中トロ)¥980□海鮮丼(上)¥18002色丼が先...
姫路市中央卸売市場 の中にある新竹三楽さんへ6:30から営業されてます11:30着で10分ほど待って店内へテーブル席にメニューはなく壁に手書きで書かれていますオーダーを取りに来られて中トロ丼と伝える売り切れです…と売り切れなら来店時に伝えて欲しいなと思いました□2食丼(サーモン、中トロ)¥980□海鮮丼(上)¥18002色丼が先に来て海鮮丼が来るまで10分以上待ちました。
海鮮丼はいくらホタテ海老天身中トロウニタイイカハマチ…とボリュームたっぷりご飯は酢飯の変更が出来たらいいのになと思いましたごちそうさまでした。
山陽電鉄白浜の宮駅から歩くこと20分少々。
昨年移転してきたばかりの中央卸売市場管理棟内に『新竹三楽』さんはあります。
メニューは結構豊富でどれにしようかかなり悩んだんですけど、今回は「まぐろ丼(特盛)」と「とん汁」をチョイス。
注文は自分で伝票に書いて渡すスタイル。
待つとこ約10分弱。
目の前に現れたのはかなり深めの丼に入った迫力あるまぐろ丼とちょっと小さめの丼に入ったボリューム満点のとん汁!これ実際の見た目よりかなりの量がありましたよ。
そして上に乗ってるまぐろをグワっと箸で持ち上げると驚いたことに全然ご飯が見えない。
えっ、なにこれ?全体量の半分くらいがまぐろですやん!!まるで福井の『喜多亭』を彷彿とさせるご飯と刺身のアンバランスさ!笑しかもこれで1100円って大盤振る舞い過ぎるでしょ!今回は朝10時半くらいに到着して待ち時間なしで入れたんですけど、お昼ともなるとかなりの行列で1時間待ちもあるとか。
なるほど、それだけ人気があるのもよく分かりました。
壁に貼ってあるメニュー見てたら食べてみたいのがたくさんあったので、この先また何度か行くことになりそう。
いや、絶対また行きます!
海鮮系YouTuberのTOMIKKUさんが、海鮮丼偏差値60を付けた店。
土曜日13時過ぎに姫路市中央卸売市場に到着。
駐車場はひろびろ〜。
さて、お店を探すもどこにあるかわからない。
駐車場の端から端へ歩いて管理棟を発見。
おそらくここだな、とあたりをつけて中に入ると、たくさんのお客さんが椅子で待っていました。
順番待ちの名簿に名前を書いて、店の前の椅子で待機。
建物の空調は市場が終わっているためか止まっており、大型の扇風機がいくつか回っています。
待つ事1時間!!ようやく順番が。
もちろん海鮮丼を頼みます。
マグロもたくさん、赤身にてっぺんの炙り、頬肉の炙り、サーモン、ハモと種類も量も豊富。
タレのかかったご飯にはワサビ菜が刻んでのせてあります。
これがまた、風味が良い。
待ち時間だけが難点ですが、満足度は高いです。
家族でランチを食べに行きましてた。
市場の中にあるだけあり、新鮮な海鮮がお値打ちで美味しく頂けました。
接客もとても丁寧なのですが、一人女の店員さんが厨房でずっと怒っていて気になりました。
姫路中央市場にある開いてるか閉まってるかもわからない廃墟のような入口。
店に入っても注文の仕方も何もわからない、一見の客のアウェイ感ハンパなさはすごい。
個人的には今ではなかなか味わえないそんな雰囲気が好きです。
そして市場だけあって料理のコスパは異常。
めちゃくちゃうまくて安いです。
市場閉店に伴い移転か閉店かわかりませんが、昔ながらの魅力的なお店が減るというのは少し寂しくもありますね。
歴史ある大衆食堂なのでお店は古く、入る時に勇気がいります。
入ると左側に惣菜、右側に厨房があります。
期間限定のまぐろのほほ肉の炙り丼(大)(1100円)とあら汁(230円)を注文しました。
先にあら汁が到着し、そのあらの多さにびっくりです。
豪快に盛られたあらが器から飛び出していました。
具材は日替わりということで、今回は鯛、サーモンなど数種類が入っていました。
甘めの味付けと魚から出た旨味で最高に美味しさを味わえます。
これで230円は安すぎです。
次にほほ肉の炙り丼(大)がやってきました。
大にしては小さめかなと思いましたが、食べてみるとボリューム満点です。
魚の頭の部分は胴体よりも旨味が詰まっています。
特にほほ肉の味は噛むほどに旨味が出てきます。
炙りと食感からローストされたお肉みたいな感じです。
魚ですが焼肉のような感じもします。
噂には聞いていましたが、リーズナブルで美味しいお店でした。
1つ欠点は店内がかなり年季の入った感じなので、特別な日には使えません。
美味しい大衆食堂としておすすめします。
(追記)再訪しました。
時間が遅くあら汁は売り切れていました。
仕方なく豚汁を注文。
あら汁に比べて小ぶりで豚汁には珍しいもやしが入っていました。
マグロのカマの塩焼き(600)円追加注文。
レンジで温めてくれてポン酢も出してくれました。
お店がどこを触ってもベトベトするのでウェットティッシュを持って行った方が良いです。
綺麗な服で行く店ではないのでご注意を。
市場は見慣れていましたが中に食堂あるとは知らず…場内駐車場二階部分にあります。
雰囲気は…ザ!昭和!!初めてでも落ち着ける食堂の雰囲気でした。
しらす丼、頼みましたが美味い!!!!!!あら汁も頼みましたが美味すぎる!!!!!!出汁も最高、あらなのに身がぎっしりな上、たくさん入っていてヘタしたらあら汁だけで満足してしまいます。
お値段も非常に良心的でもっと早く知りたかった店でした。
店員さんも優しく魚について詳しく教えてくれました。
姫路中央卸市場の2階にありますお店ですまぐろ丼を頂きましたが安くて切り身がたくさんのっていておいしかったですご飯の上に敷き詰められたわさびの葉がアクセントになりナイスです料金もとても安く良心的でした2階への入り口がわかりにくいのが難点です。
中央市場の中の食堂です麺類・丼物・一品おかず・ごはんと汁物の組み合わせが出来ますまぐろ丼は下にワサビ菜が敷いてあってとても美味しいです海鮮丼もネタが新鮮で美味しいです成人男性には物足りない量なので大がオススメですおでんは姫路おでん(生姜醤油味)です。
店構え、雰囲気、初回入店の難易度、場所の分かり辛さ等を考慮しなけば、安くて美味しい丼の食べれるお店です。
海鮮丼、マグロ丼と頂いたことがありますが、どちらも大変美味しく、満足して頂けるかと思います。
価格を考えますと、マグロ丼が異常にコスパが良い為、最初に注文するなら、マグロ丼が良いかと思います(+100円で大盛可)汚シュランなお店ですが、細かい事を気にされない方でしたら、フラっと寄りたくなる、良いお店ですよ。
姫路の卸売市場の中にあります。
駐車場は卸売市場来場のお客様用があったので、それを利用しました。
古くて暗くてわかりにくいですが、美味しい海鮮丼が食べれました。
サーモン丼美味しく頂きました。
とん汁は少し煮詰めた濃口でしたが、美味しかったです。
他のメニューも多かったのでまた行きたいと思います!
マグロ丼がおいしいと聞いて。
550円。
やすい、うまいは最高。
マグロの下にはワサビ菜?がピリッときいてとても美味しかった。
マグロの刺身1パック500円を2パック購入。
晩ご飯もマグロを食べた。
愛想は無いがおいしいからまた行く。
姫路市中央卸売市場二階にあるこちら新竹三楽さん。
昭和の古き良き食堂の雰囲気。
マグロ丼、海鮮をはじめとする海鮮物な美味しすぎる。
さすが姫路市中央卸売市場内にあるだけあるお店。
新鮮で美味しい上にめちゃくちゃリーズナブル。
オススメはマグロ丼(税込500円)海鮮丼(税込800円)タイ丼(あら汁付き、税込800円)、豚汁 (税込180円) 丼物はプラス100円で大盛りに変更可能。
毎日でも食べたいくらい美味しいお店。
オムライスも昔ながらのオムライスで地味に美味しくてびっくりしてしまった。
他にもまた焼きそばや焼き飯も美味しそうだと思ったのでまた食べてみたい♫
ブリトロ丼大盛とアサリの味噌汁。
マグロ丼 500円はお得だと思う。
味噌汁120円はお魚の出汁で家のみそ汁とはちょっと違いますね。
季節によってブリトロ丼780円やシラス丼(釜揚)500円などもあります。
他にも昔の大衆食堂という感じで一品ものの総菜を選べたり、カレーやうどん等もあるそうです。
まぐろ丼並500円 まぐろ丼大600円 粕汁、とん汁共に180円と激安なのにめっちゃ美味しい! ただ、きたなシュランは我慢してくださいね(笑)
まぐろ丼、安くて美味しくてボリューム満点!
皆さん来て下さい。
美味しいですよ。
名前 |
新竹三楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-240-6234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 3:00~15:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ネタは市場でまあまあですが圧倒的に提供が遅すぎる。
海鮮丼は40分オーダーして出てきました。
お客が多いじゃなくてオペレーションが遅い。
ちょと時間かかるレベルでは無い。
知らずに並べば時間が溶けます。
昼休みや時間のない方は焦りますよ。