な景観が眺められます。
又、神戸、横浜方面の🌃🌉✨夜景は格別でした。
平成22年11月7日に「恋人の聖地」と言われるシンボルモニュメントが作られたそうです。
※売店には🧅玉ねぎ製品の数々、玉ねぎラーメン、タコ飯、地元の食材を使った食品おみやげ物が有りました。
鳴門金時も🍠※時間帯により変わる景観がも素敵でした。
衝撃💥💥💥土産物屋で徳島ラーメン 奥屋🍜僕以外は長浜ラーメンに似てると!僕には分からんかった〜でもメッチャ旨い!麺の見た目が冷麺みたいでチヤツヤ調理湯で時間は沸騰したお湯に入れ、麺をほぐしながら強火で30秒、その後弱火で50秒、スープとメンマ、チャーシュー小口ネギ乗せたらハイ!お上がり🤤夜景サイコー180度大パノラマ昼間に見えなかった視野に収まらないくらいの夜景が見られます。
ヤッパリ直に見ると圧巻!!綺麗やな〜綺麗やな〜😂🤣こんな夜景を見たことなかったんで凄くかんどう家族みんな暴風の中写真📸取りまくり!一部イルミネーション入の動画を取りました。
見てくださいこの景色食べるものもおいしいしこれだけきれいな景色を見ながら1月の寒さでもへっちゃらです淡路は玉ねぎがおいしいで有名ですがタコもとても柔らかくプリプリでおいしかったです。
玉ねぎの平天うどんも食べました。
とてもあっさりしていておいしいです。
尼崎からわずか1時間位でこんな素晴らしいところに行けるなんて最高ですたまには仕事のことも忘れてここに来るのもいいですよ観覧車がありますが観覧車はちょっと怖いかな。
だって見るからにボロボロだからね怖いもの知らずの人はぜひ乗ってみてください。
最近はよく立ち寄ります。
ミスドと観覧車が無いだけで下りのサービスエリアとほぼ同じ感じで、景色は下りよりちょっと高いので又違った雰囲気です。
ただ最初に立ち寄って本線に戻ろうとした時に一枚の看板に多彩な情報が書かれているのを見た時どっちに行けば良いのか戸惑いました。
今でもこの看板を見るとその時を思い出します。
上り、下り共にとても快適なSA。
というか中の構造はほぼ一緒。
こちらにはミスドはない。
駐車場広く停められない可能性低い。
ハイウェイオアシスも良いが、ここだけでも十分な設備あり。
あと景色が綺麗です。
展望台からの明石海峡大橋が素敵です。
大きなサービスエリアで、どの時間でも人が多いです。
その分設備は整っていて、立ち寄って損はないと思います。
ハイウェイオアシスも併設しているので、時間があれば、のんびり散策するのも楽しいところです。
明石海峡大橋の撮影スポットとして立ち寄りました桂由美の恋人の聖地コーナー、ここにもありました売店・レストラン・公衆トイレ設置の大型SAです。
明石海峡大橋の眺めは抜群です。
レストランの玉葱料理がお勧めです。
広々としており,きれいで使いやすい.展望台からは,明石海峡大橋,お神戸,大阪湾がきれいに見える.お土産もとてもそろっている.レストラン,フードコーナーも充実している.ただし,整っているので,休日はとても込み合う.本線上に入場待ちの車が並ぶぐらいに.また,夜は,天気がよければ素敵な夜景を楽しめる.
明石海峡大橋が直ぐそこに見えるし摩耶山や六甲山、須磨、神戸~大阪湾大阪の生駒山~葛城山や和歌山方面、紀伊水道にかけて一望でき、スタバや食券を購入しフードコートやレストラン観覧車もあります。
お土産物は淡路島中心のが主流ですが神戸や明石のお土産物もありました。
ロボソフトは魅入ってしまいました。
ロボソフトがソフトクリームを巻く姿がとても可愛いです。
お味も濃厚なような感じがしますね。
伸びが良くて美味しかったです。
ロボソフトようのクリームなのかな(笑)また、立ち寄りたいと思いました。
レストランを利用。
明石海峡大橋を一望できる素晴らしい眺め。
たこめし御膳は、天ぷらもついて食べごたえたっぷり。
接客は可もなく不可もなくの並なので4点。
お店の雰囲気はとても良いですね。
名前 |
淡路SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-72-4608 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ベビールームが完備されてて安心して利用できました。
玉ねぎカレー美味しかった!