もちろんお酒も美味しいです、又来たいと思います。
島本交流会1月22日開催しました。
川上酒店が萩の露を紹介しています。
インスタグラム 一般社団法人 島本交流会 をご覧になってください。
友人へのサプライズで連れて行きました。
友人がここの、お酒で雨垂れ石を穿つが大好きだったので今は滋賀県の安曇川で作っているアドベリーを使って日本酒ベースの果実酒が限定であり、購入して飲みましたが、甘酸っぱくて美味しかったです!レモン酒もあります。
ロックがオススメです。
老舗の酒蔵、萩の露さんへ滋賀県近江高島駅から徒歩10分くらいです。
お酒の説明も丁寧にしてくれますよ。
以前行った時にリキュール酒に惹かれてしまい買えなかった本命の日本酒を買う事かできました。
美味かった!
お店に駐車場🅿🚙は無い?感じでした。
すぐ近くの無料の【市営勝野駐車場🚙🅿】に停めると便利だと思います。
今回は時間がなくお店に入る事ができませんでしたが、外観が凄く綺麗でした。
また次回よってみたいと思います。
再訪問今回は時間があり、お酒を買うことが出来ました😌お酒の味は良くわかりませんが、癖がなく少し甘くて飲みやすく美味しかったです🍶お店の中の造りも蔵の感じが良かったです。
以前から『萩の露』『れもん酒』のファンで、高島を訪れる時は買い求めていた。
先日、京都市内で『雨垂れ石を穿つ』を購入した。
SixTONES『ST』の歌詞に出てくる"雨垂れ石を穿て"が商品名になってる!とオタク目線で購入したが、驚くほど飲みやすくおいしかった。
珍しい十水仕込で醸されているからか、こっくりと濃密。
でもすっと喉を通る爽やかがありおいしい。
日本酒が苦手な人も飲めそうだと思った。
地元産酒米使用、センスあるラベルとネーミング、完成に至るまでの苦労と奇跡のストーリー、どれを取っても魅力的でしびれる。
ストーリーはホームページに載っているので見てほしいが、台風被害を乗り越え完成した同酒に、きっと愛着が湧くだろう。
期間限定で、生酒やにごり酒もあるようなので、上手に手に入れたい。
日本酒好きな大人スト担(SixTONESファン)はじめ、そうでない人にも楽しんでほしい、高島が誇る日本酒だ。
おいしいね! 限定も定番も買う。
月1でいいから土日のどちらか営業してくれると嬉しいな。
木曜日のお昼前に訪れました。
休日は営業日ではないということで、ようやく平日に休みが取れることになり、鯖街道のツーリングを兼ねて行くことができました。
事前に取り置きをお願いしてあったお酒をいただき、代表の方がわざわざ奥から出てきて対応していただきました。
広く販売しているお酒が店内にたくさんありますが、「蔵元でしか買えないお酒」もいくつも販売していて、少しお値段はしますがその分飲みごたえのある日本酒と言えるのではないでしょうか?平日に近くを通る機会があればおすすめします。
以前に島根県の隠岐の島町では室町時代や江戸時代の製法による日本酒と出会うことができました。
今更ながら、自然の恵みと、酒造に携わる方々の長い伝統と努力から生み出される日本酒が各地で味わうことができるこの日本という国は世界でもかけがえのないところなのではないかとつくづく思うことがあります。
世界遺産に登録はされていなくても、各地の里山の自然や人々の暮らしがこの先も大切にされて行くことを願わずにはいられません。
「萩の露」、「雨垂れ石を穿つ」などの美味しいお酒を造ってみえる酒蔵です。
風情のある建物は、創業当時の寛延年間からのようです。
コシヒカリが原料の「里山」、限定の「福のしずく」も美味しいです。
雨垂れ石を穿つ、初めて飲ませていただいた時の感動が忘れられず、蔵出しの時は必ず買いに行くようになりました。
面倒な個別会計も丁寧にご対応いただき、いつも感謝です。
ありがとうございます(^^)
ここのお酒が大好きですいつもは絶対に飲まない果実のお酒、れもん酒もとても美味しかった。
生原酒を知人にプレゼントしましたが、絶賛しておりました。
月末の2日間限定販売らしいですが、また購入したいと思います。
滋賀が誇る地酒萩の露の酒蔵。
仕事で近くに来たので寄ってみた。
超限定のきいろを買ってみた。
近くの喜多品の鮒鮨と合わせて飲むのが最高。
滋賀に住んでて良かったと思うよほんと。
鮒鮨は地酒と一緒に食べてくださいね。
八日市のお酒屋さんから、こちらのお酒をオススメされ、いつも美味しくいただいております♪福のしずく2016を呑んでからずっとファンです♪滋賀にはたくさんの美味しい日本酒をつくる酒蔵が多いですが♪ここのは、、、本当美味しい♪毎週呑んでますがいつも美味しい♪必ず美味しい♪外れはない♪エチュードは完璧な日本酒でした♪これからも応援してます♪
新酒をいただきに伺いました。
酒粕詰め放題のイベントがあり、家内も必死に詰めていました(笑)私は量り売りをお願いしました。
甘口寄りですが、スッキリとした飲み口で、スルスルいただける非常に美味しいお酒でした。
明るい雰囲気のお店、というか酒蔵で、はじめて伺いましたがファンになりました。
また伺います。
量り売り最終日慌てて空瓶用意して走ったら瓶は持ち込まんでも売ってくれた、なるほどウマイ酒とはこういうものか!
旅館で頂いたおさけがあまりに美味しかったので、お店に立寄り、そこで進められたおみやげに「雨垂れ石を穿つ」という名前の日本酒を購入しましたが、とても好評でした。
酒粕の詰めほうだいは最高にお買得でした。
お味もとっても美味しく、今後市販されている酒粕が買えない。
気さくな主人。
安定の銘柄からチャレンジングな新作まで揃っている。
創業、1751年の老舗の酒蔵。高島駅から歩いて15分ぐらいの所にあります。世界で唯一と言われる、温めて美味しい日本酒を決めるコンテストで去年、金賞を受賞したお酒[山廃仕込 芳弥 特別純米]蔵の中で、2年半熟成させたお酒を………。辛口の[菊乃露]は、すっきりしたパンチのあるお酒。地元、棚田産米で造った[純米吟醸酒 里山]など、どれも美味しいです。蔵、庭園、邸宅、調度品も素敵でした。ちょっと北方東口に、無料の駐車場がありました😊。#日本酒。
老舗の酒造屋さん。
蔵も素晴らしく、味もスッキリしています。
物凄く素敵な庭園と立派な建築の邸宅と調度品に溜め息が出ました。
9月20日放送の所ジョージさんの「ダーツの旅」で紹介されます。
辛口の「萩乃露」はパンチのある日本酒でおいしかったです。
名前 |
福井弥平商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-36-1011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店の方がとても気さくで物腰も柔らかく、印象はとても良いですね、もちろんお酒も美味しいです、又来たいと思います。