速玉大社境外飛び地社(末社)ご祭神:速玉大神,夫須...
速玉大社境外飛び地社(末社)ご祭神:速玉大神,夫須美大神,家津御子大神。
矢渕中学校の横を通り、生コン会社の上の方に、この地はありました。
熊野権現が初めて降りた地と言うことでしょうか? 川向こう 熊野川対岸は、阿須賀神社に、宮井戸遺跡。
梵字が彫刻してあり、行って見るべし!
熊野の神は諸国を巡って熊野の地に光臨されたといわれていますが、この貴祢谷社もそういった伝承に関わる御社のひとつです。
鵜殿氏一門の墓があります。
神代の頃に新宮の神倉山にお降りになった熊野神が約2500年前にここにお移りになり始めは速玉大神、夫須美大神、家津御子大神の三柱の神を二つの社殿に祀り約2000年前に石渕の祭神の内 家津御子大神が本宮へ移られ約1900年前に石渕の熊野神が新宮へお移りになった。
この時に鵜殿諸手船(もろたぶね)神船を先導し奉ったことが伝えられている(熊野権現御垂迹縁起、帝王編年記、扶桑略記)
名前 |
貴祢谷社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
貴祢谷社(きねがたにしゃ)と読みます。
ちょっとした山歩きコースに最適です。