レースに関した展示品やショップがあります。
鈴鹿 パーキングエリア (下り) / / .
両方向から利用できる上下集約型。
鈴鹿サーキットコーナー(朝早くはやってません。
時間確認のこと)、三重や名古屋のお土産充実(朝早くはやってません。
時間確認のこと)展示してあるレーシングカーがカッコいい。
朝の伊勢うどんはしみました。
新名神の比較的新しいPAで大き目。
上下線共同になっています。
鈴鹿らしくモーターレース関係の展示があり、またお土産物なども豊富です。
家族旅行トイレ休憩🚗平日11時位なのだが結構賑わっています❗周辺の景色も良く空気も良い👍家族皆で美味そうだったので津ぎょうざを1つ食べた1つがデカいのでおやつとして丁度良いし美味かった❗景色も施設もトイレもとても綺麗です☝️機会があれば又寄りたいと思います❗
上下集約のサービスエリア。
大阪方面も名古屋方面も駐車場は広くて利用しやすいですね。
でも、おみやげコーナーや、コンビニ、食事処が全体に狭いというか少ないのでは?と感じましたね。
上りも下りも駐車スペースは別ですが一つの施設です。
とても新しく地元のお土産や特産品も多く楽しめます。
鈴鹿サーキット関連の展示もあり好きな人にはたまらないかもです。
眺めも広々としてとても開放感があります。
ドッグランもあるのでペット連れでもOKです。
キレイなドッグランです。
大型中型犬と小型犬に分かれています。
人工芝が敷いてあり、ベンチや足洗い場、犬用トイレもあります。
PAのレストラン等への入り口前にテーブル椅子が置いてあるので、ワンコ連れの私たちは、そこで食事しました。
施設も新しく、駐車場も埋まり具合が目視しやすい良いPAです。
コンビニやカフェ、飲食店や土産物店も広くトイレも新しく綺麗です。
HONDAの鈴鹿工場が近い為か、入口にあるHONDA車のエンジン展示や、サーキット関連のグッズ販売もあり中々面白いです。
車と歩行者が分離して移動できる構造で安心して移動できます。
鈴鹿サーキットゆかりの展示物やショップがあり楽しめます。
施設も新しく気持ちの良いパーキングで毎回立ち寄っています。
新名神三重県のPA。
夜行高速バスで最後の休憩箇所のため利用。
フードコートは、そばなど麺類のみ24時間営業されてました。
また、売店はセブンイレブンのみ。
鈴鹿サーキットが近いからか、F-1のエンジンが展示されてます❗️新名神利用の時は、フードコートで食べてみたいですね♪
鈴鹿にあるサービスエリアなので、レースに関した展示品やショップがあります。
コンビニとフードコート、食べ物の店舗もあります。
新しいので店舗内もトイレも奇麗です。
展示品で車が定期的に変わります。
三重県鈴鹿市はウエストレーシングカーズの入門用レーシングカー『VITA-01』を4月1日から6月30日まで新名神高速道路・鈴鹿パーキングエリア(PA)内地域資源PRコーナーに展示したウエストレーシングカーズは1973年に故 神谷誠二郎氏が鈴鹿で創業した四輪レーシングマシンコンストラクターこれまでに入門・初心者向けを中心に1390台のレーシングマシンを世に送り出し半世紀近くにわたる実績とノウハウは世界から高く評価されているまた数多くのトップドライバーが「ウエストのマシン」から育っていった鈴鹿はモータースポーツの街であると同時に製造業としてのモータースポーツ産業の拠点ウエストレーシングカーズはそのリーダーといえる今回展示するVITA-01は2010年にウエストレーシングカーズが設計・開発したローコストで安全に楽しめるレーシングカーサーキット走行を前提にした本格的な車体構成とフォーミュラカー並みの足回りで仕上げられた軽量ボディにトヨタ『ヴィッツRS』のノーマルエンジンを搭載初心者でも扱いやすいパワーと優れたバランスで卓越した走りを実現している走る楽しさに加えてマシンを覆うキュートなカウルはカラーリングの自由度もありユーザーが思い思いに描けるキャンバスさながらにその魅力を倍加させている新名神・鈴鹿PAでレーシングカーの展示開始…ウエスト『VITA-01』VITA-01は誕生から12年で320台が生産・販売されスプリントレースだけでなく耐久レース女性だけのレースなど国内各地のサーキットで活躍さらに中国やフィリピンでもレースシリーズが展開され数多くの愛好家が集い、競い、楽しむ一大フィールドに成長している。
鈴鹿サーキットのお膝元なので、それっぽい展示が多い。
特にホンダ車の展示は定期的に入れ替わるのでついつい立ちよりたくなるPA。
最新のPAなので、雰囲気はSAっぽさはあるけどメインはコンビニで、その他の売店はコロナ禍なのか閉店(21年12月時点)しているので夜は注意。
綺麗なSAでした。
シャワーもあってトラック屋さんが多いわけだ。
天津飯にトンカツがのった丼をいただきました。
おいしかったですよ。
上下線共用のPAです。
鈴鹿の名を使ってるだけに、店内にレーシングカーが展示しています。
施設自体最近出来たので、全て綺麗です。
丼は鈴鹿で有名なお店が出店しています。
思ったより、品揃えの良い商品構成なので、お土産の買い忘れ時にも便利かも。
鈴鹿ピットの商品は、見るだけでも楽しめます。
ソフトクリームは、個人的には、甲南PAの方があっさりしていて好みです。
が、そこまでしつこいタイプでも有りません。
主人F1カーの展示が見たいというので立ち寄りました。
特に興味がある訳でない私が見てもカッコ良かったです。
有名選手の手形サインもあります。
売店の壁面上部には、バイクの有名ライダーさんのスーツも飾っていて、モータースポーツファンにはたまらない場所だろうと思いました。
広いサービスエリアで、ドッグランもあり、大型犬を連れた人もお散歩しています。
売店などで売っているものは、鈴鹿や近隣の名物の他、全国どこでも同じような感じですが、最近はどこもトイレが綺麗で快適ですね。
常時歴代F1マシンが展示していて、その世代のお父さんに刺さっている。
自分も世代だがあまり興味なかったがやはり本物の迫力は違う。
浜松のクシタニショップもそうだがSAやPAでモータースポーツの展示はズルいおじさんホイホイだ。
これにバイクのMoto500が追加されたら用もなしに鈴鹿PAに通ってしまいそうなので、企画が上がっても良識ある偉い人に置かれては直ちに却下することを願う。
F-1カーやバイク、レーシングスーツが展示されているパーキングエリアです。
展示されているクルマやバイクは定期的に入れ替えている様です。
訪れたのは週末だったのでかなり賑わっていました。
パーキングエリアのフードコートではハズレを引く事もありますが、こちらの「ぼつ焼丼」は地元だったらわざわざ食べに通ってしまうレベルの美味しさでした。
嫁はうどんを食べましたがこちらも美味しかった様です。
コンビニの他にもドッグランやシャワー設備、コインランドリーなどもあり施設は充実していました。
三重県鈴鹿市にあるパーキングエリアです。
鈴鹿サーキットが近くにあるので、モータースポーツの展示があります。
F1マシンも展示してありました。
飲食店や売店もあります。
駐車場も広くてトイレもあります。
新しい高速なので、施設も新しいです。
ETCゲートもあるので、新しい抜け道に使えます。
名前 |
鈴鹿 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-371-6572 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鈴鹿の風土を感じられます。
モータースポーツの街だなって思います。
ここのマシンの展示は、毎回楽しみにしてみることができます。
フードコートは、鈴鹿名物のぼつ焼き丼もあり、また津ギョウザもあり、三重県を代表する物を楽しむことができます。