定番生姜焼き定食でごはん4杯食べてしまいました(^...
やよい軒 草加稲荷店 / / .
ヤッホー、お値段以上、大満足デアリマス!小鉢で、一杯。
おかわりの小盛りご飯と、だし汁、ウナギで、お茶漬け!また食べたいと思える1品デアリマス🥰
入り口でタッチパネルで注文するシステム。
あわてて、注文しました。
炭火焼鳥のひつまぶしと豚汁を頂きました。
焼き鳥は炭の香りがしてとても旨い。
出汁を掛けてひつまぶしで、いただくと味変出来て、とても美味しい。
こちらの店舗は、他の店舗と比べると周りの視線が気にならない座席配置に感じます。
そうです、そうなんです。
ご飯のおかわりが容易に出来る店舗だと思います。
他の店舗のご飯の場所は、此処にご飯が有りますよ的な感じに配置してあるので、気が小さい女性や、小心者の男どもは、お代わりしづらいですが、こちらの店舗は他の人の視線を気にせず、お代わり出来ると思います。
気にせず、お腹いっぱい食べましょうよ。
やよい軒の白米は美味しいんだから。
余談ですが、やよい軒の店舗の場所によって、全然違いますね。
神田の店舗はサラリーマンが多いので、1人辺り2杯~3杯おかわりしてる感じですね。
銀座の店舗は、比較的女性が多いように思いますが、1杯~2杯おかわりしているように見えます。
話が脱線してしまいましたが、おかわり自由と書いてあるんですから、恥ずかしがらずに、いっぱい食べましょうよ。
身体に相談してから、ですけどね。
ちなみに自分は、毎回4杯おかわりします。
てへペロッ。
安定のサバ焼き定食+納豆。
油が乗ってとても美味しい。
ご飯のセルフサービスおかわりが自動で出てきて衛生的で◎
とても美味しかったです。
大戸屋よりもリーズナブルですね❗
定番生姜焼き定食でごはん4杯食べてしまいました(^_^;)茄子味噌は味噌の味が少し甘すぎかな。
出汁茶漬けで締めです。
美味しかったです。
2度目の来店!まず気になったのが席の案内です。
お客さんがあまりいなかったので席は沢山空いている状態でした。
しかし若い店員が案内するのは各グループを近くに固める案内。
このご時世席では離してほしかったですね!実際隣の人が咳してたし!料理は小鉢メニューで卵焼きを頼んだんですけど、これが200円で提供するクオリティか?って思う物がでてきました(笑)次はないかなぁ~(。-_-。)
メニューの多さも素敵!量も素敵!味も素敵!全てにおいて良かったです。
店内も広くて綺麗でスタッフも接客が良かったです。
混んでますが待つ価値あり。
とにかくご飯が美味しかった!
ご飯のお代わり自由が売りの やよい軒しかも、しっかりおいしいご飯が嬉しい。
最近のコロナ禍でか、自動でご飯が盛られる機器が導入されて清潔感もアップ!
災害が来ても高台にあり、尚且つ、地形的に優れている場所です。
店内レイアウトが抜群です。
コンパクト差では、国道4号線の店舗2番、当たり前ですが、コロナ禍収束の際には、草加.同様のご利用お勧め致します。
牛カルビ味噌炒め定食たのんだ。
味噌でご飯が進む。
3杯おかわりした。
美味しかった。
お腹一杯。
味噌ソースカツ煮定食も美味しかった。
定番の定食屋さんです。
でも、ご飯のおかわりが自動飯盛りになっていました。
大盛り〜一口までワンタッチでよそってくれて楽になりました。
出汁があったので最後に〆茶漬けができるようになって良い感じに思いました。
清潔感があり広々としている。
お子様定食があって子連れには有難い。
本当に久しぶりに多分2年ぶりだろう……ご飯🍚は食べ放題だけどおかずがレンチンのイメージだったので今まで敬遠してたが……コロナ渦💥の状況や年数が経てばおかずなど改善されてた。
おかわり🍚ロボは斬新でいいですね。
ついつい食べすぎちゃいました。
比較的駐車場が広く、車での利用に便利です。
先日の利用時に、券売機の不具合に笑顔で快く対応してくれました。
店員さんがテキパキ動いてくれて気持ちがいいお店です。
和食で選ぶならここをお勧めします。
テレビでも紹介された、出汁お茶漬けが何気に美味しかった(笑)
座敷席もあり、駐車場も広めで家族、仲間内でゆったり食事が出来ます‼️一人席もあるので、気軽に利用が出来ます‼️最初に食券を購入するシステムです。
久しぶりにやよい軒に行きましたが、入口に検温と消毒はもちろん、テーブルの真ん中にパーティションが設置されていたり、隣席の間の仕切りにはビニールが張られていたり、テーブルに消毒液も置いてあったりして感染防止策はバッチリでした。
ご飯のおかわりも、しゃもじを使わずに済む自動ご飯よそい装置があって、一口サイズから大盛まで4段階で選んでボタンを押すだけになっていて、安心して食事が出来るな~と思いました。
コロナ禍でもこんな風に対策をしっかりしている店は時短営業なんてしなくても良いのでは?と思いました。
あと、久々でびっくりしたのが、出汁が無料でいただけるようになっていて、テーブルに置いてある漬物と七味をかけて〆の出汁茶漬けが食べれるようになっていました。
美味しくてご飯たくさん食べちゃいました!
店内キレイで、お代わり自由のご飯も機械で量も選べます(一口、100gなど)お値段も手頃で、美味しかったです。
サラダのドレッシングをかけるかどうか選べると尚良いですね。
ランチピーク過ぎ、14時頃来店しましたが、店内は8割から9割のお客さんで埋まっていた。
無料で、ご飯とだし汁がおかわり自由なので、ご飯をおかわりして出汁と卓上の漬け物でお茶漬けを楽しめたりするので、お腹いっぱい食べたい人にはありがたいお店。
間もなく終了の期間限定、カキフライ定食を注文。
揚げたて熱々のカキフライを楽しめた。
最近、やよい軒を良く利用してます出張先で見掛けるとつい入ってしまう。
ここは、従業員に寄って御飯の盛付けが大きく違います。
他店での大盛が普通盛りだったり、御飯の大盛を頼んだら、マンガで出てくる様なら山盛りの御飯が登場しました(笑)
この店の事ではなく、やよい軒と言う店について。
久々にトンカツをオーダーしたら以前とは全く違う物が出てきた。
ん?どっかで見たトンカツだな。
食べて納得、ほっともっとのトンカツでした。
両店はプレナスの運営だから食材の共用はある程度仕方ないにしても弁当屋の物と同じはダメだわ。
ほっともっとのトンカツは持ち帰り弁当だからそのクオリティでも良いが、定食を売りにしてるならクオリティが下がったらシラケる。
経営が厳しいのは分かるけど、俺はやよい軒は今後利用しない。
因みに、漬物もテーブルから消えた。
お代わりはスタッフにお気軽に、なんて書いてあるけど漬物ごときで呼べないわ。
やよい軒の終わりが近いのが分かった。
この先に品質が上がることはないでしょうね。
やよい軒、終了(/_;)/
雰囲気は明るくとてもいいと思います。
ただ料理の提供時間がたまにそれが先に来るの?って思うときがある。
週一ペースで昼食で利用します。
昼12時1分でも過ぎたら駐車場はほぼ満車になります。
まぁ、価格を考えれば普通に美味しいと思います。
味噌汁が吉牛とかと同じなのでそこだけがマイナスです。
あと白米はおかわり自由ですが、これも日によって当たり外れがあり最初の一杯目が美味しくおかわりすると不味いパターンが多いですねぇ。
運が悪いと一杯目も二杯目も不味いです。
まぁこればかりは仕方ないです。
夜に行けばそんな事は多分ないと思うんですが・・・。
それとテーブルに備えてある漬物はかなり旨いです。
色んなところにあるチェーンの定食屋さんです。
夜ご飯をいただきに入店しました。
こちらのお店は大きな駐車場があり、比較的車通りが多い道沿いにあるためか、家族連れが多いです。
大抵がボックス席になっているので、複数人で行くのをお勧めします。
私は一人で行ったのですが、窓際の見晴らしがいいところにカウンターのような一人用の席が八席ほど用意されていて、そちらを利用しました。
家族連れに囲まれて二人用のボックス席に案内されたら居心地悪いだろうなと思ったのですが、カウンターの方が落ち着いて食事ができてよかったです。
肉野菜炒め定食をいただきましたが、味も問題なく、お腹いっぱいになりました。
Hotto Mottoグループの定食屋さん。
テレビでもCMしていたもも一枚揚げを食べてみたいと訪問。
以前よく利用していたうどん屋の居抜きでOPENしましたが、結構続いてますね。
券売機で選んで案内される方式です。
お一人様なのでカウンター席へ案内されましたが、隣との間隔が広く、とても良いですね。
ももの一枚揚げはHotto Mottoで言うところの竜田揚げです。
トロミのあるポン酢もまんまといったところ。
ごはんのお代わりと味噌汁分を考えてもまあコストは妥当ですかね。
人件費は断然掛かってますから。
自分でお代わりシステムも嫌いじゃない。
家族三人での外食で、行き先に困った時にまず、ここなら反対意見が👎️でません。
😉🆗✨店内はきれいな感じを保っていて、グループでも個人でも使いやすいシート💺設計です。
前のうどん屋さんより長続きしてるのはチェーン展開の規模の違いがありますね。
欲をいえば、お代わりできる🍚ごはんの炊き方というか味にもう少しこだわってほしいですね。
名前 |
やよい軒 草加稲荷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-933-6405 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日ランチで利用。
三元豚使用~ロースとバラの極みしょうが焼定食¥1040税込肉少なめ。
味変のからし良き。
券売機で食券購入。
ホールスタッフ誘導にてテーブル席に着席。
配膳もスタッフ。
水はウォーターサーバーセルフ。
氷無し。
飯盛りロボットで並ご飯(200g)おかわり。
漬物と出汁利用。