いつも人が多く活気があります。
活気があります。
チェッカーのスキルが高いので、並んでいても割りとすぐに会計できます。
生鮮食品はそこそこのお値段で品質もそこそこです。
調味料やパン、飲料などの既製品はあまり安くない。
甘塩のサーモントラウトの腹身を売っています。
酒蒸しにしてほぐすと飯の友として、またそれを柚子風味の酢飯で混ぜ寿司にすると美味しいのですが、他のスーパーではなかなか手に入らないんです。
他の物は、近所の他のスーパーの方が安かったりするのですが、これがあるので通っています。
駐輪場が多く確保されているようで良かった。
ただ、午後は込むでしょうね。
ま、オオゼキ全般に言えることですが果物は安くて美味しい。
オオゼキらしく季節の野菜に個性が光ります。
春に出ていた葉玉ねぎは素晴らしかった。
鶏肉でたまに出るこにく(ネック)もオススメです。
いつも人が多く活気があります。
以前は通路が狭くて動きづらかったのですが、リニューアルオープンされてからは、通路が広くなり、買い物がしやすくなりました。
商品の回転率も良く、どれも新鮮なものばかりです。
お魚売り場には、スッポンやサメなど、変わった食材がならんでいます✨
新装開店後は、鮮魚と寿司(刺身も含む)の種類が圧倒的に豊富になり、様々な種類の海鮮丼もあります。
系列店では惣菜の扱いはある物の、寿司を扱っている店舗は旗の台店のみと伺いました。
また、葡萄の時期(秋口)には多くの品種が入荷しており楽しめます。
お店の外にも店内と同じくらいの野菜、青果が並んでいます。
レジが混雑してますが 超スピーディです。
レジが早くて感動します。
ここに通い始めてから、他のスーパーに行くとレジがとてつもなく遅く感じてしまいます。
お肉やお魚が美味しくておすすめです!
カツオのタタキの有る確率が高くて満足しております。
狭い店舗ですが、商品はいい物が多く、近くに行った際は買い物してきます。
私は車は利用しませんが、駐車場もあり、車でもOKです。
ただ、道が狭いので、その点は不便かもしれないです。
ちょうど良い規模と新鮮な生鮮食品が揃い、重宝しています。
店員さんが皆さんとても優しく、気持ちよくお買い物ができます。
品揃えも良く、珍しい物もあったりして良いです(^-^)
道路際まで野菜や果物が並んでいて活気がありますが??年齢層かなりハイレベルな婆様方が客層なので、店内は太極拳並な徒歩術を必要とします。
焦っての買い物には注意です。
なので活気はありませんかな。
旗の台というより、荏原町駅駅前にある、新鮮な野菜に強い食品スーパー。
品揃えというより、この状況にも関わらず狭い通路にシニア層を中心に3密状態のため、行くなら単独で行くことを推奨。
クレジットカード使用可。
活気があって楽しい。
まぁ品揃えとかは普通だと思うけど、買い物が楽しい店です。
マイバスケット2店舗に挟まれていますが盛況です。
内容は普通なのですが…
青果、精肉、鮮魚などはそこそこの品揃えです。
お惣菜、揚げ物系はかなり少なく感じます。
お値段的には、中間でそれほど安くはないかと。
買い物時間には通路が狭いのでごったがえってます。
オオゼキは生鮮が素晴らしいスーパーマーケット。
とくに野菜と肉は良いと思います。
ここで良いものを買って少し贅沢をするとウチのゴハンがキラキラします。
朝オープンから閉店時間まで常に混雑しているお店です。
生鮮品がずば抜けて良いのですが、1パックがとても目方が多い商品が多いです。
店員さんは少量パックを快くやっていただけます。
魚の三枚卸し等も無料でやっていただけます。
店内の通路がとても狭く、賑わいを感じますが建物の設計上これ以上無理なのかなと思いました。
店員さんも品物を出しているのが、とっても大変そうです。
店員さんの商品についての知識が豊富で、特に生鮮品のマニアックな部位がけっこう取り扱ってあり、面白い売り場でした。
生鮮食材が新鮮で豊富。
いつもたくさん人がいて休日の夕方や朝市をやっている午前中はレジに長蛇の列ができる。
レジの人たちはみんな打つのが早く、お魚や野菜売り場担当の人も知識が豊富で信用できる、プロフェッショナル集団。
名前 |
オオゼキ旗の台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5749-2188 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お魚新鮮ですよ!美味しい!お野菜ルッコラでかいプラボウルに入って¥500安い美味しい!キッコウマンの豆乳🧃知ってますか?バニラオオゼキには有ります。
美味しい!