大江山最高峰ですが樹木が茂っていて見通しが良くなく...
駐車場🅿️より40分程で登ってこれます。
山頂はとても広く整備されています。
千丈ヶ嶽(せんじょうがたけ)は、鍋塚、鳩ヶ峰、赤石ヶ岳の4山からなる大江山(おおえやま)連峰のひとつで、大江山連峰は京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山です。
標高832.5メートルで、二等三角点「千丈ケ岳」が設置されている。
大江山連峰のうち、千丈ヶ嶽は標高832.5メートルあり、丹後地方最高峰です。
大江山は、鬼退治伝説と雲海の名所として有名です。
大江山に残されている3つの鬼退治伝説。
陸耳御笠(くぐみみのみかさ)『古事記』に記された、崇神天皇の弟の日子坐王が土蜘蛛の陸耳御笠を退治したという話。
英胡・軽足・土熊聖徳太子の弟の麻呂子親王が3匹の鬼(英胡・軽足・土熊)を討ったという話。
酒呑童子源頼光とその配下の頼光四天王(渡辺綱、坂田公時、碓井貞光、卜部季武)が酒呑童子を退治したという話。
これらの伝説から、大江山の山麓にあった廃鉱となった銅鉱山跡に日本の鬼の交流博物館が作られております。
(2021/9/11撮影)
鬼嶽稲荷神社の奥にある入口から山頂まで登りました。
距離は約1.1キロ。
歩きやすい道ですが、先に鬼の洞窟へ寄って疲れていたので、数字以上に長く感じました。
頂上は広い原っぱで特に見どころらしいものはありませんが、眺めは良さそう。
神社からのルートは1本なので、降りるときは来た道を戻る形になります。
楽しいルンルンの道を登れば到着!ファミリーでも楽しめるコースです。
気持ちいい山頂でお昼をどうぞ。
大江山連峰の中で一番高い山ですが、子ども連れ、犬と一緒に登れる山です。
道のりは長いですが、頂上から眺める景色は素晴らしいです。
東屋もありますし、休憩地にはおすすめです。
パノラマで山並みがきれい。
大江山、という単独の山はなくて赤岩山〜杉山〜鬼の岩屋〜鍋塚〜鳩ヶ峰〜千丈ヶ嶽〜赤石ヶ岳という一連の連なりを言い、その最高峰がここ、千丈ヶ嶽であるそうです。
わりと広々としていて見晴らしも良く、芝生の広場やベンチや東屋もあり、休憩したりお弁当を広げたりするのに良いでしょう。
名前 |
千丈ヶ嶽 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大江山最高峰ですが樹木が茂っていて見通しが良くなく他の峰と比べると眺望が良くなかったです。